スピークなら使う英語で話せる!AI 英会話アプリのフリートーク機能に驚愕

AI 英会話アプリ「スピーク」には好きにシナリオを作って AI と会話できる機能がある。

これで「明日使う英語」を練習しておけば当日ペラペラになれる可能性もある。

ふと「あの名シーンを再現できるかも」と試したら、とんでもなく楽しくなったので、その機能「フリートーク」を紹介します。

次のセールはいつ?( Speak Premium 3年版)

割引セールなら公式プレミアム年間プランと比べて、

19,800円も安い

公式2年分で買える

実質1年無料

※公式プレミアム年間プラン:19,800円

と、断然お得なソースネクスト Speak Premium 3年版

次回の割引セールは「2025年7月16日~2週間程度」 を直近の傾向から予想しています。

とはいえ、私の予想はまず当たらないので狙うならソースネクストサイトでお気に入り登録するのがおすすめ。セール開始がメールで通知されるので確実です。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

公式2年分で3年分使えるので コスパを重視する方にぴったり とはいえ、「とりあえず1年でいいかな」という場合は、スピークの WEB ページ限定割引 がおすすめです。

こちらの Webページ から申し込むだけで、

プレミアム年間 →【1,000円オフ】

プレミアムプラス年間→【3,000円オフ】

無料体験7日間付き(初回のみ)

これらの特典の対象になります。

無料会員も割引の対象です。(有料会員も裏技あり!)

よりお得な情報が見つかれば随時更新 しているので、スピークを購入・更新・再開する際は、ぜひこのページを再チェックしてみてください。

  スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン徹底比較 2025年7月

 

 

1. フリートークのやり方

まず、以下の手順でシナリオ作成画面に移動します。

  1. 画面下部の[フリートーク]をタップ
  2. 画面左上の[コミュニティ]をタップ
    (トピックスが選択されている場合)
  3. 画面下部の[自分のシナリオを作成]をタップ

[ AI 会話]→[フリートーク]にアップデートされた。

 

[ AI 会話]タブの更新

2024年12月下旬のアップデートで[ AI 会話]タブが[フリートーク]タブに置き換わりました。画像は以前のままですが、タブの場所は同じなのでご了承ください。

以前は[ AI 会話]タブをタップすると[トピックス]が表示されていたため[自分のシナリオを作成]が表示されず、フリートーク機能の存在自体が分かりづらくなっていました。今回のアップデートでフリートーク機能にアクセスしやすくなりました。(トピックスにはアクセスしづらくなりましたが)

実は以前、スピークのサポートに問い合わせた際、ついでに「フリートークの場所が分かりづらいから使いやすくして」みたいに言ったことがあり、要望を聞いてくれた形になりました。その問い合わせから半年くらい経ったかと思いますが、要望を聞いてくれることもあるので、改善してほしいことがあればサポートに問い合わせたり、アプリのレビューに書いたりするといいかもしれません。

 

コミュニティでは他の方が作成したフリートークが並んでいます。

[自分のシナリオを作成]をタップすると、

  • 自分の役
  • AI の役
  • 会話のトピック又はシチュエーション

を入力する画面に移ります。

シナリオは自由。

のボタンをタップすると自動で提案してくれるので、面白そうなのが出るまでタップするのもよし。

自分の役や AI の役のみ入力してからタップすると、内容に応じて他の項目を自動で提案してくれます。

今回はこうしてみました。

もうお分かりでしょうか?

[会話を始める]をタップすると…

こちらのセリフは決めてました。

最初の AI のセリフに驚愕です。分かってる!

これはもう勉強というよりは遊びですよね。遊んでいるだけで英語力がアップしそうです。

ここで tear it down が気になったらスピークチューターに意味を聞けるので、スピークはほんと便利。

 

フリートーク終了後にフィードバックがくる

フリートークが終わるとスピークから通知がきて、改善点をスピークチューターが教えてくれます。

さらに、改善するためのレッスンも作ってくれて、至れり尽くせりです。

 

ちなみに、自動ボタンをタップしているとこんなのも出ました。

全自動です。

アニメの例が続きましたが、自動では

  • 遅刻しそうなビジネスマン
  • 社畜
  • スタバで何を頼むか迷っている女性
  • 日本のマンガオタク
  • 和食に詳しい外国人観光客

など、より実践的なものも出てきます。

相手の趣味や職業に合わせて事前に練習しておくのもよさそうです。

例えば…

  • 厳しく意見を求める大学教授
  • 素材にこだわるイタリアンシェフ
  • ソロキャンプ好きなおじさん

などなど。

 

シナリオの例

シナリオを作る際は、ユーザーが作成したシナリオがスピークアプリ内のコミュニティに投稿されているので、そちらを参考にするのもよいでしょう。

投稿されているシナリオでそのままフリートークもできますし、アレンジもできます。「こんなこともできるの?」とびっくりするものもたくさんありますよ。

もう1つ私が試した例を紹介します。

自分の役:重大なミスをした新入社員
AI の役:怒りっぽい上司
シチュ:怒りっぽい上司が重大なミスをした新入社員を叱る

かなりしつこく叱責されて、うんざりしてニヤけてしまうほどでした笑

単語が誤認識されて「〇〇ですって?何を言ってるの?」みたいに言われたり、誤タップでピリオドだけで返してしまったら「何黙ってるの?」と。

実際にこんなシチュエーションになるのは嫌ですが「こういうのありそうだなあ」と思いながらやってました。後半は今後ミスをしないために「確認と報告を…」「リマインダーを…」などなど、アドバイスもくれて有益でした。実際に怒られる場合は、こちらから改善策を述べると相手の怒りも鎮まりやすくなり、説教も早く終わるかも。

事前にシミュレーションしておくとストレスが和らぐかもしれないので、ピンチの際はお試しください。

なお、こちらの回答は自動で表示される回答例を言うだけ、つまり全自動でも OK。このときの回答例はそのまま使えそうなものばかりでした。(使う場面になりたくはない…)

「スタバで店員におすすめを聞いて注文」みたいなシチュエーションが気楽ですね。

 

ヒント(回答例)や修正も出せる

フリートークも AI 会話をするときと仕組みは同じです。回答例を出せるので、何て言っていいか分からなくなってもそのまま言えば大丈夫です。

もちろん修正も出せるので、自分のミスや癖に気づくために積極的に間違えるのもおすすめです。

これらのレベル調整を画面右上のボタンからできるのも AI 会話と同じです。

 

また、スピークチューターでも同じようなことができるので、そちらでもぜひ試してみてください!

  スピークチューター活用術!AI 英会話アプリの強力な機能を紹介

 

おまけ。

安定の全自動です。

鼻水出ました。なぜこの2人が会話することになった? しかも AI が AI の創造者って。

カオスなのばかり紹介したくなりますが、もちろん実践的なのもできます。

ちなみに、このシナリオでやってみましたが、残念ながら AI の創造者感はなく、スイーツに詳しいおじさん感がありました(声が男性だったのもある)。

 

カオスな配役なほどやってみたくなって気づけば会話練習

自動の配役がカオスであればあるほど、つい、どんな会話になるのか試してしまいます。うっかり会話練習になるので、モチベーションとかいらないですね。

「フリートークで遊んでいたら英語力が上がった」なんてことも十分にありえると思います。

 

発音苦手でも大丈夫!

スピークの AI 会話は完全なカタカナ発音でも英語として認識されるので、英語の発音が苦手な方でも大丈夫です。

「そんなに甘くていいの?」と思うかもしれませんが、喋る練習としては発音はあまり気にせずどんどん喋った方が効果があると私は考えています。

スピーキング力を上げたいときは喋る練習だけ、発音を改善したいときは発音練習だけ、と1つずつするのが効果的。あれもこれもと同時にするよりも、1つ1つする方が身になるので効率的でもあります。

 

AI英会話スピーク | Speak | スピーキング特化アプリ
シリコンバレー発のAI英会話アプリ「スピーク」。まるで人と話しているような自然な英会話。AIとだから、間違いを恐れずに話し、リアルタイムのフィードバックで効率的にスピーキング力を伸ばせます!

AI 英会話アプリ「スピーク」を公式サイトでチェックする  

 

2. スピークをお得に利用するなら?

スピークをお得に利用する方法は、以下の4つです。(他にもあるにはありますが使えるものです)

 

スピークをお得に利用する方法

割引情報は2025年7月1日に確認しています。

使えるセールやキャンペーンは4つ!

\\キャンペーン開催中//

① WEB ページ限定割引
  ●こちらの Webページ から申し込むと、
 ✔︎プレミアム年間 →【1,000円オフ】
 ✔︎プレミアムプラス年間 →【3,000円オフ】
 ✔︎無料体験7日間付き(初回のみ)
  ●無料会員も対象
 ✔︎有料会員も割引を受けられる「裏技」あり!
  ●今すぐ手軽に割引を受けたい方におすすめ
  終了日は不明

② 招待リンク1,000円割引
   WEB ページ限定割引の方がお得
  ●私の 招待リンク からの登録で年間プランが1,000円引き
 ✔︎スピークが初めての方のみ
 ✔︎7日間無料体験を利用すると対象外になる
 ✔︎海外ユーザーも利用できる
  公式のクーポンは存在しない

③ スピーク公式の期間限定キャンペーン
  ●WEB ページ限定割引よりはお得
  ●年間プラン(年払い)のみ
  開催は低頻度で狙うのは難しい
  ●セール情報は公式 X やメルマガで配信される
  プレミアムは Speak Premium 3年版 の方が断然お得

Speak Premium 3年版 が断然お得!
  ●割引セールで公式より19,800円も安い
  ●公式2年分で買える
  ●実質1年無料
  ●月あたり1,100円(公式は1,650円/月)
  ●セール開催は毎月中旬から2週間ほど
 ✔︎セール情報はお気に入り登録するとメールで配信される
 ✔︎海外ユーザーも利用できる
  ●「初めて&ごぶさたクーポン」でさらに300円引き

   ソースネクスト Speak Premium 3年版

Related Article
  最大1年無料!ソースネクスト Speak Premium 3年版を徹底解説

 

最もお得なのは、ソースネクストの Speak Premium 3年版 です。(私も利用しています)

公式3年分で3年分使えて断然お得ですが、「3年はさすがに…」という場合は WEB ページ限定割引 が手軽に割引を受けられるのでおすすめです。アプリからではなく、こちらの Webページ からの申し込みで割引を受けられます。

キャンペーン詳細や割引セール開催時期は、こちらの記事にまとめたので参考にしてみてください。

  スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン徹底比較 2025年7月

 

スピークは長く使うアプリになる

英会話学習は長期的な取り組みが必要なので、スピークは長く使うアプリになると思います。上級者であっても「スピーキング力は筋トレを休んだボディビルダーのように衰える」のが理由です。

まずは7日間の無料体験で使ってみて「今後も使い続けそうだ」と感じたら、

今すぐ割引を受けられる WEB ページ限定割引(割引適用は Webページ から)か、

断然お得な Speak Premium 3年版

を検討してみてはいかがでしょうか。

次のセールはいつ?( Speak Premium 3年版)

割引セールなら公式プレミアム年間プランと比べて、

19,800円も安い

公式2年分で買える

実質1年無料

※公式プレミアム年間プラン:19,800円

と、断然お得なソースネクスト Speak Premium 3年版

次回の割引セールは「2025年7月16日~2週間程度」 を直近の傾向から予想しています。

とはいえ、私の予想はまず当たらないので狙うならソースネクストサイトでお気に入り登録するのがおすすめ。セール開始がメールで通知されるので確実です。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

公式2年分で3年分使えるので コスパを重視する方にぴったり とはいえ、「とりあえず1年でいいかな」という場合は、スピークの WEB ページ限定割引 がおすすめです。

こちらの Webページ から申し込むだけで、

プレミアム年間 →【1,000円オフ】

プレミアムプラス年間→【3,000円オフ】

無料体験7日間付き(初回のみ)

これらの特典の対象になります。

無料会員も割引の対象です。(有料会員も裏技あり!)

よりお得な情報が見つかれば随時更新 しているので、スピークを購入・更新・再開する際は、ぜひこのページを再チェックしてみてください。

  スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン徹底比較 2025年7月

 

Speak - AI英会話アプリ/ソースネクストだけの割安な3年版
スピーキングに特化したAI英会話アプリ「Speak」のソースネクストだけの割安な3年版です。2,000以上のコンテンツ。AIと自由に会話し、リアルタイムでアドバイスも受けられます。

ソースネクスト「 Speak Premium 3年版 」をチェックする  

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...

 

AI英会話スピーク | Speak | スピーキング特化アプリ
シリコンバレー発のAI英会話アプリ「スピーク」。まるで人と話しているような自然な英会話。AIとだから、間違いを恐れずに話し、リアルタイムのフィードバックで効率的にスピーキング力を伸ばせます!

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思う...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。大学入試、英検、TOEIC などの...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。初心者...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました