男性が英語発音の参考にしたい俳優がメインキャラクターとして出演している海外ドラマを集めました。選んだ基準は「力まず自然で深く張りのある声で話す俳優」です。発音というよりは「発声」の参考とした方がいいかもしれません。
はっきりとしていて聞き取りやすく、自信があるようにも見えるため、参考にしてビジネスシーンや女性を口説くシーンで活用してみてください。もちろん女性にも参考になると思いますよ。
※配信情報について
本ページの情報は2019年1月31日時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
こちらもおすすめ
› 洋画・海外ドラマの英語学習効果を最大限に高める方法・コツまとめ
「深部発声」のコツ
日本語は口から声を出すようにして発音できますが、英語は喉の深いところから声を出すような感覚なので音を響かせる部分は英語の方が多いです。つまり、発声方法が異なります(これが日本人ぽさが残る原因の1つだと思います)。
英語話者の中にはさらに深い胸やみぞおちの辺りから声を出している(ような感じがする)方もいらっしゃいます。寝起きやランニングをしたあとの声が近いです。力んで声を張るのではなくリラックスして自然に深いところから声を出すような、吸った息が自然に吐かれるのと共に声が付いてくるようなイメージです。
コツをまとめると以下のような感じです。
- リラックスする
- 息を深く吸って溜める(力まずに)
- みぞおちの辺りから胸や喉の全体を響かせる(振動させる)
とにかく「力まずに」体のより多くの部分に響かせるのがコツですね。響いているかどうかは声を出しながら胸や脇を、背中も触って確認します。
なお、こうした発音・発声の呼び方を私は知らないので、便宜的にこの記事では「深部発声」としました。以下お付き合いくださいませ。
1.「 The Flash/フラッシュ 」
ジャンル:スーパーヒーロー、アクション、ドラマ
シーズン1放送年:2014
シーズン数:5
“The Flash” – “Heroic” Season 1 Preview Trailer
男性も女性も、脇役も含めて出演者のほとんど全ての俳優さんが深部発声をしてるので、特徴が分かりやすいと思います。中でも主役のバリー(フラッシュで赤タイツの方)とウェルズ博士(メガネで車椅子の方)は際立っています。
ただしこの動画ではちょっと分かりづらいかも。叫んだりしない何気ない会話や作戦会議のシーンが分かりやすいです。バリーが言い淀んで ah や well と言うときには喉の奥に引っかかったような感じがあり、これも参考になると思います(練習はしても会話では耳障りになるので多用はしない方が無難です)。
学べる英語表現としては、挫折して落ち込んだときの表現や勇気づけたり励ましたりする表現があります。科学や物理もありますが、こちらは私には訳が分からないので、訳が分からない内容をリスニングするトレーニングになっています。
< 見放題の配信サービス >
Hulu:シーズン1〜4
< DVD >
コンプリートより前後半に分かれたものの方がお安く買えることもあるようです。英語字幕はなしとなっていますが、字幕サイトで入手できますよ。
2.「 White Collar/ホワイトカラー 」
ジャンル:知的犯罪 FBI ドラマ(こんなジャンルはありませんが内容を分かりやすく)
シーズン1放送年:2009
シーズン数:6(完結)
White Collar Trailer Season 1
↑4:3で古く見えますが実際は16:9で古くも見えませんよ。
私が深部発声に気づくきっかけとなったドラマです。主役のニール・キャフリーを演じるマット・ボマー(上記動画のサムネイルの方)の発声がそうです。天才詐欺師で女たらしという役柄もありますが、自信たっぷりに見えます。ビジネスシーンから女性を口説くシーンまで参考になると思います。
学べる英語表現では会議などのビジネスシーンで使える表現や、挨拶後にテンポ良く展開される調子合わせのスモールトーク、仕事の長引きによる予定変更と代替案を妻に伝える表現とそれに受け答える表現などが多く、仕事で英語を使う方に参考になるフレーズがたっぷりです。
関連記事
< 見放題の配信サービス >
※配信情報は2019年1月31日時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT など各サイトにてご確認ください。
< DVD >
3.「 Bones/ボーンズ 」
ジャンル:犯罪
シーズン1放送年:2005
シーズン数:12(完結)
このドラマではジャック・ホッジンズ博士役のT・J・サインです。この方も手に取れそうなくらいしっかりとした声で話します。ノリが良くフレンドリーなキャラクターなので、友達同士のカジュアルな会話やオフでの会話にもハマります。
彼が登場する動画は YouTube では見つけられなかったのですが、シーズン1の1話目を無料で見れる動画配信サービスを下記にまとめましたので参考にしてみてください。9分24秒くらいから登場する方です。
< 1話目無料の配信サービス >
Amazon:シーズン1第1話
※他のエピソードは無料ではありません。
< 見放題の配信サービス >
※配信情報は2019年1月31日時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT など各サイトにてご確認ください。
< DVD >
4.「 Criminal Minds/クリミナル・マインド 」
ジャンル:犯罪
シーズン1放送年:2006
シーズン数:13
Criminal Minds 13×15 Trailer “Annihilator” (HD) Season 13 Episode 15 Trailer
上の動画のサムネイルの方で最初に出てきます。スペンサー・リード役のマシュー・グレイ・ギュブラーが深部発声です。高 IQ 役ということもあってか感情を込めず平板で早口なので、会話に取り入れるのではなく高負荷なトレーニング素材としての利用がおすすめです。この速さで深部発声でのシャドーイング(音声を聞きながら同時かやや遅れて発話)をしていると、通常の速さでは余裕を持って深部発声ができるようになると思います(リスニング力もアップしますね)。ただし、会話では早口に慣れてしまうと理解してもらえないこともあるのでスピードの出し過ぎに注意しましょう。
映画「 500 Days of Summer/500日のサマー 」では主人公の親友役で高 IQ ということもなさそうな感情を込めた演技なので、こちらは話し方の参考にもなると思います。
< 見放題の配信サービス >
Hulu:シーズン1〜11
Amazonプライムビデオ:シーズン1〜11(シーズン12は有料)
※配信情報は2019年1月31日時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT など各サイトにてご確認ください。
< DVD >
5.「 The Mentalist/メンタリスト 」
ジャンル:犯罪
シーズン1放送年:2008
シーズン数:7(完結)
The Mentalist (2008) – Official Trailer
このドラマでは主役のパトリック・ジェーン役のサイモン・ベイカー(上記動画で2番目に話す方)なのですが、他のご紹介した方ほどの深部発声ではありません。一般的な発声に近いこともあるのですが、彼の場合は声のトーンや話し方の参考でのご紹介です。ソフトで、優しく、ゆっくりと、言い聞かせるところは会議などで説明をする場面で効果的だと思います。ただし、このトーンで説教をするとされた方はトラウマになるほどの恐怖かと思います。それはそれで効果的ですが。さらに笑みを浮かべながらだと…、テレビで心理学者の方が家族にはやっちゃいけないと言っていました。
ちなみに、テレサ・リズボン役のロビン・タニーはシカゴ訛りで、甘くセクシーな発音です。女性ですが、取り入れると役に立つ場面もあるかもしれないですね。
ちなみに、リグスビー役の方がなぜかガジェット警部に見えてしまいます。
< 見放題の配信サービス >
Hulu:シーズン1〜7
U-NEXT:シーズン1〜7
Amazonプライム