おそらく多くの人が経験あることだと思いますが、海外で英語ネイティブ(流暢に英語を話す非英語ネイティブも)と会話すると言っていることが聞き取れない、分からないとショックを受けるという状態を私も経験しました。
前回までに書いたことですが、「school」や「Can you help you?」など当然知っている単語、表現すら聞き取れないことも。これでも英語学習は数年続けていて、リスニングは毎日していました。(お恥ずかしいところ)
この記事では、私が渡愛前にしておくべきだった英語学習の後悔と反省のようなものと、最後に今している学習方法をまとめています。
「break down」したらしい「brother」
ホームステイ中のある時、ホストファーザーがべらべらと長く喋り続けていたのですが(1分くらい?)、ほとんど全く聞き取れませんでした。単語の断片、手がかりすらつかめないのです。聞き取れた単語は「brother」と「break down」だけでした(他は yeah とか you know とか内容のない部分)。
びっくりして思わず「Break down?」と聞き返したら「Yeah!」と言ってまた何やら喋り続けていました(あとで気づきましたが相手が言ったことをそのまま返すと、その部分を詳しく聞きたい意思を伝えたり、相手に言っていることを理解していると伝えたりすることができますね。日本語でもやっていることなので自然にやったことだと思います。英会話が苦手な方は「オウム返し」試してみるといいかも)。
どうやら兄弟が体調を崩して出かける、と伝えている様子。身振り手振りの様子で出かけることは何となく分かりました。夕食の時だったし、「いつもならこの後は家にいるけど、今からいなくなるから困ったことがあったら娘に言って」と言っていた、ような。でもずっと笑顔だったので重傷とかではなさそうだな、と勝手に思ってました。break down と言われた瞬間はその言葉から、骨折とかインフルエンザで高熱にうなされているような状態をなんとなく思い浮かべていましたが、そうでもないのかなと。
この他にもこのようなことはたくさんありました。非ネイティブとの会話でも流暢な(というかべらべらと喋ってるだけ?)人との会話もほとんど理解できませんでした。必死で聞いても聞き取れない中で相手が言いたいことをなんとか理解して、言いたいことを英語にして説明する、という英会話はとても疲れる脳内の作業でした。
なので、英語をそれほど流暢に話せない留学生との会話はほっとしました。お互い英語が早く話せないから会話のペースが合うんです。相手がえーっと、って考えている間が頭の良い休憩にもなりますし、相手が言いたいことを想像する時間もたっぷりあります。単語も表現も簡単な教科書的なものになるので理解もしやすい。なんとなくお互いに親近感もありました。
生の英語に近い映画、ドラマで学習をしておくべきだった
そんなこんなな生活の中で日本で洋画や海外ドラマを使った学習をしておくべきだったと強く後悔したものでした。試してみたことはあったのですが、なんとなく効率が悪いと思ってやめてしまったのです。
当時は映画やドラマから得られる効果を理解していなくて、英会話フレーズ集みたいなのを買ってきてたくさん覚えた方が言いたいことを伝えるのにいいと思っていました。そうすることで結果的に相手が言いたいことも分かるだろうと。
しかし、聞き取れなければ元も子もないわけでした。渡愛前にしていたリスニング学習は市販の教材に付いているCDとNHKラジオ中心で、ネイティブの話し方とはかけ離れたものでした。かけ離れた英語をいくら聞いてもリアルな英語には効果がないんですね。
フレーズ集で表現を覚える、映画やドラマはリスニング力向上のためとして続ける、この2つだけでも続けていればアイルランド滞在中の会話はもっと豊かで楽しいものだったはずです。残念。
ですが、おかげで英語学習を思い切って映画・ドラマを使ったもの中心へシフトできました。英語の勉強というと「机に向かって参考書」というイメージがありましたが、解放されました。「書を捨て街へ出よう、家では映画・ドラマ」という感じでしょうか。今ではもっと自由に学習しています。楽な方が効果もありました。
ホームステイや滞在を予定されている方は絶対に映画・ドラマ学習をやっておくべきです。会話では1つでも多く単語が聞き取れたら手がかりになりますので。
英語ができない犯人は?
英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?
英会話でいうと犯人は…
- 喋る練習をしない自分
- 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分
ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。
犯人は分かった。ではどうするか?
私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。
スピークを使うと…
- とにかく喋る練習をさせられる
- 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
- 強力な AI 学習サポーターがいる
AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。
スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。
初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)
なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。
「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。
洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。
こちらもおすすめ!



Comment