英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。
とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思うので、初心者が迷うことなく効果的に学習しやすそうなおすすめの教材やサービスを目的や技能別に紹介します。
また、目的(会話、試験対策など)は意外とブレやすいと思うので、この機会に明確にしておきましょう。なぜなら、あれもこれもとやらず「今月はこの教材だけ」「この2週間は発音だけ」のようにすると基礎を習得しやすいからです。(鉄棒の逆上がりを週一で練習しても習得は難しいのと同じです)
ここまでお読みいただいているということは「英語を効率的に習得したい」と考えたことがあなたも一度はあるのではないでしょうか。
もしそうであれば参考になる情報がきっとあるはずなので、ぜひ最後までお読みください。
初心者が独学で基礎を短期習得できそうな教材を選定
英語の基礎には語彙力や理解力のようにある程度の時間がかかるものもありますが、[初心者 x 独学]でも意外とすぐ(2週間から1ヶ月程度)に身に付くものもあると私は考えています。
短期習得できるものは効率的にやらないと時間が勿体無いだけでなく、あれこれと教材を買い込んでしまうとお金も減ってしまいます。(そうして時間とお金を無残なほど無駄にしたのは私です。涙目)
教材は初心者でも「これならできそう」「やり切れば基礎は十分」というものを選んでいます。基礎さえ習得すれば後の学習はスムーズかつ効果的に進むので出費は最小限で済むはずです。
英語を身に付けるための考え方
この記事では下記引用の続きを小出しにしていくので、お楽しみください。
コツというのはね、まずあまり重要じゃないところから片づけていくことなんだよ。つまり A から Z まで順番をつけようと思ったら、A から始めるんじゃなくて、XYZ のあたりから始めていくんだよ。
村上春樹「ねじまき鳥クロニクル 予言する鳥編」
1. 英会話
初心者が英会話を学習の目的とする場合は「会話フレーズを覚える」ことと「効果的な学習メソッドに沿って学習する」ことが大事だと私は考えているので、両立できる初心者向けの教材を選びました。
また、フレーズを覚えるだけでは会話で使える形では身に付かないので、覚えたフレーズのアウトプット練習ができるサービスも紹介します。
- 英会話のインプット学習におすすめの教材
JJ ENGLISH エクササイズ
(日常会話)
- 英会話エクスプレス6ヶ月コース(日常会話)
- スーパーエルマー ビジネス英語
- スピードラーニング
(習慣づくりに)
- 英会話のアウトプット練習におすすめのサービス
- AI 英会話スピークバディ
- AI x VR ビジネス英会話スマート・チューター
- VR SNS( VRChat など)
インプットとアウトプットはどちらが優先で効率的?
インプット学習とアウトプット学習のどちらを優先的に行えば効率的に英会話学習ができるかは状況によります。今すぐ話す必要があまりない場合はインプット学習を優先、今すぐ話す必要がある場合はアウトプット学習を優先するとよいでしょう。
アウトプット学習はインプット学習も兼ねています。アウトプット学習(英語で喋る練習)をすると自分が英語で言えない内容が分かりますし、それらを調べて使うことでその表現を覚えられます。つまり、インプット学習を優先する場合でもアウトプット学習をする方が効率的です。
結局のところ、インプットとアウトプットを行ったり来たりしながらの学習になりますが、自分にとって最適なバランスを見つけてみてください。
それでは、おすすめの教材とサービスを紹介していきます。
JJ ENGLISH エクササイズ
日常会話を題材として英語の基礎を身に付けるなら、中学英語で「着実に話せるようになる」ことを目的とした JJ ENGLISH エクササイズ がおすすめです。
あなたの中にすでにある中学英語をベースに、7種のエクササイズで「聞ける」「話せる」力を着実に育てるための教材です。
特に良いなと私が思ったこの教材の特徴は次の5つです。
- JJ ENGLISH エクササイズのおすすめポイント
- パワー音読
- ワイプリスニング(カラオケ字幕)
- 動画と音声がダウンロード&ストリーミングで再生できる
→ いつでもどこでもスマホやパソコンで学習できる - 日本を題材としたテーマ
- 「発音のツボ」エクササイズ
- 58日間全額返金保証あり(開封後でも返品 OK )
特に学習効果が高そうなのが4種類の音読方法を組み合わせた「パワー音読」です。意味のまとまり毎(本教材でチャンクと呼ばれる)に区切って英文を音読するので、英語の語順で理解する力が鍛えられます。
これはスラッシュリーディングとも言われる手法で、習得すると長文のリスニングでは「単語の意味は分かるし聞き取れるけど内容が分からない」という状態をクリアできるはずです。
会話ではスピーキング練習を合わせると「単語を繋いでなんとか」という状態から「意味のまとまりを繋いでなんなく」というレベルになれるはずです。
そのため、スラッシュリーディングは英語学習に必須のトレーニングだと私は考えています。
「発音のツボ」では初心者がつまずくポイントを解説しているので、自分の発音が改善されるだけでなく、知るだけで英語が聞き取れることもあるはずです。
「パワー音読」のやり方を解説した動画と「ワイプリスニング (カラオケ字幕) 」の動画はサイトでサンプルを視聴できるので確認してみてください。
ちなみに、私は日本アニメの英語版で学習するためにカラオケ字幕を自作したことがあります。リスニングでも発音練習でも、発話部分を見失いにくいので初心者におすすめです。
なお、JJ ENGLISH エクササイズはどちらかと言えばインプットタイプの教材です。「話すための基礎づくり」として取り組むとよいでしょう。
58日間全額返金保証があり、開封後でも返品可能なので「成果がなかったらどうしよう」という場合も安心です。なお、ダウンロード版は返金保証の対象外です。
5,500円値引きキャンペーン中!
新型コロナウイルス感染症拡大により英語学習者を支援したいということで、JJ ENGLISH エクササイズ が5,500円値引きされています。
危機的な状況にある方も多いと思いますが、これから英語学習に挑む方にとっては有難いことですし、チャンスでもあります。「おうち時間」に集中して学習できると思うのでこの機会に検討してはいががでしょうか。
なお、キャンペーンの終了は、感染状況や政府、自治体の対応などによって判断するそうです。
期間限定!QQEnglish のオンライン英会話レッスン18回が無料
今なら JJ ENGLISH エクササイズの購入者は QQ English のオンライン英会話レッスン18回x25分(7,348円分)を無料で受講できます。キャンペーンは2023年1月15日まで。
手軽にアウトプット練習ができるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
レッスンを録音すると復習が捗る
ボイスレコーダーなどでオンライン英会話の授業を録音すると復習が捗りますし、レッスンの効果を最大限に得られるのでお得です。その際は録音だけでなく自動で文字起こしができる「オートメモ」を利用すると効率が劇的にアップするのでおすすめです。
実際に私も試しましたが「録音したらカラオケ字幕のように表示される」ので革命的に便利だと感じています。もちろん英語教材の CD 音声も録音してカラオケ字幕化できますよ。

英会話エクスプレス6ヶ月コース

英会話エクスプレス6ヶ月コース には「① 単語のコアイメージ解説」があるのと「② 音声のみでも学習できる」のがおすすめする理由です。
①「単語のコアイメージ解説」があるとイメージでクリアできる
英会話の学習をしていると「中学レベルの単語が並んでいるのに意味が分からない」や「どうしてこの意味でこの動詞なの?」といった表現が頻出するので、そのたびにつまづきます。
とはいえ、「英会話エクスプレス6ヶ月コース」には「単語のコアイメージ解説」があるのでつまずかずスムーズに学習を進められます。
- 「なぜこの意味になるのか」が分かる
- ネイティブスピーカーの感覚で使いこなせる
→ 日本語訳では表現しづらいニュアンスも分かる - 単語に複数の意味があっても1つ1つ暗記しなくてよくなる
市販の学習書籍にもイメージを解説するものはありますが、イメージ解説のみのものがほとんどだと思います。そのため、特に初心者の場合は[英会話+イメージ]の学習ができる「英会話エクスプレス6ヶ月コース」で学習するのが効率的だと思います。
イメージ解説は公式サイトや Amazon にて
「英会話エクスプレス6ヶ月コース」のイメージ解説は 公式サイト や Amazon にて一部掲載されているので確認してみてください。
② 音声のみでも学習できる
「英会話エクスプレス6ヶ月コース」にはテキストの解説部分を読み上げた音声ファイル( mp3 )があります。そのため、耳だけで学習できます。
- 通勤や通学の時間や家事をしながらでも学習できる
- テキストを開く必要がないので眠くならない
- 聞くだけなので疲れていても学習しやすい
などのメリットがあります。
「聞くだけだと頭に入らなさそう」と心配になるかもしれませんが、授業やラジオを聞く感じですし、何度も繰り返し聞けるので問題ないと思います。
ちなみに私はこちらの本をオーディオブックで学習しました。

audiobook.jp などで試聴できるので不安な方はどんな感じか試してみてほしいと思います。
携帯音楽プレイヤーで聞くのがおすすめ!
「英会話エクスプレス6ヶ月コース」の音声ファイルは mp3 なので、スマホなどのモバイル端末に入れておくといつでもどこでも学習できます。
ただし、スマホでは通知が来るなどして他のことが気になるものなので小型の携帯音楽プレイヤーで聞くのがおすすめです。
私が使っているのはこちら。

軽量でクリップ式なので家事だけでなく筋トレやウォーキングをするときにいつも使っています。
スマホと違い、電源オンから最低2回の操作で再生できるので学習のやる気が削がれることがありません。「たったそれだけのこと」と思うかもしれませんが、意外と操作が面倒で学習自体をやめてしまった経験がある方も多いと思います。(私も経験者)
そういう意味では「英語学習専用」とするのもおすすめです。