EEvideo は英語の読解力を向上するために特化した英語学習サービスです。読解力アップに欠かせない、英語の語順のまま理解する力を養うための工夫が施された動画(ニュース、ドキュメンタリー、日本アニメ英語版など)で効果的な学習ができます。
そんな EEvideo に文法学習がはかどる機能「英文法ポップアップ解説」が追加されたのでご紹介します。
現場の先生方から評判が良く「夢のような機能」との言葉をいただいたようですし、私自身も学生時代ややり直し時代にほしかった機能だと感じています。(今も文法にあやふやな部分があり勉強になっているのは内緒にしておかなければ)
1. 英文法ポップアップ解説とは
EEvideo の「英文法ポップアップ解説」は、英文の中で文法のポイントとなる部分(文法事項)の解説がポップアップで表示される機能です。
こんな感じです。
2021年度 追試験 伝記(謎のストリート・フォトグラファー)より
パソコンでは黄色のマーカー部分をマウスオーバーするとポップアップ解説が表示されます。
スマホではマーカー部分をタップします。
[詳細]をクリックすると英文法の解説ページへ移動します。
文法をまとめてチェックしたいときは、以下のように設定すると学習しやすいと思います。
パソコン:歯車アイコン → 日本語訳 左に
スマホ:歯車アイコン → 日本語訳 表示
英文法ポップアップ解説は下記リンク先から利用できるので確認してみてください。
無料で登録は不要です。
使い方はページ内の「>詳しく見る」をご参照ください。
共通テストの本試験と追試験の過去問ですが、3年分あるのでなかなかの量です。
なお、EEvideo では、日本語訳やポップアップ解説は分からない部分のチェックに使用することを奨励しています。
実は私のアイデアです。
英文法ポップアップ解説は、実は私が思いついたアイデアです。EEvideo の代表からアドバイスはないかと連絡があり、私が開発中の英語教材に取り入れようとしていたアイデアが応用できると考えて思いつきました。
提案すると良いアイデアだと早速取り入れてくださいました。実装されると、私が想像していた以上に便利で「復習 (文法学習) がはかどる」と感じて感動しました。
2. メリットとデメリット
「英文法ポップアップ解説」のメリットとデメリットを紹介します。
まずはメリットから。
- 英文法を効率的に学習できる
- 考えてから解説を見るとクイズ感覚になり文法が定着しやすい
- 分からないところを自分で見つけて学習できる
→ 先生の負担が減る
最大のメリットは3つ目だと私は思います。文法があやふやなうちは「分からないところが分からない、自分で調べようにもドコを?」となって放置しがちですが、ポップアップ解説ならこれを一瞬で突破できるからです。
「先生に聞く」方法もありますが、マンツーマンの家庭教師でないと聞きづらい場面があると思います。ポップアップ解説なら「分からないときにすぐ確認できる」ので学習効率がよくなるメリットもあります。
先生側にも教える機会が減る分、遅れている生徒を集中的に教えたり、他の業務ができたりするメリットがあると思います。EEvideo は一般向けだけでなく教育機関向けにもサービスを提供しています。学校、塾、英会話スクールなどで使用される場合はこちらの記事で案内しているので参考に。
デメリットはありません。
とはいえ、「今のところ」以下の場合に不向きです。
- ゼロから英文法を学びたい
- 中学レベルで学習したい
(一般向け。学校向けでは学習できる)
英文法ポップアップ解説は、英文法の定着を目的としています。あくまで復習に向いた機能なので英文法をゼロから学ぶのには向いていません。
ポップアップ解説が利用できるのは、一般向けでは共通テストの過去問だけです。そのため、最低でも中学終了レベルでないと内容が難しいかもしれません。ただし、中学生でも英検3級と準2級の間のレベルであれば高校生向けの文法書を併用して自習できると思います。
学校向けのサービスでは、高校入試の過去問でポップアップ解説を利用できます。
どちらのデメリット(?)も、調整次第で解消するものではあります。EEvideo は今後、学校向けを中心にサービスを展開していくようですが、一般向けもアップデートに期待したいです。
なお、私が開発中の教材はゼロからでも英文法を学べる形にするつもりです。
EEvideo が難しい?
EEvideo はレベル別に様々な動画が用意されているので自分のレベルに合わせた学習ができます。共通テストの過去問も多く用意されているので大学受験向けの学習もできます。
しかし、「語彙レベルが合わない」場合は難しいと思います。理由は、読解力を鍛えたくても知っている単語や熟語が文章中の90%くらいでないとスラスラと読むのが難しいからです。
そこでおすすめなのが英語学習教材「スーパーエルマー」です。スーパーエルマーは英語の語順のままで理解するための工夫が満載で、見るだけ、聞くだけ、でも読解力を鍛えられるし、語彙力アップも期待できるのが理由です。
こちらの動画をご覧いただくとその理由がお分かりいただけると思います。
動画だけでなくテキストと CD もあるので幅広いスタイルで学習できるのも魅力です。
スーパーエルマーには以下のラインナップがあります。
STANDARD と ADVANCED は英検にぴったりの内容なので大学入試もカバーできますが、文法や語彙を一通り終えていない場合は「大学入試の英語」から始めるとよいでしょう。
スーパーエルマーについて、詳しくはこちらの記事を参考にしてほしいと思います。
記事ではスーパーエルマーの学習効果を最大化する方法を提案しているので合わせて参考にしてみてください。
こちらもおすすめ!



Comment