AI 英会話アプリ徹底比較!目的別おすすめ&あなたに最適な選び方

AI 英会話アプリを使おうとして、あるいは使っていて、以下のように感じたことはないでしょうか。

  色々あってどのアプリを選んでいいか分からない
  今使っているアプリが自分に合っていない気がする

私も実際に使うまではそうでした。アプリの説明やレビューを見ても分からなくなる一方で。。

この記事では、人気の AI 英会話アプリ(スピーク、スピークバディ、ELSA Speak )を、私が徹底的に比較した上で、目的別におすすめを紹介します。

目的(英会話に必要なスキル)に合わせて選ぶと、効率よく、効果的に英会話スキルをアップさせられます。この記事をお読みいただければ、きっと、あなたに最適なアプリが見つかります。ぜひ参考にしてほしいと思います。

割引セール開催中!

2025年5月29日 (木) まで、Speak Premium 3年版 がソースネクストサイトにて 53,460円 → 39,600円 となる割引セール中です!

公式プレミアム年間プランと比べると、

 ● 実質1年無料(19,800円も安い)
 ● 年あたり19,800円 → 13,200円
 ● 月あたり1,650円 → 1,100円

断然お得!

3年は長い気もするかもしれませんが、英会話力は喋る練習を日常化しないと筋トレを休んだボディビルダーのように衰えてしまうし、英語を喋れないのは喋らないからでもあります。

いつでも英会話の練習ができるように、スピークを利用中の方は更新前でも買っておくとお得ですし、初めての方も、絶対にお得なこの機会をお見逃しなく。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

「でも3年はさすがに…」という場合は、スピークの WEB ページ限定割引 がおすすめです。

こちら のページから登録 or ログインすると、

 ● プレミアム年間払い 1,000円オフ
 ● プレミアムプラス年間払い 3,000円オフ
 ● +7日間無料体験(初回のみ)

これらの特典の対象になります。既存ユーザーも購読がない場合は割引の対象です。

よりお得な情報が見つかれば随時更新 しているので、スピークを新たに購入・更新・再開する際は、ぜひこのページを再チェックしてみてください。

  2025年5月|スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン情報

 

 

Attention

この記事は2024年6月下旬に執筆しました。将来的なアプリのアップデートに伴い、内容が変更される可能性があります。

最新の情報は各アプリの公式サイトなどでご確認ください。

 

 

私が AI 英会話アプリを3つも使っている理由

「なぜこの人 AI 英会話アプリを3つも使ってるの?」と疑問を持った方もいるかもしれないので、その理由を説明します。

実は、すべて商品提供がきっかけです。どれも似たような時期にレビュー記事作成の依頼があり、3つも使ったので、このような記事を書いています。

内容に関して指示はなかったので、読者の参考となるよう好きに書いています。「こんなこと書いて怒られないの?」という内容もあるので、安心してください。

 

 

1. 効率的にスキルアップできる選び方(ルート)

まずは、英会話スキルを効率的にアップできる AI 英会話アプリの選び方をルートで紹介します。

この章をお読みになるだけでも各アプリの特徴が掴めるので、ぜひ参考にしてほしいと思います。

 

英会話に必要なスキル

英会話に必要な、主なスキルは以下の5つです。

  • 発音
  • スピーキング
  • リスニング
  • 文法
  • 語彙

実は、発音、スピーキング、リスニングのスキルは、短期集中のトレーニングで伸ばしやすいです。

発音とリスニングは、一度習得すると自転車の乗り方のように身につきます。一方、スピーキングは練習を続けないと筋トレを休んだボディビルダーのように衰えます。

 

まず、AI 英会話アプリの特徴をまとめます。

スピーク:スピーキング特化
スピークバディ:総合力
ELSA Speak:発音矯正特化

ざっくりしていますが、各アプリに共通する機能を除くとこうなります。

これらを踏まえると、以下のルートが考えられます。

ルート①:ELSA Speak(1ヶ月間)→ スピーク(おすすめ!)
ルート②:ELSA Speak(1ヶ月間)→ スピークバディ → スピーク

最初に ELSA Speak を利用するのは、発音矯正をして、のちの英会話学習を効率化するためです。

発音矯正は、毎日2週間から1ヶ月間、短期集中でやれば十分です。

7日間の無料トライアルもあるので、この期間でもやり込めば十分かもしれません。(無料トライアルが廃止になっていたら、すみません)

 

発音は短期集中がいい理由

短期集中がいいのは、発音は技術だからです。「自転車に乗る練習を、毎日した場合と、週1でした場合で、どちらが効率的か」のような理屈です。

毎日練習すれば3日後には乗れるかもしれませんが、週1では1ヶ月後も乗れないままかもしれません。

英語の発音もこれと同じです。なお、年齢は関係ありません。

 

ELSA Speak で発音矯正したあとは、他の AI 英会話アプリに乗り換え、スピーキングなど他の英会話スキルを鍛えます。

乗り換えたあとで発音が不十分だと感じても問題ありません。再び ELSA Speak を利用するか、発音矯正機能はスピークとスピークバディにもあるので、そちらでさらに磨きをかけると良いでしょう。

 

発音矯正をするメリット

発音矯正をすると自分の発音が伝わりやすくなるだけでなく、相手の英語が聞き取れるようにもなります。(耳での学習が効率化する)

発音矯正をしないで英会話を習得しようとするのは、ボールを蹴る練習をしないでサッカーチームのレギュラーになろうとするようなものです。

発音矯正をすると英語の世界が変わります。初心者は、必ず初めに取り組んでほしいと思います。(今までしたことがない方も)

 

ELSA Speak を使わないルート

発音矯正には ELSA Speak を使うのがおすすめですが、コストを抑えたい、乗り換えて使うのは面倒、といった場合もあると思います。

その場合は、一般書籍での発音練習がおすすめです。

おすすめはこちら。

私はこれで発音の基礎を習得しました。

私が実践した使い方をこちらの記事で紹介しているので参考にしてみてください。

Related Article
  「超低速メソッド英語発音トレーニング」の効果的な使い方

おすすめは ELSA Speak との併用です。

アプリでは、スマホやタブレットの画面を見ながら、操作しながらの学習となるので、両手が使えない状況では学習できません。

一方、例の教材は音声のみでの学習ができるので、両手が使えない状況でも、口さえ使えれば発音の練習ができます。

例えば、電車内でもマスクをしていれば周囲にバレずに練習できます。マスク越しでも「なんかブツブツ言ってる」と変な人に思われるかもしれませんが、変な人と思われると変な人が寄ってこなくなるはず なので、一石二鳥です。

もちろん、ELSA Speak を使わないルートで、超低速メソッドと他の AI 英会話アプリを併用するのもありです。

 

他の AI 英会話アプリでは発音矯正しづらい

スピークとスピークバディにも発音矯正機能はありますが、ELSA Speak ほどの練習はできません。

スピークではイントネーションの矯正機能がない、スピークバディでは ELSA Speak よりも機能が充実しているものの毎日は練習できない、というのが理由です。

どちらも的確な評価と改善のためのアドバイスはしてくれるので、ELSA Speak で発音矯正したあとで使うには十分です。

 

ELSA start_english_blog
ELSA's team of world class English Speaking coaches and artificial intelligence experts created a proven technology to t...

 

2. 今すぐ英語を話せるようになりたい

「今すぐ英語を話せるようになりたい」方には、スピーキング特化型の「スピーク」が最適です。

 

スピークで今すぐ英語を話せる理由

  • 自分が英語を使うシーンで練習できる
  • AI と会話中の、例文の提案と修正が的確
  • 初心者にも安心

 

ここからは、「スピークで今すぐ英語が話せるようになる理由」の根拠を説明します。

少し長くなりますが、ご自身でお使いになるときの参考にしていただければと思います。

なお、長くなったのには、スピークが私のお気に入りだからというのもあります。

 

自分が英語を使うシーンで練習できる

スピークには、他の AI 英会話アプリにはない以下の機能があるので、今すぐにでも英語を話せるようになれます。

  指定したシチュエーションで会話練習できる
  指定した内容で覚えやすいフレーズ練習レッスンを作ってくれる

英語を使う予定がある前日に、この2つを繰り返し練習すると、当日はペラペラになれるはずです。

シチュエーションの指定はこんな感じでします。

あの名シーンも再現できた。

画像の例は遊んでますが、日常やビジネスシーン、白熱した議論など、自由に設定できます。

スピークのフリートークで「明日使う英語」を想定して練習しておけば、当日はペラペラになれるでしょう。

他にも、

自分の役:重大なミスをした新入社員
AI の役:怒りっぽい上司
シチュ:怒りっぽい上司が重大なミスをした新入社員を叱る

で試したときは、なかなかリアルでへこたれそうにもなりましたが、本番で楽になりそうだと感じました。(試してみただけですよ笑笑)

「自分が英語を使うシーンで練習できる」のが、スピークで今すぐ英語を話せるようになる理由です。

Related Article
  スピークなら使う英語で話せる!AI 英会話アプリのフリートーク機能に驚愕
  ハリー・ポッターと AI 英会話アプリ「スピーク」の既視感(会話感)

「覚えやすいフレーズ練習レッスン」はこんな感じです。

穴埋めの答えは画面上部に。

穴埋めの箇所はレッスンが進むにつれて多くなります。難易度が上がっていく仕組みなので、自然と頭を使い、フレーズを覚えやすくなります。

スピークでは「使う英語」を「気になった順」で学習できるため、語彙やフレーズが定着しやすい効果もあると私は感じています。(スピークが私のお気に入りな理由)

スピークは、

  海外出張や留学が迫っている
  明日英語を話す必要がある

など、「今すぐ英語を話さなければならない」という英会話の緊急性が高い方には特に最適です。

Related Article
  スピークなら使う英語で話せる!AI 英会話アプリのフリートーク機能に驚愕

 

AI と会話中の、例文の提案と修正が的確

スピークでは、AI と会話をしているときに表示できる例文や、文法ミスなどをしたときに表示できる修正が的確なのも、今すぐ話せる理由です。

例文は、一言だったり短すぎたりすることはありません。的確な返しなので、コミュニケーション力までアップするでしょう。(例文に関しては他の AI 英会話アプリも同様)

例文を表示された通りに言う必要はありません。一部を置き換えて、自分が伝えたい内容にするのもよいでしょう。

文法ミスなどをしたときの修正も的確です。

こんな感じです。

おかげで workout に動詞としての使い方があることに気づきました。

この画像は、私が実際にスピークで AI と会話練習をしていたときのものです。

解説が文法に詳しくないと分かりづらいかもしれませんが、この3ヶ月後くらいに同じミスをしてみたら、より詳しく優しい丁寧な解説になっていたので、大丈夫だと思います。

他の AI 英会話アプリでは、このようなフィードバックは会話のあとにまとめて表示されますが、スピークでは発話するたびに、すぐに確認できるので、自分のミスや癖に気づきやすく、改善しやすいと感じています。(その都度やり直しもできる)

「自分のミスに今すぐ気づける」のも、スピークが今すぐ英語を話せるようになりたい方に最適な理由です。

 

会話後、自動でレッスンを作ってくれる

スピークでは、AI と会話をしたあと、会話中のミスを改善するためのレッスンを自動で作ってくれます。

このときのレッスンはフレーズを覚えやすいものなので、語彙が定着しやすいと感じています。これにより、さらに英語が話せるようになるでしょう。

作成されるレッスンは的外れなこともありますが、それはそれで練習になります。なお、このレッスンは受けなくてもいいです。

 

Related Article
  AI 英会話アプリ「スピーク」の感想。驚きの実体験レビュー!

 

初心者にも安心

初心者に安心なのも、スピークで今すぐ話せる理由です。

  例文の提案やミスの修正が的確
  英語教師版 ChatGPT が英語に関する質問になんでも答えてくれる
  カタカナ発音でも英語として認識される

例文の提案やミスの修正が的確なのは先に述べましたが、これも初心者に安心なところです。例文によってコミュニケーション力までアップしそうですし、修正により正しい英語が分かります。

しかも、スピークには英語教師版 ChatGPT と言える、「スピークチューター」という強力な学習サポーターがいます。英語に関する質問に何でも答えてくれるの、分からないことがあればすぐに質問できます。

トップ画面下部や右下にいる。

もちろん文法に関することも教えてくれるので、自信を持って英語を話せるようになるでしょう。自分の英語に自信が持てるのも、スピークで今すぐ話せる理由です。

 

スピークチューターの説明が分からないときは?

初心者の方は「その説明がわからん」となりがちかもしれませんが、分からない部分をさらにスピークチューターに聞けば大丈夫です。

「助動詞って何?」「なぜここで on を使ってるの?」とかですね。もし「分かったような分からないような…」となれば、説明に出てきたワードでネット検索や YouTube で調べると良いです。

スピークチューターを使えば、「分からないことが分かる」ので、効率よく学習できます。

 

「カタカナ発音でも英語として認識される、ってどうなの、いいのそれで」と思った方もいるかもしれませんが、スピーキングでは間違いを恐れずどんどん話すことも大事です。

ELSA Speak で発音矯正したあとなら、意識しなくても十分通じるレベルで発音できているはずなので問題ないでしょう。もし ELSA Speak の発音矯正をスキップした場合でも、カタカナ発音でも認識されるのでスピーキング練習はできます。どんどん話せるのも、スピークで今すぐ話せる理由です。

なお、スピークでは、カタカナ発音にお笑いのコントで使われるような田舎者の訛りを加えても英語として認識されました。驚異的です。

Related Articles
  スピークチューター活用術!AI 英会話アプリの強力な機能を紹介
  AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方

 

デイリーレッスンもある

スピークには、あらかじめ決められたコース(初級、中級、上級、ビジネスなど)に沿って学習を進めるデイリーレッスンもあります。

これまでに紹介した内容で「自立的な学習は難しそう」と思った方は、デイリーレッスンを中心に学習していくと良いでしょう。

普段はそのようにして、「明日英語を使う」というときは、そのシチュエーションを指定した AI との会話練習や、フレーズ練習をすると完璧です。

 

無料トライアルの前に!

スピークにはお得に利用する方法があります。

  私の 招待リンク からの登録で年間プランが1,000円引き
  ソースネクストの Speak Premium 3年版 なら割引セールで実質1年無料
 (紹介の1,000円引きと Speak Premium 3年版 の併用はできない)

しかし、7日間の無料トライアルを利用すると「私の 招待リンク からの登録で年間プランが1,000円引き」が利用できなくなります。ご注意ください。

なお、割引セールで 実質1年無料 になるソースネクストの Speak Premium 3年版 で使うのであれば無料トライアルを利用しても問題ありません。

スピークをお得に利用する方法は、こちらの記事を参考にしてみてください。

  2025年5月 スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン4選

 

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

AI 英会話アプリ「スピーク」を公式サイトでチェックする  

 

3. のんびり総合力アップしたい

英会話に必要なスキルを、総合的に、着実にアップさせていきたい方にはスピークバディが最適です。

 

スピークバディで総合力アップできる理由

  • 学習内容は全て AI が決めてくれる
  • 英会話スキルをバランスよく学習できる
  • 初心者にも安心

 

スピークバディでは、学習カリキュラムや復習のタイミングも、何でも AI におまかせで学べます。あなたがするのは、アプリ画面の指示に従い、日々のレッスンを受けるだけです。

このシンプルさは初心者にも安心だと思います。アプリ画面の指示はとても分かりやすいので、スマホの操作が苦手な方も問題ないでしょう。操作にイライラして学習意欲を削がれることがないのも有り難いポイントです。

ただし、1日のレッスン回数に制限があったり、発音練習を毎日できなかったりと、たくさん英会話学習をしたい場合には不向きな点もあります。このような点は、AI におまかせでいいというメリットとトレードオフなので仕方がないとも言えます。

とはいえ、一応たくさんレッスンを受ける方法はあります。

その方法や、スピークバディの詳しい内容はこちらの記事で紹介しているので、スピークバディが気になった方は参考にしてみてください。

  スピークバディで楽々!初心者も AI おまかせで英会話スタート

 

まずはスピークバディを無料トライアルで試す  

 

スピークバディを300円安く使えるかもしれない方法

他の AI 英会話アプリに比べ、スピークバディはセールやキャンペーンをしておらず、安く利用する方法がほとんどないのが現状です。

唯一、かもしれないのがソースネクストの SpeakBuddy 1年版 で、運が良ければ (?) 12ヶ月プランを300円安く使えます。

その方法はこちらの記事で紹介しているので、ご参考まで。

  買う意味あるかも?! ソースネクスト SpeakBuddy 1年版 を解説

 

4. 発音矯正したい

これから英会話学習を始めようとする人の中に「発音矯正したい」という人はいないかもしれませんが、ぜひ「発音から」始めてほしいと思います。

日本人が英語下手と言われるのは「発音を始めない」人が多いのが理由の1つだと私は思っています。(発音から始めるメリットや重要性は「1. 効率的にスキルアップできる選び方(ルート)」参照)

 

ELSA Speak 発音矯正できる理由

  • 発音矯正のための機能とレッスンが充実している

 

発音矯正には ELSA Speak が最適

これまでにも述べた通り、発音矯正には ELSA Speak が最適です。発音矯正を売りにしているだけあり、他の AI 英会話アプリと比べても発音矯正のための機能やレッスンが充実しています。

実は、センテンスでのイントネーション矯正にはスピークバディの方が優れています。甲乙つけ難いのですが、スピークバディでは好きなときに何度も発音練習できないので、ELSA Speak を最適としています。

発音矯正といっても永遠にやる必要はありません。「1. 効率的にスキルアップできる選び方(ルート)」で述べた通り、毎日2週間から1ヶ月も短期集中でやれば十分です。

ELSA Speak の発音矯正機能については、こちらの記事を参考にしてみてください。

  ELSA Speak 評判は?実際に使った感想とメリット&デメリットを紹介

 

発音矯正以外には使いにくい

ELSA Speak でも AI と会話できますが、フィードバッグも含めて、他の AI 英会話アプリと比べて特に優れても劣ってもいない印象です。

また、機能が多く、ごちゃごちゃして使いにくい印象が私にはあります。一部、日本語化されていないところがあるのも使いにくいと思います。

発音矯正は短期集中でやるのがいいし、このような事情で他のアプリに乗り換えるのが最適としています。

乗り換え先のおすすめはスピークです。指定したシチュエーションで AI と会話できる機能は、私のお気に入りです。

もちろん ELSA Speak を気に入れば使い続けるのもよいでしょう。

 

ELSA start_english_blog
ELSA's team of world class English Speaking coaches and artificial intelligence experts created a proven technology to t...

 

5. コストで選ぶ

英会話の目的ではありませんが、「なるべく低コストで使いたい」という方もいると思うので、コストについても選び方を紹介します。

実は、1. 効率的にスキルアップできる選び方(ルート)で紹介した、

ルート①:ELSA Speak(1ヶ月間)→ スピーク

が最も低コストで英会話のスキルを習得できます。
(書籍も併用するなら[超低速メソッド → スピーク]というルートがより低コスト)

AI 英会話アプリは、いずれも長期プランほど割安なので、12ヶ月プランが最も低コストです。

 

12ヶ月プランの料金

スピーク:19,800円(上位プランは29,800円)
スピークバディ:23,800円
ELSA Speak:27,800円(セールで最大60%オフ)
  ※いずれも12ヶ月プラン
  ※2024年12月上旬時点(著者調べ)
  ※ スピークは下位プランで十分

Related Article
  スピークのプランの違いは?プレミアムプラス体験談&選び方

 

定価ではスピークが最安です。上記の19,800円は下位プランの料金ですが、スピークは下位プランでも十分な会話練習ができるので問題ありません。(上位プランは上級者向け)

 

ELSA Speak は割引セールもあるが…

ELSA Speak は公式がゲリラ的に割引セールを行っていますが、セール対象は2024年になってからは12ヶ月プランのみで、1ヶ月プランと3ヶ月プランは対象外となっているようです。

1ヶ月のみセール価格で使うのは難しい状況なので、1ヶ月プランがセールになるのを待つよりも効率を考えて定価で使うのがいいと思います。

なお、12ヶ月プランのセール価格は最大60%オフを確認していますが、変動的で50%オフや40%オフになる場合もあります。

 

ルート①では、これに ELSA Speak の1ヶ月プラン3,380円が加わるだけです。

しかも、スピークなら他よりも安く使えるだけでなく、実質1年無料で使う方法があります。

 

スピークは公式より19,800円も安く使える(実質1年無料)

実は、スピークには 公式より19,800円も安く、実質1年無料 で使う方法があります。

先にも紹介しましたが、ソースネクストの Speak Premium 3年版 を定期的に開催されている割引セールで購入して使う方法です。

▽ Speak Premium 3年版の価格
定価:53,460円(公式の10%オフ)
セール価格:39,600円(実質1年無料)

スピーク公式と比べると、59,400円 → 39,600円 となります。

スピークバディと ELSA Speak と比べても圧倒的に安く使えます。

「2年使って1年タダでついてくる」のですから、お得感がすごいですよね。

 

Speak Premium 3年版のお得ぶり

 ● 公式より19,800円も安い
 ● 実質1年無料
 ● 年あたり13,200円(公式は19,800円)
  → スピークバディより10,600円も安い
  → ELSA Speak より14,600円も安い

 ● 月あたり1,100円

 

ソースネクスト Speak Premium 3年版 の割引セール開催時期については、こちらの記事を参考にしてほしいと思います。

  2025年5月 スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン4選

「3年も使うか分からない」という方も多いと思いますが、英会話学習は長く続けるものでもあるので、スピークは長く使うアプリになると思います。上級者でも、スピーキング力は筋トレを休んだボディビルダーのように衰える のが理由です。

ソースネクスト Speak Premium 3年版 はこちらの記事を参考にしてみてください。

  最大1年無料!ソースネクスト Speak Premium 3年版を徹底解説

「でも3年はさすがに…」という場合は、私の 招待リンク から年間プランをサブスクすると1,000円引きになるのでご利用ください(条件を要確認)。

 

スピークは下位プランで十分

私も気に入っているスピークは下位プランで十分です。上位プランは上級者向けで、スピーク側も「本当に必要な人だけ使ってね」という感じで推してはきません。

ネットを見ると下位プランで十分という声が多いですし、私もそう感じています。下位プランだからと心配することはありませんよ。

Related Article
  スピークのプランの違いは?プレミアムプラス体験談&選び方

割引セール開催中!

2025年5月29日 (木) まで、Speak Premium 3年版 がソースネクストサイトにて 53,460円 → 39,600円 となる割引セール中です!

公式プレミアム年間プランと比べると、

 ● 実質1年無料(19,800円も安い)
 ● 年あたり19,800円 → 13,200円
 ● 月あたり1,650円 → 1,100円

断然お得!

3年は長い気もするかもしれませんが、英会話力は喋る練習を日常化しないと筋トレを休んだボディビルダーのように衰えてしまうし、英語を喋れないのは喋らないからでもあります。

いつでも英会話の練習ができるように、スピークを利用中の方は更新前でも買っておくとお得ですし、初めての方も、絶対にお得なこの機会をお見逃しなく。

  ソースネクスト Speak Premium 3年版

「でも3年はさすがに…」という場合は、スピークの WEB ページ限定割引 がおすすめです。

こちら のページから登録 or ログインすると、

 ● プレミアム年間払い 1,000円オフ
 ● プレミアムプラス年間払い 3,000円オフ
 ● +7日間無料体験(初回のみ)

これらの特典の対象になります。既存ユーザーも購読がない場合は割引の対象です。

よりお得な情報が見つかれば随時更新 しているので、スピークを新たに購入・更新・再開する際は、ぜひこのページを再チェックしてみてください。

  2025年5月|スピーク/ Speak 割引セール&キャンペーン情報

 

6. 比較&目的別の選び方まとめ

あなたに最適なアプリは見つかりましたか?

最後に、スピーク、スピークバディ、ELSA Speak を比較して、目的別にまとめました。

AI 英会話アプリ選びの一助となれば幸いです。

 

AI 英会話アプリ目的別の選び方まとめ

数字は順位です。

  • 特徴
     スピーク:スピーキング特化
     スピークバディ:総合力
     ELSA Speak:発音矯正特化
  • 今すぐ英語を話せるようになりたい
     → スピーク
  • 会話表現を覚えたい
     ① スピーク
     ② スピークバディ
  • 発音改善に使いたい
     ① ELSA Speak
     ② スピークバディ
     ③ スピーク
     ※発音を猛練習できる ELSA Speak が1位
     ※イントネーション矯正にはスピークバディの方がいい
     ※スピークは単語のみだが音節で詳しい評価と指摘ができる
  • 簡単な操作で使いたい
     → スピーク
     → スピークバディ
  • 試験のスピーキング対策に使いたい(英検、TOEIC、TOEFL )
     → ELSA Speak
  • 低コストで使いたい
     → スピーク

 

各アプリについて、詳しくはこれらの記事を参考にしてみてください。

Related Articles
  AI 英会話アプリ「スピーク」の感想。驚きの実体験レビュー!
  スピークバディで楽々!初心者も AI おまかせで英会話スタート
  ELSA Speak 評判は?実際に使った感想とメリット&デメリットを紹介

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました