普段から夏休み、海外出張前など、オンライン英会話を利用すれば手軽にスピーキング学習環境を確保できます(4技能を身に付けるためのサービスもあり)。
通学型よりも圧倒的に低価格なのも魅力。無料体験できるサービスの特徴などをまとめた比較・一覧です。
全社すべて無料お試しをすると1ヶ月以上無料
各社、無料の会員登録で1〜2回の無料体験レッスンを受講できます(長いところでは7日間)。全社の無料体験レッスンを利用すると1ヶ月以上は無料でオンライン英会話できちゃいます。手軽に試して講師の印象や質をチェックできますね。
Contents
- 私がまず選ぶ(試す)としたら
- オンライン英会話サービス9社比較表
- 1. COCO塾オンライン英会話(対話力)
- 2. DMM英会話(業界 No.1)
- 3. Weblio英会話(格安)
- 4. Bizmates(ビジネス向け)
- 5. Smallworld(日本人+ネイティブ講師)
- 6. ネイティブキャンプ(コスパ最強)
- 7-1. ELTO(ハリウッド撮影のオリジナル動画教材)
- 7-2. ELTO(医師・看護師向け)
- 8. レアジョブ英会話(国内シェア No.1)
- 10. ECCウェブレッスン(ネイティブ講師のみ)
- その他のオンライン英会話サービス9社まとめ
- 子供向けオンライン英会話13社比較・まとめ
- おわりに(心構え・コツ)
おすすめ記事
› オンライン英会話活用方法!スピーキング英語学習環境を確保

› 鬼滅の刃|英語吹替 YouTube 動画を対訳化&セリフ解説
鬼滅の刃の「柱」を紹介する英語版 YouTube 動画からスクリプトを対訳にして英語表現や発音がどう聞こえるかなど詳しい解説をつけました。英語学習のポイントとなるものや分かりにくいものを取り上げ、なぜその意味になるのか言葉のニュアンスやイメージから解説して...( more )
私がまず選ぶ(試す)としたら
無料で7日間試せる「ネイティブキャンプ」
私自身は友達と SNS で無料オンライン英会話なので利用したことはありませんが、私がまず選ぶ(試す)としたら、ネイティブキャンプ です。
無料で7日間のトライアルがありますし(他より多い)、レッスンは予約不要で24時間いつでも、レッスン回数は無制限なので短期集中でスピーキング力をあげたいときはコスパ抜群です。
出張前や留学前など、必要なときだけ入会するのもおすすめで、退会と再入会を繰り返すのもいいと思います。
必要性で選ぶ
比べてみると各社それぞれに個性があり、価格、質、環境、メソッド、コース・目的(日常英会話、ビジネス、各種受験)など様々な特徴があるので、その時の必要性で選ぶかもしれません。
オンライン英会話サービス9社比較表
まずは10社、ざっくりと比較できる一覧表です。
※全て記事作成時の情報です。
最低月額料金プラン、レッスン回数、1レッスン料金
各社の最低料金プランとそのレッスン回数です。レッスン単価は1日1回のプランではひと月を31日として計算しています。
最低月額料金 | レッスン回数 | レッスン単価 | |
![]() | 2,200円 | 月4回 | 550円 |
![]() | 5,980円 | 1日1回 | 192円 |
Weblio | 1,598円 | 月4回 | 399円 |
Bizmates![]() | 11,880円 | 1日1回 | 387円 |
Smallworld![]() | 3,240円 | 月2~3回 | 1,080円(最低)* |
ネイティブキャンプ | 5,950円 | 無制限 | 5,500円/回数 |
![]() | |||
![]() | |||
レアジョブ ![]() | 4,536円 | 月8回 | 567円 |
ECCウェブ | 6,020円 | 解説参照 | 解説参照 |
※価格は税込で記載していますが、明記されていないサイトはそのままの金額を掲載しています。
※各社とも1回のレッスン時間は25分です。
※ Smallworld は講師によって料金が違います。
※打ち消しはサービス終了
教材費、開校時間、講師国
教材費 | 開校時間 | 講師国 | |
![]() | レッスンによる | 平日10~24時 土日祝日8~24時 | PHL |
![]() | 無料 | 24時間365日 | 60カ国 |
Weblio | 無料 | 24時間 | PHL |
Bizmates![]() | 無料 | 平日5~10時, 18~25時 土日祝日7~12時, 18~25時 | PHL |
Smallworld![]() | 原則不要 | 24時間・年中無休 | JP+10 |
ネイティブキャンプ | 無料 | 24時間365日 | PHL |
![]() | |||
![]() | |||
レアジョブ ![]() | 無料 | 早朝6時〜深夜1時 | PHL |
ECCウェブ | 有料 料金不明 | 平日早朝6時〜深夜2時 土日10時〜23時 | Native 一部 JP |
※教材費が無料のところでもコースによっては有料となる場合があります。
※開校時間が24時間となっていても講師の状況によっては受けられないことがあるようです。
※開校時間が365日以外の各社は、年末年始やクリスマス、フィリピンの祝日の一部等は休講日になることがあるようです。
※打ち消しはサービス終了
1. COCO塾オンライン英会話(対話力)
一時期の人気俳優による CM でスタイリッシュな印象の大手COCO塾さんのオンライン英会話。2015年、スクールでは高い顧客満足度から2つの賞を獲得していることから、オンラインでも質の高いレッスンを提供してくれそうです。
ホームページでは講師の紹介が詳しいので安心感や親近感を持てます。Skype の操作も詳しいので設定に不安がある方にも分かりやすいと思います。
料金プランは月4回から、6回、8回、12回、16回と小刻みで対応してくれています。ちなみに、月12回コース以上では、DMM英会話やネイティブキャンプの方が割安になります。
2. DMM英会話(業界 No.1)
リーズナブルな料金、講師は60カ国以上在籍、24時間365日レッスン可能、出版社と提携した教材が無料、日本人による無料相談、英語学習アプリ「 iKnow! 」が無料、と英会話周辺まで充実していて業界 No.1というのも頷けます。
現在のところ日常英会話やビジネス英語、レベル別といったコースはありませんが、この辺りは今後追加されていくかもしれません。
プランによってはネイティブ講師を予約しやすくなっていますが、多くの国の講師がいるため訛りのある英語に慣れることもできそうですね。
3. Weblio英会話(格安)
※バナーはリンク切れとなっておりますが、参考のために掲載しています。
英語学習者なら誰でもお世話になったことがある、あのネット辞書の格安オンライン英会話。毎月4レッスン1,480円(税抜)からプランがあるので、時間がない方でも無駄なく受講できます。毎日1回のプランでも月額3,400円(税抜)と格安。
レッスンに必要なテキストや人気講師のレッスン動画をダウンロード可能。
子どもは何歳からでも年齢に合わせた受講ができます。
›› Weblio英会話
4. Bizmates(ビジネス向け)
ビジネス特化型オンライン英会話で No.1 だそうです。高品質なレッスンで「ビジネスで成果をあげる」ことがコンセプト。難しそうな印象ですが、中学英語から学習できるため英会話初心者でも安心して参加できますね。
講師はビジネス経験保有者に限定していて、MBA や博士号を持つ講師も在籍。受講生の職業や職種にあったスキルと英語を教えてくれます。
他社に比べると高額ではありますが、価格に見合ったクオリティのサービスを提供してくれそうです。
5. Smallworld(日本人+ネイティブ講師)
日本人講師の他、英語圏・非英語圏出身の講師(計11カ国)が在籍(当記事作成時)。そのため、いつもは外国人講師を受講して、英語学習の疑問が溜まったら日本人講師に日本語で質問する、といった利用ができますね。
日本語のニュアンスをしっかり伝えたいけどなんとなく英語にできない、という時にはやはり日本人講師の解説が参考になります。
日常英会話からビジネス、海外旅行、英検・TOEIC対策、発音矯正など幅広いタイプのレッスンをラインナップ。3歳から大人まで受講できます(子供の受講については別項目で解説しています)。
※注意:定額コースは最低2ヶ月利用しないと解約できません(コース変更も含む)。解約したい時にさせてほしいものです。
6. ネイティブキャンプ(コスパ最強)
月額5,950円で1日のレッスン数は無制限。受講は24時間、365日可能。夏休みや連休など時間がある時にがっつり利用するのに最適です。コースは幅広く、教材は無料。Skype・予約不要でサクッと受講できます。
留学や海外出張前で、短期集中でスピーキング力を鍛えたい、感覚を取り戻したい方におすすめです。
7日間の無料体験だけでも集中して利用すれば、英語力にもよりますが、口から英語が出やすい状態まで持っていけるかと思います。
※2018年5月より日本人英会話講師によるレッスンを開始。
◆価格改定:2019年10月1日 (火) より
プレミアムプラン
【変更前】月額5,950円(税込)
【変更後】月額6,480円(税込)
※2019年9月24日 (火) 以降に新規登録される方は、7日間の無料トライアル終了後、改定後のプレミアムプラン月額料金6,480円が適用されます。
›› ネイティブキャンプ
7-1. ELTO(ハリウッド撮影のオリジナル動画教材)
※ ELTO はサービス終了となりました。
いつでも視聴可能な動画で予習、レッスンで予習した知識をアウトプット、レッスン後に届く評価を見て復習、と効果的な学習ができます。オリジナルの動画を使っているのは私が調べた中ではこちらだけのようです。
コースは様々で、ビジネスではレベルや状況(電話、会議、文書など)別だけでなく会計やサービス業界向けも用意されていて、医療英語もあります(下記参照)。
無料体験では7日間動画教材見放題で、レッスンは2回受講可能です。
7-2. ELTO(医師・看護師向け)
※ ELTO はサービス終了となりました。
医師や看護師をはじめとした医療従事者の方が対象。初・中・上級者向けに分かれていて、 中級者以上のレベルでは、消化器系、循環器系、呼吸器系、 外科系といった専門コースがあります。 その他、看護コースや学会発表対策コースなど。
海外での医療活動を目指している方・現在されている方はもちろん、国内外限らず患者と英語でコミュニケーションしたい方向けです。
私は医療関係者ではありませんが、医学英語を学べるところは少ないと思うので掲載しました。上記と同じ ELTO が運営しているので、それぞれ見比べてみてください。
8. レアジョブ英会話(国内シェア No.1)
DMM 英会話も No.1なのであれって感じですが、調査会社にもよるので細かいことは気にせずに。ただし、こちらは企業や教育機関での導入が多いです。
コースは多様でそれぞれ細かく分けられたレベル別教材か、レベル別カリキュラムから選んでレッスンを進められます。それぞれホームページでとても見やすく整理されています。ウェブサイトがスマートだと好印象ですね。
年齢は明記されていませんが、小さいお子さまから受講できます。
ほぼ毎週末、無料体験1回増量キャンペーンをしているので申込みは週末がおすすめです。
›› レアジョブ英会話
10. ECCウェブレッスン(ネイティブ講師のみ)
月額6,020円(税込)からで、3ポイント利用可能。グループレッスンでは1ポイント、マンツーマンレッスンでは2ポイントを使用して受講するシステムです。
他と比べて高額ですが、講師はすべてプロのネイティブ(一部邦人)、日本人スタッフによるサポート充実で、受講生満足度96.6%だそうです。無料体験でぜひその質を確認したいですね。
入学金8,640 円(税込)、登録事務手数料5,400 円(税込)と敷居が高いですが、初期費用無料キャンペーンが時々あるようです。テキスト代も別途必要ですが料金は不明でした。
こども英会話と中学生英会話もあります。割引プランは学生・シニアなどの割引、家族パック。英会話だけでなく、中・韓・仏・独・伊・西コースもあります。

その他のオンライン英会話サービス9社まとめ
他のオンライン英会話サービスのまとめ。前述したサービスと比べて劣っているというわけではありません。一覧として参考にしてみてください。
※番号はランキングではありません
1. バーチャル英会話教室(アバターで参加できる)
ネイティブ講師+日本人講師、予約不要(5分前入室)、NTTグループの優れた音声品質、月額7,538円(税込)/月最大12回、グループレッスンのみ、アバターで参加できるため身だしなみを気にする必要なし、無料体験レッスンは7日間。
2. EFイングリッシュライブ(プロのネイティブ講師)
月額8,100円 (税別)、マンツーマンレッスン (40分・月4回)、またはグループレッスン (45分・月20回)、24時間受講可能。
›› イングリッシュライブ
3. ジオスオンライン(こどもコースもあります)
週1回(月4回)税込3,240円〜(レッスン曜日・時間固定)
›› 徹底的にレッスンの質と講師にこだわった【ジオスオンライン】
4. Ays English(キッズレッスンあり)
月最大22回 税込?6,800円/月〜(ポイントコース4,000円〜)
5. mytutor(留学・ビジネス英語に強く、初めてのお子様向から)
月8回 税込?5,980円/月〜
ポイントプラン 税込?20,000円/30回〜
›› mytutor
6. hanaso(講師数約450名)
週2日プラン 税込4,104円/月〜
くりこし可能な回数プラン 税込4,320円/月〜
›› hanaso
7. QQEnglish(カランメソッド)
月額3,980円(税込)/月4回〜16回〜
(講師によりレッスン受講可能回数に違いが出ます)
›› QQEnglish
※以下2社はチケット制です。定額制より安くつく場合があります。
※これまでに紹介した中にもチケット制(ポイント制)を選べるサービスがあります。
8. BRENT ENGLISH ONLINE(1レッスン1チケット制)
1枚税込540円、8枚セット税込3,620円(100枚セットまで)
子供向けオンライン英会話13社比較・まとめ
記事が長くなったので下記リンクの記事に移動しました。
おわりに(心構え・コツ)
いずれにしても「やってみることが大事」。まずは登録してレッスンを体験してみましょう。「 Let’s just make it happen. 」です。もしうまく話せなかったとしても、自分の不足している英語力を確認できた、と前向きに捉えて、言えなかった表現を調べて覚えるなどして改善していきましょう。お試しは無料ですし、合わなければやめればいいだけですからね。
オンライン英会話を利用する時のコツは関連記事を参考にしてみてください。
関連記事
› オンライン英会話活用方法!スピーキング英語学習環境を確保
▽洋画や海外ドラマを使ったおすすめ学習方法
洋画や海外ドラマで英語学習をするようになり数年、「こんなにシンプルで短く言えるんだ」というセリフに出会うものの、恥ずかしながらその法則が分からずにいました。英語の発想で文を組み立てる意識はしていたものの、どうしても反射的に[日本語 → 英語]の翻訳をしていました。
そんなとき、中山裕木子著「会話もメールも 英語は3語で伝わります」という本を読むと(正確にはオーディオブックのサンプルを聞くと)、目から鱗が落ちて SVO が鍵だと納得しました。
一番良いのは「 SVO で英文を作る」と決めておくと迷わなくなり余計な脳力を使わなくなるところです。さらに、言いたいことを組み立てるときの道が増えた感じがします。この方法に慣れると、同じ内容でも SVO で作る場合と be 動詞や受動態などで作る場合のニュアンスの違いを理解し、最適な文法を選択してより幅広く自由な英語表現ができるようになるはずです。
おまけ的に、SVO を意識する癖をつけると英語を聞く場面では内容を予測しやすくなるのでリスニング力向上にもなります。おまけとしては大きな効果です。
会話もメールも 英語は3語で伝わります [ 中山 裕木子 ]![]() | ||||
|
オーディオブックは audiobook.jp にて無料で一部をサンプルとして聞けるので、ぜひ聞いてみてください。英語学習にお金を使わないスタイルの私ですが、月額プランのボーナスで購入したのでカウントしていません。。
↓サンプル視聴先
オーディオブックは通勤や通学のスキマ時間や、家事などをしながら聞くのがおすすめです。時間がなくても「1日1トラックを繰り返し聞く」と頭に入りやすいです。倍速版もあり、慣れるとこちらの方が集中して聞けるし、復習に便利で時短にもなるのでおすすめです。
おすすめ記事
› オンライン英会話活用方法!スピーキング英語学習環境を確保