洋画・海外ドラマを見ていたら英語リーディングにも効果があった学習法

 広告

洋画や海外ドラマで英語のリスニングをしていたら英文を読むのが嫌いな私のリーディング力がいつの間にか上がっていたときの学習方法を紹介します。

といってもゲーム感覚でリスニングをしていたので英語学習やトレーニングをしているという感覚はありませんでした。

リーディング力が上がったとはいえ、元々はリスニング力向上のためにしていたので、リスニング力を上げたい方にも参考になる学習方法です。

 

リーディング学習の3ステップ

リーディング学習には以下の3段階があります。

 

Memo

リーディング学習の3ステップ

  1. 英文を見る
  2. 英文を分ける
  3. 英文を理解する

 

今回紹介する学習方法は、主に1の「英文を見る」に特化した学習方法です。余裕がある方は2の「英文を分ける」も同時にするとより効果的です。

なお、リスニング学習にも同様にこの3段階(「音声を聞く」「音声を分ける」「音声を理解する」)があります。

 

1. 「多読・音読」による学習効果

本題に入る前に、まずはリーディングトレーニングの代表、「多読・音読」による学習効果をまとめておきます。(学習方法は趣旨が違うので割愛)

 

Memo

「多読・音読」による学習効果

  • 大量の英文を読むうちにスラスラと読めるようになる
  • 少しくらい知らない単語があっても全体の意味が分かるようになる
  • 知らない単語の意味が文脈から何となく分かるようになる

 

つまり、英文を読むことで直接的にリーディング力が向上するという訳です。とはいえリーディングが苦手な人にとっては英文を読もうとするだけで面倒ですし、拒絶反応が起きてしまいますよね。

でも大丈夫です。英文(字幕)を読まずに眺めるところから始めるのが今回紹介する学習方法だからです。しかも、音読と同様の効果が得られるはずです(薄いけど)。

音読に比べると効果を感じられるまでの期間は長いかもしれませんが「続けやすいので挫折してしまうよりはマシ」です。

 

2.  知らず知らずリーディング力 UP!「多聴ゲーム学習法」

ゲーム感覚だったので「多聴ゲーム学習法」と名付けました。

私がやっていたことを載せておきます。全く同じようにやる必要はなく、自分なりにやりやすくアレンジしてみてください。(元々はリスニング力向上のためにやっていた内容)

 

Memo

多聴ゲーム学習法

  • セリフと一致するように字幕を目で追う(ゲーム感覚)
  • 初期の段階では字幕を読まない
  • セリフの意味をあまり意識しない、考えない(ストーリーの流れ程度)
  • あくまでセリフと字幕が一致するかが勝負(巻き戻しは反則)
  • 余裕で勝つようになったら意味を考えてみる(音もしっかり聞く)
  • ときどき気になったセリフをざっくりとスラッシュリーディング*の要領で訳してみる(頭の中で)
  • どきどき気になったセリフを声に出してみる(シャドーイング*)
  • 分からない単語・表現は調べず放置(気になりすぎたときに調べる)
  • 同じ作品で繰り返しやる(映画なら数本分、ドラマなら1シーズン分)

※スラッシュリーディング:英文を意味のまとまり毎に区切り、英語の語順のまま意味を取っていく手法。キレイな日本語の文章にしないで理解するのがポイント。

※シャドーイング:音声と同時か少し遅れて追いかけながら読む学習方法。

 

だいたいこんなところです。念のために細かく書いたので分かりづらいかもしれませんが、実際のところかなり「ゆるーい」です。ズボラと言ってもいいくらいです。でもこんな感じでも続ければスラスラ読めるようになっていきます。

(実はズボラ英語学習者なのでラクで効果的な学習法を考えては試している)

分量についてはやりやすい量があると思うので、やりながら調節してみてください。映画1本ずつでもいいし、ドラマ数話ずつでも OK です。

 

英語の語順で理解するために

英語はその語順のまま理解しないとリーディングでもリスニングでも対応できません。英語の語順で理解する力は必須ですが、この力を鍛えるにはスラッシュリーディングが有効です。

スラッシュリーディングではこちらの動画の字幕のように英文を区切って意味を取っていきます。

この動画は EEvideo という英語学習サービスのサンプルです。

サイトでは、ニュース、ドキュメンタリー、アニメ(「進撃の巨人」もある)などの動画がレベル別に紹介されているのでスラッシュリーディングのトレーニングにおすすめです。

登録をしなくても一部の動画は無料で視聴できるので試してみてください。

 

また、教材としては スーパーエルマー がおすすめです。テキストでの学習ももちろんできますが、「スラッシュリーディングの手法で工夫された音声」だけでも英語の語順で理解するための効果的な学習ができます。

さらに、パソコンやスマホではスラッシュされた英文と日本語訳が音声とともに表示されるなど、見ているだけでも聞いた順に理解する癖がつきそうです。

文章では説明しづらいので、ぜひサイトでサンプルを確認してみてください。

スーパーエルマー

気になりすぎたときが覚え時

「分からない単語・表現は調べず放置」には理由があります。洋画や海外ドラマのセリフに出てくる単語や表現の全てが会話などで頻繁に使うものではないですよね。

でも中には調べたくなるほど気になる単語・表現が出てくるんです。それは映画やドラマの中で「何度も出てくる単語・表現」です。そういうのって出てくる度になんだろうってなるんです。

何度も出てくるということは使用頻度が高いということですから、自分が覚えるべき単語や表現でもあるわけです。そうして気になるレベルが MAX になったときに調べると記憶に残りやすいんですね。

単語集などで機械的に覚えたものは忘れやすいですが、こうして覚えたものは忘れにくいです。脳が知りたがってる訳ですからね。「気になりすぎたときが調べ時」です。

また、知らない単語や表現に出くわすたびに調べていては、本来のリーディング(リスニングも含む)のトレーニングにならないのも理由です。あれもこれもとマルチタスク学習になるよりは、一つに絞った方が効果的ですし効率的です。

 

3.  効果を感じられるまでの期間

効果を感じられるまでの期間については測った訳ではないし、個人差や学習量による差もあると思うので具体的には言いにくいところですが、そもそもリーディングに限らず英語力の伸びは実感しにくいものです。

 

2週間からひと月を目安

2週間からひと月を目安に、ある程度長い期間を区切って確認されるとよいかと思います。確認方法としましては、ネットなどで自分が興味があることを調べて読んでみるのがいいと思います。

私が効果を実感したのはたまたま読んだ iTunes のバイオグラフィなどでしたが、アメリカの Yahoo! ニュースも便利です。

 

元々はリスニングのための学習方法で、リーディングへの効果はあくまで副次的、棚ボタ的なものであることをご了承くださいませ。

ただし、多聴ゲームに慣れてきた後でしっかりとリーディングを行うと、基礎のようなものができているし、苦手意識が薄れていると思うので、その時のリーディングの学習効果は非常に高いものになっているはずです。英語力は指数関数的に伸びていくものなのです。

 

4.  デメリット

この学習方法のデメリットは、洋画や海外ドラマを見ているだけになりがちなところです。

さらに、字幕を目で追えていると、それだけで聞き取れていると錯覚しがちなところもあります。細かいところは自分で思っている以上に聞いていない可能性があります。

これを防ぐために、洋画や海外ドラマを見ながらでもしやすいシャドーイング方法を記事にしたので合わせて参考にしてください。

英語のシャドーイングは省エネなやり方が効果絶大
シャドーイングという英語の学習方法があります。これはお手本の英語の音声を聞きながら同時かやや遅れて発話するというトレーニングなのですが、この一般的なやり方ではなく省エネで行っても効果があるというか、私にはより高い効果があると感じたので、その...

慣れるまでは今回紹介した学習方法をメインにして、慣れたらシャドーイングをメインにすると良いでしょう。

シャドーイングに疲れたら字幕を見るだけ、という風に切り替えても良いですね。

 

5.  おわりに

リーディングが苦手な方もまずは眺めるだけなので取り入れやすいと思いますし、眺めることで英文に慣れるので「英文に対する拒絶反応がなくなっていく」と思います。(まずはこれ)

「じっくりと全文を翻訳して単語も覚えて…」とやっていた時期もありましたが、いまいち効果を実感できませんでした。このやり方ではマルチタスクになって非効率だったのかもしれません。それを思い切って「リスニングはリスニング」と割り切り、さらに「字幕を目で追うだけ」とゲームのようにやりだしてからリスニング力はもちろんリーディング力の向上まで実感できました。

参考になりましたら、ぜひ取り入れてみてください。

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...
スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC など...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 初...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました