2025年1月|AI 英会話アプリ「スピーク/ Speak」割引セール情報

AI 英会話アプリ「スピーク (Speak) 」の割引セールはいつ開催されるのか、キャンペーン、クーポンなどの情報から、お得に利用する方法を3つご紹介します。

何かと値上がりの今、なるべく安く利用したいのが人類ですよね。(値上がり関係なく)

お得な情報を共有して、合理的な買い物ができればと思い記事にしました。ぜひ参考にして、スピークをお得に使っていただければと思います。

本日まで!割引セールやってます!

2025年1月24日 (金) まで、Speak Premium 3年版 がソースネクストサイトにて 53,460円 → 39,600円 となる割引セール中です!

公式プレミアム年間プランと比べると、

 ● 実質1年無料(19,800円も安い)
 ● 年あたり19,800円 → 13,200円
 ● 月あたり1,650円 → 1,100円

断然お得!

3年は長い気もするかもしれませんが、英会話力やスピーキング力は喋る練習を日常化しないと筋トレを休んだボディビルダーのように衰えてしまうものでもあります。

いつでも英会話やスピーキングの練習ができるように、スピークを利用中の方は更新前でも買っておくとお得ですし、初めての方も、絶対にお得なこの機会をお見逃しなく。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

ソースネクスト「 Speak Premium 3年版 」をチェックする  

 

 

Summary of This Article

この情報は2025年1月上旬に確認しています。

  • 招待リンクから登録する
     ● 私の 招待リンク からの登録で年間プランが1,000円引き
     ✔︎ スピークが初めての方のみ
     ✔︎ 条件を要確認
     ✔︎ 海外ユーザーも利用できる
  • スピーク公式のキャンペーン値引きは年間プランのみ
     ● プレミアムプラスの値引きは公式のみ
     ● プレミアムは Speak Premium 3年版 の方がお得
     ● 開催は低頻度で狙うのは難しい
     ● セール情報は公式 X やメルマガで配信される
     ● 常時発行されているクーポンはない
     ✔︎ 招待リンク が実質的なクーポン
  • Speak Premium 3年版 が断然お得!
     ● 割引セールでは公式より19,800円も安い

      実質1年無料
     ● 月額にすると1,100円(公式は1,650円/月)
      セール開催は毎月上旬から2週間ほど
     ✔︎ セール情報はお気に入り登録するとメールで配信される
     ✔︎ セール中、よりお得な情報をこのページで案内できることもある
     ✔︎ 海外ユーザーも利用できる

   ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

いつでも英語を喋れて高い学習効果を期待できるスピークの感想はこちら。

  AI 英会話アプリ「スピーク」の感想。驚きの実体験レビュー!

 

 

1. 紹介リンクから登録する(クーポン)

スピークには友達紹介プログラムがあり、私の 招待リンク から「年間プラン」に登録すると1,000円引きになります。(初めての方のみ)

 

1,000円引きした価格

  プレミアム年間プラン
  19,800円 → 18,800円

  プレミアムプラス年間プラン
  29,800円 → 28,800円

Related Article
  スピークのプランの違いは?プレミアムプラス実例検証&選び方

 

紹介された方と紹介者に報酬が入る仕組みで win-win situation になれます。

実は、スピーク公式サイトやアプリから発行されているクーポンはなく、紹介制度が実質的なクーポンとなっています。

注意点もあるので、ご利用の際は以下を確認してください。

 

招待リンクを適用する方法

  1. 私の 招待リンク をタップ
    ※パソコンからでも OK
  2. そのまま会員登録をする(会員登録は無料)
  3. ウェブサイト から会員登録後7日間以内に年間プランに登録

以下の2点に注意しておけば大丈夫だと思います。

  • アプリで登録しない
  • 無料トライアルを利用しない
     ✔︎ Speak Premium 3年版 で使うなら無料トライアルしてもいい

上記で問題ないはずですが、他にもいくつか条件があるので確認しておきましょう。

海外からの利用でも私の招待リンクの特典を受けられます。(決済は日本円になる)

 

スピークを無料で使える範囲

無料会員では以下の内容を利用できます。

 

スピークは無料でどこまで使える?

  • DAY 0 のレッスン
    (中級では5つの種類のレッスンを全て利用できる
  • AI 会話の最初のトピック
    (新しい友達との自己紹介と趣味の会話) 
  • スピークチューターの一部

 

私もまずは無料会員で試しましたが、AI との会話感や音声認識の精度は十分に分かりました。

詳しくはこちらの記事にしたので参考にしてみてください。

  AI 英会話アプリ「スピーク」は無料でどこまで使える?試すポイントも紹介

特にスピークチューターはスピークの目玉機能で、

  • 英語に関する質問に何でも答えてくれる
  • 指定した内容で、覚えやすいフレーズ練習レッスンを作ってくれる
  • AI 会話のあとに改善するためのレッスンを自動で作ってくれる

など、強力な学習サポートとなるのでぜひチェックしてみてください。

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

2. スピーク公式のセールやキャンペーンは?

スピーク公式では、あまり頻繁ではありませんが、セールやキャンペーンが行われることがあります。

傾向や印象、ポイントはこんな感じです。

 ● 値引きの対象は年間プランのみ
 ● プレミアムプラスがお得なのはこのときだけ
  プレミアムは Speak Premium 3年版 の方がお得
 ● キャンペーン開催は低頻度(年2回)で狙うのは難しい
  → 年明けと新生活シーズンに開催
 ● セール情報は スピーク公式 X やメルマガで配信される

スピークは2023年12月のプラン刷新後、以下のセールやキャンペーンを行いました。

 

過去のスピーク公式キャンペーンまとめ

  • 新年キャンペーン
     ● 2025年1月1日〜13日
     ● 6,000円引き:プレミアムプラス年間プラン
     ● 2,000円引き:プレミアム年間プラン
  • 新生活応援キャンペーン
     ● 2024年3月30日〜4月21日
     ● 最大5,000円の特別割引
     ● 抽選で Amazon ギフト券、30,000円分が1名、1,000円分が9名
     ● 英語フレーズ集のプレゼント
      LINE での新規登録が条件
     ✔︎ 私の 招待リンク の1,000円引きは使えない
  • スピークからのギフト
     ● 2024年1月6日〜14日
     ※下記初売りセールと同じ内容
  • 初売りセール
     ● 2024年1月1日〜14日
      最大70%OFF
     ✔︎ 実際には安くなっていなかった
     ✔︎ 表示されたのはプレミアムプラス年間プランの60%オフの価格だった

     ● 抽選で10名に購入金額分の Amazon ギフト券をプレゼント

 

見落としがあれば、すみません。私はスピークのメルマガに登録していますし、公式 X もたまにチェックしているので、ないとは思うのですが。

年2回しか開催されておらず、狙うのは難しいので、タイミングや条件が合えば検討するとよいでしょう。

過去のポイントもまとめると、

 ● 2024年3月〜4月の新生活応援キャンペーン以降は安くなっている
  2024年1月の「初売りセール」では安くなっていなかった(セール前後で価格が同じ)
  ※スピークとしては安くしているつもりだった?

ここからは下記について紹介します。

  • 2024年の新生活応援キャンペーン以降は安くなっている
  • 2024年の初売りセールでは値引きなし(通常価格のままだった)
  • スピーク公式のセールは見せかけだった

このまとめで十分な方は読み飛ばして大丈夫です。

絶対にお得な Speak Premium 3年版 を紹介している次章へジャンプしてください。

次章へジャンプ  

なお、どうでもよろしすぎることですが、2024年12月下旬ごろからのスピークの CM に出演されている高畑充希さん、実は好きなので、スピーク推しの私はなんだか嬉しいです。

 

2024年の新生活応援キャンペーン以降は安くなっている

通常価格のままで実際には安くなっていないセールをしていたスピークですが、2024年の「新生活応援キャンペーン」以降は安くなっています。

このキャンペーン時、各プランの値引き額は見つけられなかったのですが、おそらく5,000円引きが適用されるのはプレミアムプラス年間プランでした。一番高額なプランなので。

プレミアム年間プランの値引き額はおそらく1,000円〜2,000円だったと想像しています。とはいえ、仮にプレミアム年間プランにも5,000円引きが適用されたとしても、Speak Premium 3年版 の方が割引セールで12,800円も安い(当時)のでお得でした(現在は19,800円も安い)。

  スピークのプランの違いは?プレミアムプラス実例検証&選び方

2025年1月の新年キャンペーンでも安くなっていたので、今後も「実際に安くなるキャンペーン」がありそうです。(変な言い方ですね)

なお、2025新年キャンペーンでの値引き額は以下でした。

 ● 6,000円引き:プレミアムプラス年間プラン
 ● 2,000円引き:プレミアム年間プラン

プレミアムプラスならお得ですが、プレミアムでは Speak Premium 3年版 の方が定価で5,940円安く、セールで19,800円も安いのでよりお得でした。

 

2024年の初売りセールでは値引きなし(通常価格のままだった)

2024年1月の「初売りセール」では、実際には値引きはなく、私がスピークのキャンペーンに不信感を持つ元凶となりました。

1月1日に配信された初売りセールのメルマガに「最大70%オフ」とあり、クリックしてログインすると「ローンチ記念プロモーション」としての価格が表示されました。

そのときに表示されたのがこちら。

初売りセール前後も こちら で表示されていた。(ログイン中)
現在は上記リンク先は更新されて別の内容が表示される。

私はソースネクストの Speak Premium 3年版 で登録しているからか(プレミアムを購読中)、表示されたのはプレミアムプラスの年間プランへの案内でした。価格は「¥74,500 ¥29,800/年」で、これは60%オフの価格です。

この「29,800円」は、2023年12月下旬に App Store で確認したときと同額でした。つまり、初売りセールと言いつつ値引きはなく、安くなっていませんでした。

同月6日には「スピークからのギフト」として同じ割引率でメルマガがきたので、看板を掛け替えて中身は同じ割引セールを続けている印象を持ちました。初売りセールとギフトはどちらも1月14日まででしたが、キャンペーン終了後も価格に変化はありませんでした。

スピークとしては、ローンチ記念プロモーションを継続して、セールをしているつもりだったのかもしれませんが、「通常価格をセール価格とするのはどうなんだ」と思ってしまいました。

 

スピーク公式のセールは見せかけだった

初売りセールとしながら実際には値引きがなかったので、スピーク公式のセールは「それ割引セールと言えるのか?」と思ったこともありました。

しかし、その次のセール(2024年新生活応援キャンペーン)からは実際に安くなりました。これから公式のセールを狙う方は、初売りや新生活シーズン、ブラックフライデーなどのイベント時にはチェックしてみるとよいでしょう。

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

3. ソースネクストで Speak Premium 3年版 を購入する

スピークを低コストで使うならソースネクストの Speak Premium 3年版 です。割引セール中なら公式より19,800円も安く、実質1年無料になるのが理由です。

「2年分の支払いで1年分がオマケで付いてくる」と考えることもできるので、断然お得です。

ちなみに、クーポンは常時発行されていませんが、ソースネクストサイトにたまに現れる「初めて&ごぶさたクーポン」が利用できれば、さらに300円安く購入できます。

価格やお得感をまとめると以下になります。

スピーク公式 vs Speak Premium 3年版のお得感

  3年あたり 1年あたり 月あたり メリット
公式月間プラン 136,800円 45,600円 3,800円 初期費用が最も少ない
公式年間プラン 59,400円 19,800円 1,650円 私の 招待リンク
1,000円引き
3年版定価 53,460円 17,820円 1,485円 5,940円安い
(公式の10%オフ)
3年版セール価格 39,600円 13,200円 1,100円 19,800円安い
(2年分で1年分が浮く)

 ✔︎ Speak Premium 3年版のメリットは公式年間プランを3年間継続購入した場合と比較して
 ✔︎ 公式年間プランは私の 招待リンク からの登録で初めての方のみ1,000円引き(条件あり)

スピーク公式の月間プランが割高に見えてしまいますよね。

一見、月あたりでは Speak Premium 3年版のお得感があまりないように見えるかもしれませんが、先述した通り3年間では大きな差(19,800円)になります。

グラフで見るとこんな感じです。(3年版定価は除外)

スピーク公式でプレミアム年間プラン(19,800円)を3年分購入すると59,400円にもなります。

一方、Speak Premium 3年版の割引セール価格は39,600円なので、差額は 19,800円 です。

つまり、実質1年無料 です。

19,800円 × 3年 = 59,400円
59,400円 – 39,600円 = 19,800円

「公式2年分の支払いで1年分がタダでついてくる」と考えると、びっくりなお得感ですよね。

なお、月間プラン3年分(136,800円)と比べると「97,200円もお得」なのですが、月間プランで3年間も購読する人はいないと思うので、年間プランと比べて「19,800円もお得」としています。

何はともあれ、Speak Premium 3年版をセールで買うと断然お得ですね。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

なぜこんなにも安い?

Speak Premium 3年版 がお得すぎて怪しむ方もいるかもしれませんが、ソースネクストは他社製品を仕入れ、3年分をまとめて販売することで安さを実現しています。

スピーク側にも、広告費などの販売コスト削減、ユーザーの確保、シェアの獲得といったメリットがあるのでしょう。

「2個買ったら1個無料」というよくある販売戦略ですが、購入する側(私たち)がお得なのは確実です。

Speak Premium 3年版 の割引セールはいつ?

ソースネクストでは自社製品だけでなく他社製品(「最安ご購入保証」付きの Dropbox Plus 3年版 など)も毎月のように割引セールが開催されていて、多くの製品がとんでもなく安くなります。

  最大3年無料!最安の Dropbox Plus を割引セールでさらに安く

そんな事情に加え、Speak Premium 3年版 の割引セールは これまで毎月上旬に2週間ほど開催されている ので、今後もこの傾向で続くと予想しています。(あくまで予想)

 

過去の Speak Premium 3年版 割引セール日程

  • 2025年1月11日〜24日
  • 2024年10月6日〜11月6日
  • 2024年9月3日〜17日
  • 2024年8月6日〜19日
  • 2024年7月4日〜16日
  • 2024年6月5日〜17日
  • 2024年5月6日〜20日
  • 2024年4月6日〜19日
  • 2024年3月3日〜16日
  • 2024年2月2日〜15日
  • 2024年1月2日〜16日
  • 2023年12月2日〜16日
  • 2023年10月30日〜11月14日

 

月の半分くらいがセール状態なので、

  • 初めての方は無料トライアル(7日間)を利用しながら待つ
  • 利用中の方は Speak Premium 3年版を割引セール中に買っておく
    ※利用開始までの期限はなく、早めに買っておいても問題なし

とよいでしょう。

注意点としては、Speak Premium 3年版で使い始める前にスピークの購読をキャンセルしておくことです。

キャンセルしないと二重購読となり、期間の延長や返金はされないので損をしてしまいます。

なお、うっかりキャンセルを忘れて Speak Premium 3年版の利用を開始しても、公式側のみキャンセルできるはずなので大丈夫だと思います。(多少損はしますが)

 

セール情報ゲットはお気に入り登録が確実!

割引セールの情報を確実に得るなら、ソースネクストの会員登録をして Speak Premium 3年版 をお気に入りに登録しておきましょう。セール開始のお知らせがメールで届くようになります。

AI英会話アプリ「Speak」/ソースネクストだけのお得3年版
スピーキングに特化したAI英会話アプリ「Speak」のソースネクストだけのお得3年版です。AI講師と自由に会話でき、リアルタイムでフィードバックも受けられます。2,000以上のコンテンツを収録。

ソースネクスト「 Speak Premium 3年版 」をチェックする  

何かと不安が…

Speak Premium 3年版の購入にあたり何かと不安な点もあると思います。

とはいえ、

  • ソースネクストだから大丈夫
  • おそらく最安
  • 今後、値上げの影響を受けない
  • 3年は使うはず
  • 自動更新なし、アカウントはそのまま
  • 「プレミアムプラス」プランは基本的に不要
  • プレミアムプラスにアップグレードしても1年間なら損はしない

なので、気にしなくても大丈夫だと思います。

その理由など、もし気になる場合はこちらの記事を参考にしてほしいと思います。

  最大1年無料!ソースネクスト Speak Premium 3年版を徹底解説

ここからは以下の3点のみ簡単に紹介します。

① 3年続くか不安
② Speak Premium 3年版を購入したら?
③ 「プレミアムプラス」プランは基本的に不要

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

① 3年続くか不安

「3年も使うか分からない」という方も多いと思いますが、英会話学習は日常的に継続するものなのでスピークは長く使うアプリになると思います。

理由は、「スピーキング力は練習を続けないと筋トレを休んだボディビルダーのように衰える」からです。

スピークではとにかく喋らされるし、AI に自分が使う英語を作ってもらって練習できます。

そのため、

  • 初心者も3年も使えばペラペラになれるはず(3ヶ月でも違うはず)
  • 中上級者にはスピーキング力の維持や向上に役立つはず

私なんかもこの記事を書いている時点で「もう3ヶ月も過ぎたか」ってなってます。笑笑

不安な方は、まずは7日間の無料トライアルや月間プランで使ってみてから Speak Premium 3年版 検討してみるのもいいと思います。

加えて、先ほど述べた通り Speak Premium 3年版の割引セールでは、スピーク公式のプレミアム年間プラン19,800円が実質1年間無料です。2年間使うつもりで1年分がタダでついてくる」と考えると不安も少なくなるのではないでしょうか。

「でも3年はさすがに…」という方は、私の 招待リンク を経由すると年間プランが1,000円引きになるのでご利用ください(条件を要確認)。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

② Speak Premium 3年版を購入したら?

 Speak Premium 3年版 を購入したらどうすればいいか、は購入後にソースネクストから送られてくるメールで分かります。

すでにスピークを利用中であれば、サブスクを解除して、現在の有効期限が切れてから引き換えコードを適用しましょう。

以下にポイントをまとめておくので、分からなくなった場合はご確認ください。

 

Speak Premium 3年版 を購入したら?

ソースネクストで Speak Premium 3年版 を購入したら、以下の手順でスピークに登録します。

  1. ソースネクストサイトで Speak Premium 3年版 のユーザー登録
    ※メールで送られてきた「シリアル番号」を入力する
    ※購入と同時に自動で登録されているかも
    ※ソースネクストのサポートが不要ならしなくてもいい
  2. スピークのアカウントを作成
    ※すでにアカウントを作成済みであれば不要
  3. 「引き換えコード」を こちら で入力して適用する
    ※スピークアプリ内ではなくブラウザでログインする
    ※メールで送られてきた「引き換えコード」を入力

    ※スピーク利用中の場合は契約が切れてから

    ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

購入が完了すると、メールで「シリアル番号」と「引き換えコード」が送られてきます。

引き換えコードを適用すれば利用可能になるため、ソースネクストのサイトでシリアル番号を入力して行う「ユーザー登録」は不要かもしれませんが、ソースネクストのサポートを受けられるのでしておくとよいでしょう。ユーザー登録は購入と同時に自動で完了しているかもしれません。

引き換えコードも購入直後にメールで送られているはずですが、もしメールを紛失したなどで見つからない場合は、ソースネクストサイトの「お持ちの製品⼀覧」から「シリアル番号の確認」に進んでいくとあります。「お持ちの製品⼀覧」に Speak Premium 3年版がない場合は「製品のユーザー登録」をしてみてください。詳しい登録方法もそちらのマニュアルにあります。

なお、すでにスピークを利用中であれば購読を解除して、契約が切れてから引き換えコードを適用しましょう。そうしないと二重購読となり、期間の延長や返金はなく、損をしてしまいます。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

③ 「プレミアムプラス」プランは基本的に不要

スピークのプランには「プレミアム」と「プレミアムプラス」がありますが、Speak Premium 3年版 はその名の通り「プレミアム」プランです。

3年も使うので上位版であるプレミアムプラスにしなくていいのか気になるかもしれませんが、多くの方にとって「プレミアムで十分」というのが私の見解です。

スピーク公式の情報だけでなく、実際にプレミアムプラスを利用中の方(私の Lesson+ の生徒さん)に使用感を聞いた上での見解です。(私もキャンペーンで10日間ほど試した)

まず、2つのプランの違いをまとめると以下になります。

プレミアム
  スピークチューターの使用量に制限がある
  基礎 AI を搭載
  レッスンハブを利用できない

プレミアムプラス
  スピークチューターの使用量に制限がない
  高度 AI を搭載(上級者向けの学習ができる)
  レッスンハブを利用できる

つまり、プレミアムプラスが向いているのは、

  • スピークチューターの使用制限の解除を待たずにもっと使いたい方
  • 上級者でより高度な学習をしたい方

です。

 

プレミアムで十分な理由

  • スピークチューターを毎日2時間くらいは使える
  • 基礎 AI でも強力な学習サポートを得られる
  • 高度 AI は上級者の学習向け
  • 高度 AI と基礎 AI の違いは分からない
    (私の生徒さん&私の感想)
  • 基礎 AI でも十分満足している
    (私の感想)
  • レッスンハブはなくてもいい
  • AI の性能自体が向上していく
    (スピークは OpenAI の GPT と自社開発の学習エンジンを搭載)
  • プレミアムプラスは価格が倍以上する
  • Speak Premium 3年版 ならより低コストで使える

 

プレミアムプラスにするかどうかは、プレミアムで使ってみて物足りなさを感じる場合に検討するとよいでしょう。

詳しくは下記リンク先の記事を参考にしてほしいと思います。

  スピークのプランの違いは?プレミアムプラス実例検証&選び方

こうしたことと、ソースネクストが「プレミアムの3年版」のみを販売していることからも「プレミアムプラスは基本的に不要」という印象を私は持っています。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

Speak Premium 3年版は海外ユーザーも利用できる

スピークとソースネクストの両社に問い合わせると、Speak Premium 3年版 は海外ユーザーも利用できるとのことでした。(海外在住の日本ユーザーも OK )

スピークは国ごとに登録ページ( URL )が異なりますが、どの国から登録したユーザーでも Speak Premium 3年版を利用できます。

購入方法など、詳しくは こちら の記事にまとめたので参考にしてみてください。

AI英会話アプリ「Speak」/ソースネクストだけのお得3年版
スピーキングに特化したAI英会話アプリ「Speak」のソースネクストだけのお得3年版です。AI講師と自由に会話でき、リアルタイムでフィードバックも受けられます。2,000以上のコンテンツを収録。

ソースネクスト「 Speak Premium 3年版 」をチェックする  

 

4. スピークをお得に使おう!

お得の基準は人それぞれですが、選択材料になりましたら幸いです。

「英語は喋ると話せる」ので、スピークを使い倒して、英語がもっと喋れる自分になりましょう。

 

Summary of This Article

この情報は2025年1月上旬に確認しています。

  • 招待リンクから登録する
     ● 私の 招待リンク からの登録で年間プランが1,000円引き
     ✔︎ スピークが初めての方のみ
     ✔︎ 条件を要確認
     ✔︎ 海外ユーザーも利用できる
  • スピーク公式のキャンペーン値引きは年間プランのみ
     ● プレミアムプラスの値引きは公式のみ
     ● プレミアムは Speak Premium 3年版 の方がお得
     ● 開催は低頻度で狙うのは難しい
     ● セール情報は公式 X やメルマガで配信される
     ● 常時発行されているクーポンはない
     ✔︎ 招待リンク が実質的なクーポン
  • Speak Premium 3年版 が断然お得!
     ● 割引セールでは公式より19,800円も安い

      実質1年無料
     ● 月額にすると1,100円(公式は1,650円/月)
      セール開催は毎月上旬から2週間ほど
     ✔︎ セール情報はお気に入り登録するとメールで配信される
     ✔︎ セール中、よりお得な情報をこのページで案内できることもある
     ✔︎ 海外ユーザーも利用できる

   ソースネクスト Speak Premium 3年版

 

ソースネクスト「 Speak Premium 3年版 」をチェックする  

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...

 

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思う...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。大学入試、英検、TOEIC などの...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。初心者...

 

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。