当ブログの人気記事(閲覧数が多い)をカテゴリ毎にまとめました。
ちなみに、リアルタイムランキングは右サイドバー(スマホではずーっと下)にあります。
記事更新:2018年4月13日

› 鬼滅の刃|英語吹替 YouTube 動画を対訳化&セリフ解説
鬼滅の刃の英語版 YouTube 動画から英語スクリプトを対訳にして英語表現や発音がどう聞こえるかなど詳しい解説をつけました。セリフから英語学習のポイントとなるものや分かりにくいものを取り上げ、なぜその意味になるのか言葉のニュアンスやイメージから解説して...( more )
1. 海外ドラマ
海外ドラマではテレビ放送や新シーズン配信によって閲覧数が変動しますが、下記リンクの「 Suits 」は安定したがあります。
ドラマそのものの人気に加え、ビジネスで使える英語表現を学びたい方に参考にしていただいているのだと思います。
› スタイリッシュなビジネス英語を学べるドラマ「Suits/スーツ」
ちなみに、ドラマでは目的別に以下のような記事も書いています。
› 英会話に必須!英語リスニング力をネイティブレベルへ導くおすすめ海外ドラマ7選
› イギリス英語を聞いてリスニング力をぐぐっと伸ばす!海外ドラマ10選 +5
カテゴリーリンク
› Dramas
2. 洋画
洋画ではアン・ハサウェイ主演の「 The Intern 」が人気です。明るい雰囲気の映画で、日常からビジネスまで幅広く表現を学べるのに加え、リスニングの難易度が普通からやや高めなので学習に取り入れやすいのが理由かと思います。
› 大人の嗜み&ビジネス英語を学べる洋画「 The Intern/マイ・インターン 」
› セックス英語を学べる洋画「 No Strings Attached/抱きたいカンケイ 」
› 英語の音声変化が強めな洋画「 500 Days of Summer/500日のサマー 」
カテゴリーリンク
› Movies
3. アニメ
アニメは内容にもよりますが、洋画や海外ドラマよりも日常会話(友達とのおしゃべり)を学べます。
あまり多くの記事は書いていませんが、下記リンクの記事をご覧いただくとアニメがおすすめの理由から学習方法まで参考にしていただけると思います。
›「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!日本のアニメで英語学習
4. 学習方法
› 洋画・海外ドラマで英語学習する方法・コツまとめ
(まとめ記事なので閲覧数が多くなります)
› ハリー・ポッターと英語学習の廃人(になるくらいの勉強法)
(上記記事を具体的に実践した内容です)
›「超字幕」のリスニングゲームをしたら英語が聞き取れすぎて
(超字幕という語学ソフトを使った感想です)
以下の記事もおすすめです。
› どんなに細かい英語の音も字幕作成ソフトを使って聞き取る方法
カテゴリーリンク
5. 字幕関連
洋画や海外ドラマの字幕ファイルを探している方が多いようで、人気記事となっています。
› 英語字幕を無料ダウンロードする方法(洋画・海外ドラマ・邦画・アニメ)
字幕ファイルの活用方法では以下の記事が人気です。
カテゴリーリンク
› 字幕の入手・活用
6. その他
英語学習と直接関係ありませんが、リスニングに関わる記事なので書いてみた以下の記事が人気です。
› カナル型・耳栓型イヤホンのタッチノイズ(ガサガサ)を軽減する方法
英語学習にも利用できる Hulu の記事も人気がありますね。
›【 Hulu 】契約終了後、視聴できるのは何時まで?実際に契約して確かめた結果
›【 Hulu 】設定だけで高音質化!サウンドを劇的に良くする方法
›【 Hulu 】会員登録ナシで1話目無料で見れる海外ドラマまとめ
全ての記事一覧はサイトマップをご覧ください。
› Sitemap
▽洋画や海外ドラマを使ったおすすめ学習方法
洋画や海外ドラマで英語学習をするようになり数年、「こんなにシンプルで短く言えるんだ」というセリフに出会うものの、恥ずかしながらその法則が分からずにいました。英語の発想で文を組み立てる意識はしていたものの、どうしても反射的に[日本語 → 英語]の翻訳をしていました。
そんなとき、中山裕木子著「会話もメールも 英語は3語で伝わります」という本を読むと(正確にはオーディオブックのサンプルを聞くと)、目から鱗が落ちて SVO が鍵だと納得しました。
一番良いのは「 SVO で英文を作る」と決めておくと迷わなくなり余計な脳力を使わなくなるところです。さらに、言いたいことを組み立てるときの道が増えた感じがします。この方法に慣れると、同じ内容でも SVO で作る場合と be 動詞や受動態などで作る場合のニュアンスの違いを理解し、最適な文法を選択してより幅広く自由な英語表現ができるようになるはずです。
おまけ的に、SVO を意識する癖をつけると英語を聞く場面では内容を予測しやすくなるのでリスニング力向上にもなります。おまけとしては大きな効果です。
会話もメールも 英語は3語で伝わります [ 中山 裕木子 ]![]() | ||||
|
オーディオブックは audiobook.jp にて無料で一部をサンプルとして聞けるので、ぜひ聞いてみてください。英語学習にお金を使わないスタイルの私ですが、月額プランのボーナスで購入したのでカウントしていません。。
↓サンプル視聴先
オーディオブックは通勤や通学のスキマ時間や、家事などをしながら聞くのがおすすめです。時間がなくても「1日1トラックを繰り返し聞く」と頭に入りやすいです。倍速版もあり、慣れるとこちらの方が集中して聞けるし、復習に便利で時短にもなるのでおすすめです。