1人だけイギリス人の海外ドラマで英米の英語発音を聞き比べ

イギリスのドラマで英米の発音を聞き分けられるようになったつもりで、アメリカのドラマを見て「あの人いかにもイギリス人って喋り方するよね」というセリフで聞き分けられていなかったことに気づいたという残念な経験があるのは私です。

英米の発音の違いが分かるようになりたい人におすすめの、メインキャストの1人だけがイギリス人でそのアクセントで話す海外ドラマを4つ、準レギュラーを1つと、1人だけイギリス人ですがアメリカのアクセントを演じるものを1つ紹介します。

最後のはイギリス人だからと先入観を持たないようにということもありますが、その俳優さんの他の作品と聞き比べるのも面白いと思うので加えました。

 

各作品には予告編の動画をつけましたので、知らない作品であれば、まずは動画を見ると自分が聞き分けられるかチェックできますよ(サムネイルでバレますが…)。

 

記事内のドラマタイトルと人名のリンク先は Wikipedia です。

 

なお、本記事ではなるべく「アクセント」と表記していますが、長いので「訛り」とする場合もあります。統一感は、お気になさらぬようお願い申し上げます。

 

 

1. Elementary / エレメンタリー

 

ジャンル:犯罪、ミステリー
シーズン1放送年:2012
シーズン数:7(完結)

 ›› Elementary (TV series)

 

動画はシーズン1です。

Elementary – Exclusive Preview

 

「シャーロック・ホームズの冒険」の舞台を現代のアメリカにしたドラマで、主役のシャーロックを演じる Jonny Lee Miller がひとりイギリス人です。。

エピソードによってはシャーロック以外のイギリス人も登場します。おすすめはシーズン3で女性が準レギュラーで加わります。出演シーンが多いので、イギリス人同士の会話シーンのあとでアメリカ人同士の会話シーンになる場合もあります。

 

また、幼少期のシャーロックに本物だと言わしめたヨークシャー訛りの男性も登場します。彼が吹き込んだテープでシャーロックが珍しい訛りを練習するシーンもあります。

1シーンのみですが、シャーロックがニューヨーク訛りで捜査する場面もあるので面白いですよ(シーズン1の第4話)。

 

なお、シーズン1第13話では牛乳のボトルが瞬間移動しているとしか思えないシーンがあるのですが、シャーロックならどう推理するのでしょう。

 

エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY シーズン1〈トク選BOX〉/DVD
by カエレバ

 

 

2. Legends of Tomorrow / レジェンド・オブ・トゥモロー

 

ジャンル:スーパーヒーロー、アクション、SF
シーズン1放送年:2016
シーズン数:4(継続中)

 ›› Legends of Tomorrow

 

DC’s Legends of Tomorrow Season 1 Trailer [HD]

 

東ロンドン出身という設定のリップ・ハンターを演じる Arthur Darvill がひとりイギリス人です。なお、「未来の」です。

未来から過去に行ってその時代のアメリカ人(ドラマと視聴者には現代)に出身地を細かく説明するところは未来でもイギリス人らしいのでしょうか。アメリカ人観光客にも日本人に出身地を聞かれて国でも州でもなく街の名前を答える人はいるので欧米の習慣かもしれませんが。

 

そんなわけでアクセントも東ロンドンかもしれませんが、私には分からないところなのでネイティブスピーカーの友達に聞く機会があれば聞いてみます。

ことあるごとに「このアクセントはどこの?」って聞くのも悪い気がして聞きづらいので。分かる方いらっしゃいましたらコメントか Contact からメッセージ頂けると有難いです。

 

毎回タイムトラベルをするので、ステレオタイプ化と強調はあるでしょうが、その時代を垣間見れるところも見どころです。

 

シーズン4からは次に紹介するドラマのコンスタンティンがレギュラーで参加します。

 

レジェンド・オブ・トゥモロー〈ファースト・シーズン〉前半セット/DVD
by カエレバ

 

 

3. Constantin / コンスタンティン

 

ジャンル:ホラー
シーズン1放送年:2014
シーズン数:1(完結)

 ›› Constantine (TV series)

 

CONSTANTINE – New NBC Series | TRAILER | HD

 

サムネイルの方がジョン・コンスタンティン役の Matt Ryan でひとりイギリス人です。私が思うかっこいい話し方のナンバーワンの俳優さんです。

ちなみにイギリス人でトップ3は彼の他に Dexter FletcherPeter Capaldi です。

 

お二人の出演作( Hotel Babylon と Doctor Who )は下記リンクの記事で紹介しています。

 › イギリス英語を聞いてリスニング力をぐぐっと伸ばす!海外ドラマ10選 +5

 

 

< ホラーなので >

ドラマとしてはホラーなので、苦手な人は「 Legends of Tomorrow 」のシーズン4が無難かもしれません。

大丈夫な人は深い人間ドラマでもあるのでおすすめです。シーズン2はキャンセルされたそうですが、ファンが多く続編を望む声も多い作品です。

英語学習としてはホラーなので呪文とかあってセリフが少なめなので中だるみしがちかもしれませんが、ドラマを楽しんだあとは彼の話すシーンのみ見ていくのも良いと思います。

 

 

< 日本版 DVD 未発売 >

残念ながら日本版の DVD は発売されておらず、記事作成時では Amazon のプライムビデオのみ字幕版を配信中でした。見放題はなく、レンタルのみ。

 ›› コンスタンティン (字幕版)(リンク先は Amazon 当該ページ)

 

英語の字幕ファイルを字幕サイトからダウンロードして、日本語に自動翻訳して見るという方法はありますよ。

 › 英語字幕ファイルを日本語化する方法( Google 翻訳 )

 

 

輸入盤は Amazon と Yahooショッピングにあります。(記事作成時)

CONSTANTINE: THE COMPLETE SERIES [※日本語無し](輸入版)
by カエレバ

 

4. Girls / ガールズ

 

ジャンル:コメディー
シーズン1放送年:2012
シーズン数:6(完結)

 ›› Girls (TV series)

 

 

ジェッサ役の Jemima Kirke が1人イギリス人です。自由奔放なキャラクターでお上品ではない話し方です。

英会話のリスニングに特におすすめのドラマです。メインキャストの発音は、ほぼ全員、早口で省略が多く不明瞭な発音、さらに若者風です。ネイティブスピーカーのカジュアルな発音を聞き取れるようになりたい場合はこのドラマです。

語彙や表現も現代的なものが多く、赤裸々なガールズトークからは感情描写を学べます。

 

詳しい記事

 › SNS 時代イマドキ女子&恋愛英語を学べる海外ドラマ「Girls/ガールズ」

 

 

< 日本版 DVD 未発売 >

記事作成時では日本版の DVD は発売されておらず、Amazonのプライムビデオのみでした。

 

↓Amazonプライム・ビデオ

見放題:シーズン1〜6(字幕・吹替版)

 ›› Girls(字幕版)

 

↓輸入盤。シーズン1から3のお得なセットです。シーズン毎のものもあります。

Girls Complete Season 1 – 3 [DVD][Import] [※日本語無し]
by カエレバ

 

5. The Flash / フラッシュ(シーズン3)

 

ジャンル:スーパーヒーロー、アクション
シーズン1放送年:2014
シーズン数:6(継続中)

 ›› The Flash (2014 TV series)

 

The Flash: S3E2 – Barry Meets Julian Albert

 

シーズン3から登場のジュリアン役、Tom Felton がひとりイギリス人です。映画「ハリー・ポッター」でマルフォイ役をしていた方です。

ジュリアンはエピソード2からの登場です。動画では 3:28 から登場します。

 

私の印象ではありますが、アメリカのドラマではイギリス人が出ると「らしさ」を強調するためか硬い話し方やイギリスの表現を多用する傾向があり、このドラマも当てはまります。

他にも登場シーンは少ないですが、シーズン1からもマーキュリーラボの所長がイギリス人で、科学者ということもあるためか、いかにもな硬い話し方をします。

 

 

< 発音練習におすすめ >

出演者のほとんどが深い発音(発声)をするので真似をして練習するとより英語らしい発音ができるようになります。

 

関連記事

 › 男性の英語発音の参考におすすめ海外ドラマ5選

 

 

THE FLASH / フラッシュ〈サード・シーズン〉コンプリート・ボックス/DVD
by カエレバ

 

 

6. Inhumans / インヒューマンズ

 

ジャンル:アクション、冒険、SF、スーパーヒーロー
シーズン1放送年:2017
シーズン数:1(完結)

 ›› Inhumans (TV series)

 

 

サムネイルの彼がひとりイギリス人ですが、イギリスのアクセントではありません。イギリス人役でもありません。

Wikipedia によると、彼は「月のみんながアメリカのアクセントなのはとんでもない偶然だと感じた」ようで「月っぽいアクセントも少し残した」らしいです。役で言うと月人役ですね。

ドラマとしての見どころは超能力を持つ人々や権力争いなど。

 

演じる Iwan Rheon は英ドラマ「 Misfits 」や米ドラマ「 Game of Thrones 」でも個性的な役を演じきった俳優さんです。

 

関連記事

 › イギリスの若者英語を学べるドラマ「 Misfits/ミスフィッツ 俺たちエスパー