米ドラマ「 Web Therapy/ウェブ・セラピー 」シーズン1第1話より
That is par for the course.
それは普通のことよ
セラピストのフィオナがクライアントの悩みをでっち上げて強引にアドバイスするときのセリフです。
失恋が原因で落ち込んだり体重変化したりするのは「 That is par for the course. (普通のこと) 」と言い切ります。
1. par for the course の意味と由来
意味
普通のこと、当たり前
由来
未確認ではありますが、ゴルフ由来の表現で間違いないと思います。
par はゴルフでホールの規定打数のことです。パーでカップインすると良くも悪くもないので、意味と一致します。そのコースで普通、覚えやすいですね。
応用
「ちょっとうまくいかなかった」と言いたいときに、少しもじって「 That was bogey for the course. 」と表現できそうです。
ただし、自分に使うにはいいですが、相手には言い方によっては皮肉になってしまうかもしれないので注意は必要だと思います(ゴルフのルールを知らない相手にも)。
2. このフレーズが使われている曲
Arctic Monkeys – No. 1 Party Anthem
イギリスのバンド Arctic Monkeys の「 No. 1 Party Anthem 」の歌詞に出てきます。
この曲では室内(クラブなど)でサングラスをすることなどを par for the course と歌っています。
これを聞けばもうこの表現を忘れることはないと思います。
字幕通りに聞き取るには?
洋画の英語を聞き取るのは意外と簡単です。洋画が聞き取れるようになると受験英語のリスニングが楽になりますし、ニュースだけでなくネイティブスピーカーとの会話も聞き取れます。
初心者も、まずは洋画を1本聞き取れるようになってみてはいかがでしょうか。
こちらの記事でその方法を紹介しているので参考にしてみてください。
「成長を効率よくしたい」「自分では難しそう」という方には、お好きな洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版でのオンラインレッスンを提供しています。
内容は希望次第です。聞き取りに特化したり、英語表現の解説をしたりもできます。
体験は無料。詳細は Lesson をご確認ください。
こちらもおすすめ!



Comment