AI 英会話アプリ「スピーク」でハリー・ポッターと会話してみたのでその結果を紹介します。
スピークには好きなシナリオで AI と会話練習したり、フレーズ練習したりできる機能があります。「ハリー・ポッター」の世界観でも登場人物に扮しての会話練習や、キャラに合った内容でフレーズ練習ができるので楽しく英語を学べます。
「明日使う英語を練習できて当日ペラペラ」なのがスピークのいいところですが、遊び感覚で学べる点も魅力です。ぜひスピークの使い方の参考にしてみてください。
次のセールはいつ?( Speak Premium 3年版)
割引セールなら公式価格と比べて、
●19,800円も安い
●2年分で買える
●実質1年無料
※公式プレミアム年払い:19,800円
と、断然お得なソースネクストの Speak Premium 3年版。
次回の割引セール開催は、「2025年11月7日から2週間ほど」 を直近の傾向から予想。とはいえ、私の予想はまず当たりません。。
確実にセールを狙うなら、ソースネクストでお気に入り登録しておきましょう。セールが始まるとメールで通知されるので確実です。
公式2年分で3年間使えるので、コスパを重視する方にぴったり。
とはいえ、「3年はさすがに…」「まずは1年でいいかな」という場合は、スピークの WEB ページ限定割引 がおすすめです。
こちらの Webページ から申し込むだけで、これらの特典の対象になります。
●プレミアム年間 【1,000円オフ】 19,800円 → 18,800円
●プレミアムプラス年間 【3,000円オフ】 29,800円 → 26,800円
●初回7日間無料体験( アプリインストール のみで)
👍 今すぐ手軽に割引を受けたい方にぴったり
実は、過去にスピークを利用したことがある方も対象ですし、現在購読中の方も裏技でこの割引を受けられます。
よりお得な情報が見つかれば随時更新 しているので、これからスピークを始める場合や、更新・再開する際は、ぜひこのページを再チェックしてみてください。
- フリートークならハリポタの世界観で会話練習できる
● 登場人物になりきって AI と会話練習できる
● ロケ地巡りでガイドに扮した AI とも会話練習できる
- スピークチューターでも
● ハリポタ感のあるチャットとフレーズ練習ができる
● フレーズ練習は覚えやすい形になっている - お得にスピークを利用するなら
● 今すぐ手軽に割引を受ける
→ WEB ページ限定割引 (申し込みはこちら )
✔︎ プレミアム年間 →【1,000円オフ】
✔︎ プレミアムプラス年間 →【3,000円オフ】
● コスパを重視する
→ Speak Premium 3年版 (購入は こちら )
✔︎ 割引セールで公式より19,800円も安い
✔︎ 実質1年無料
ソースネクスト「 Speak Premium 3年版 」をチェックする
1. フリートークで会話
スピークのフリートークでは自由にシナリオを作って AI と会話できます。AI が登場人物になりきってくれるので、擬似的に「ハリー・ポッター」の世界観で登場人物との会話を楽しめます。
まず、以下の手順でシナリオ作成画面に移動します。
- 画面下部の[ AI 会話]をタップ
- 画面左上の[コミュニティ]をタップ
- 画面下部の[自分のシナリオを作成]をタップ
「サブウェイで注文」もちょっと気になる。
[自分のシナリオを作成]をタップすると、
- 自分の役
- AI の役
- 会話のトピック又はシチュエーション
を入力する画面に移ります。
シナリオは自由。
枠 のボタンをタップすると自動で選んでくれるので、面白そうなのが出るまでタップするのもよし。
今回はこうしてみました。
いかにもありそうなのにしてみた。
[会話を始める]をタップすると…
ホグワーツに入学してた。
スクショは少しやり取りをしたあとですが「ハリー・ポッター」の世界観で会話できていますよね。
ちなみに、このときは女性の音声だったのもあり「ハリー感」が薄かったのがちょっと残念でした。(求め過ぎかな)
枠 のように例文を表示できるので、何て返すか困っても大丈夫です。
こちらが返した内容にミスがあると自然な言い方を提案してくれます。
文法や語彙のミスも指摘してくれるので(しかも優しく)、自分の間違いを見つけるのに役立ちます。← ありがたすぎる!
ロケ地巡りもできました。
「ハリポタオタクの観光客」でもよかったかも。
このときはシチュエーションのみ自動にしました。配役を思いついてもシチュエーションを考えにくかったり入力が面倒だったりしますが、自動でできるので便利です。
どんな会話になるかは実際にお試しください。あちこち案内してくれて、おすすめのシーフードレストランまで紹介してくれましたよ。
実際、観光する前にこれで練習しておくとガイドの方と仲良くなったり、より多くの情報を聞き出したりできそnうな気がしました。
「明日英語を使う場面」で練習するのもおすすめ!
スピークのフリートークでは紹介した例のように遊び感覚で会話練習できますが、より実践的にするなら「明日英語を使う場面」でシナリオを作るのがおすすめです。
例えば…
自分の役:重大なミスをした新入社員
AI の役:怒りっぽい上司
シチュ:怒りっぽい上司が重大なミスをした新入社員を叱る
こんな状況は嫌ですが、事前にシミュレーションしておくと本番のストレスが和らぐ効果があると思います。「あっ、スピークと同じこと言ってる」となると冷静になれますし。ニヤけてしまわないようご注意ください笑
とはいえ「スタバで店員におすすめを聞いて注文」みたいなシチュエーションが気楽ですね。
相手の趣味や職業に合わせるのもよし。
- 厳しく意見を求める大学教授
- 素材にこだわるイタリアンシェフ
- ソロキャンプ好きなおじさん
などなど。

2. スピークチューターで会話&フレーズ練習
スピークチューターはスピークの特徴的な機能で、強力な学習サポートとなるので頼りになります。
- 英語に関する質問に何でも詳しく答えてくれる
- ロールプレイで会話練習できる
- リクエストに応じたカスタムレッスン(フレーズ練習)を自動で作成してくれる
(自分が「使う英語」を覚えやすい形でフレーズ練習できる)
といった機能があり、初心者から上級者まで頼れる「家庭教師」になってくれます。
「ハリー・ポッター」の世界観でもロールプレイやフレーズ練習ができるので、どんな感じになるか紹介していきます。
① ロールプレイで会話練習
② カスタムレッスンでフレーズ練習
① ロールプレイで会話練習
実は、スピークチューターには、
- 音声出力しない(喋らない)
- 音声での会話練習はできない
- 音声入力はできるが会話感はフリートークよりも薄い
といった特徴があります。
とはいえ、
- 文字だけのチャットでやり取りできる
- 音が出しづらい環境でも使いやすい
といったメリットがあります。
スピークチューターではロールプレイで会話練習できるものの、AI 会話のように音声のみでのやり取りはできないことをご承知ください。
まず「ハリーポッターのロン役になって会話練習してほしい」と指示します。
会話内容も決めてくれる。
このときはすでにハリーポッターでフレーズ練習などをしたあとだったので「ロン役になって会話練習してほしい」だけで通じています。
英語で返すと英語のみで返してきます。この場合「英語と日本語の両方で返して」と指示すると[英 → 日]の順で返してくれます。(逆順にもできる)
続きはこちら。
ロン、ハーマイオニーをベタ褒めする。
フリートークのように回答例は出せないので少し難しいかもしれません。
その場合は、相手の発言の一部をオウム返しするとよいでしょう。実際の会話でも使えるテクニックなので練習するにはぴったりです。
ところで、in our year なんて言い方、ネイティブ感があって、こなれ感がある気がするのは私だけでしょうか。
なお、スピークを使っていると当たり前になってきますが、AI が世界観を既視感があるほどに再現していると思うと驚愕ですよね。
② カスタムレッスンでフレーズ練習
スピークチューターにはユーザーのリクエストに応じてカスタムレッスンを作成してくれる機能もあります。
カスタムレッスンの内容はフレーズ練習ですが、これがフレーズを覚えやすい形になっているので、とても効果的な練習ができます。
指示は「ハリーポッターの登場人物でカスタムレッスンを作って」などとするとよいでしょう。
こんな感じになります。
ロンのすべらない冗談。
自動生成されたフレーズで ~ is always ~ when ~ を練習中です。
初めは穴埋めはありませんが、次のフレーズに進むにつれて穴埋め部分が多くなっていく仕組みです。
このときは以下のようになりました。
- Harry is always brave when facing challenges.
ハリーはいつも困難に立ち向かうとき勇敢です。
- Hermione is always helpful when someone needs assistance.
ハーマイオニーは誰かが助けを必要とするときいつも親切です。
- Ron is always funny when making jokes.
ロンは冗談を言うときいつも面白いです。 -
Neville is always kind when helping
ネビルは他人を助ける時いつも親切だ。
キャラに合ったフレーズになっていますね。
穴埋めの部分を思い出しながら言うことで脳に負荷がかかり、覚えやすくなります(効果的とされるリトリーバル学習の一種かと)。穴埋めされる部分はパターンなので、この部分さえ覚えておけば、あとは単語を組み換えると実践でも使えます。
レッスンで習った表現はまとめて確認できます。
音声を聞いたりブックマークもできる。
サラはサラザール・スリザリンだとしてもマイクは誰だか分からないですね。こんなこともあります。
なお、カスタムレッスンでのフレーズ練習を「明日使いそうな英語」でやっておくと、当日はペラペラになれるかもしれないのでおすすめです。
スピークチューター活用術
スピークチューターは以下のようにも活用できます。
① 何でも質問する
● 文法、単語、ことわざ、発音、国、文化など
② フレーズ練習をする
● 同時に発音練習もできる
③ ロールプレイで会話練習する
● 道案内、ショッピング、ホテルのチェックインなどの英会話定番はもちろん
● あのアニメキャラと会話もできる
④ 英語と日本語の両方で返してもらう
⑤ 文字起こしに利用する
● 驚愕の高精度!
● BGM がある早口な洋画のセリフもほぼ完璧
⑥ 目の前の文章を翻訳して解説してもらう
● 洋画などの字幕も翻訳できる
⑦ 通訳アプリ的に使う
⑧ 回答をコピーしてメモアプリにまとめて復習
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
スピークチューター活用術!AI 英会話アプリの強力な機能を紹介
3. スピークをお得に利用するなら?
スピークをお得に利用する方法は、以下の5つです。(使えてお得なものを選んでいます)
割引情報は2025年10月21日に確認しています。
使えるセールやキャンペーンは5つ!
\\キャンペーン開催中//
① WEB ページ限定割引
●こちらの Webページ から申し込むと、
✔︎プレミアム年間【1,000円オフ】 19,800円 → 18,800円
✔︎プレミアムプラス年間【3,000円オフ】 29,800円 → 26,800円
✔︎7日間の無料体験(初回のみ)
※ アプリインストール のみで利用できる
●無料会員も対象
✔︎有料会員も「裏技」で割引を受けられる
スピーク有料会員もWeb限定キャンペーン割引を受ける裏技
●終了日は不明
👍 今すぐ手軽に割引を受けたい方にぴったり
Related Article
スピーク WEB限定割引とは?疑問や登録方法・注意点も解説!
\\キャンペーン開催中//
② 1ヶ月お試し180円使い放題
●こちら から申し込むと、
✔︎180円で1ヶ月使い放題(初回のみ)
●WEB ページ限定割引も利用できる(下記の方法で)
✔︎お試し期間中に解約し、購読期限が切れたら ここ から申し込む
●お試し後はプレミアムプラス年払いが請求される
●終了日は不明
👍 初期費用を抑えたい方、全機能をしっかり試したい方にぴったり
Related Article
スピーク180円1ヶ月お試し、その後の料金やキャンペーン併用は?
③ 期間限定キャンペーン
●WEB ページ限定割引の2倍お得
●年間プラン(年払い)のみ
●開催は低頻度で狙うのは難しい
●セール情報は公式 X やメルマガで配信される
●プレミアムは Speak Premium 3年版 の方が断然お得
👍 タイミングよく開催されていれば
※ キャンペーンの内容は変更される可能性があります。
④ Speak Premium 3年版 が断然お得!
●割引セールで公式より19,800円も安い
●公式2年分で買える
●実質1年無料
●開催は毎月上旬スタートで2週間ほど
✔︎セール情報はお気に入り登録するとメールで配信される
✔︎海外ユーザーも利用できる
●「初めて&ごぶさたクーポン」でさらに300円引き
👍 コスパを重視する方にぴったり
ソースネクスト Speak Premium 3年版
Related Article
最大1年無料!ソースネクスト Speak Premium 3年版を徹底解説
⑤ 招待リンク1,000円割引
❌ WEB ページ限定割引の方が手軽でお得
●私の 招待リンク からの登録で年間プランが1,000円引き
✔︎スピークが初めての方のみ
✔︎7日間無料体験を利用すると対象外になる
✔︎海外ユーザーも利用できる
☝️ WEB ページ限定割引が終了すればお得
⚠️ スピーク公式発行のクーポンは存在しない
クーポンの存在が気になると思いますが、実は、スピーク公式のサイトやアプリから発行されているクーポンはありません。上記の招待リンクが実質的なクーポンとなっています。
ソースネクストの Speak Premium 3年版 では、商品ページに「初めて&ごぶさたクーポン(300円引き)」が出現していれば利用できます。
最もお得なのは、ソースネクストの Speak Premium 3年版 です。(私も利用中)
公式2年分で3年使えて断然お得ですが、「3年はさすがに…」「とりあえず1年」という場合は、WEB ページ限定割引が手軽に割引を受けられるのでおすすめ です。
アプリからではなく、こちらの Webページ からの申し込みで割引を受けられます。
キャンペーン詳細や割引セール開催時期は、こちらの記事にまとめたので参考にしてみてください。
スピーク割引セール開催中!キャンペーン・クーポンどれがお得?
スピークは長く使うアプリになる
英会話学習は長期的な取り組みが必要なので、スピークは長く使うアプリになると思います。上級者であっても スピーキング力は筋トレを休んだボディビルダーのように衰える のが理由です。
まずは、スピークの アプリインストール のみでできる7日間の無料体験で使ってみて、「今後も使い続けそうだ」と感じたら、
●今すぐ手軽に割引を受けられる WEB ページ限定割引(割引適用は Webページ から)か、
●割引セールで断然お得な Speak Premium 3年版
を検討してみてはいかがでしょうか。










Comment