英語学習におすすめ!音源忠実再生スピーカーでリスニング力・発音改善

timedomain light livingroom

画像は TIMEDOMAIN ホームページ より

 

音楽を聴くのはもちろん、英語学習におすすめのスピーカー「 TIMEDOMAIN light/タイムドメイン・ライト 」をご紹介します。英語学習のスピーカーは何でもいいと思いがちかもしれませんが、細かい音もはっきりと鳴らしてくれるので、リスニングと発音の学習効果が高くなります。

タイムドメイン・ライトを英語学習に使うメリットとその特徴をご紹介します。英語学習として書くつもりが特徴をメインで書いてしまったので、英語学習の参考にされたい方はメリットのみお読みいただいても大丈夫です。

 

↓ヘッドホンはこちらがおすすめ

 ›【2019】英語学習に最適なおすすめヘッドホン “Jabra Move Style Edition”

 

 

 

1.TIMEDOMAIN スピーカーとは?

 

録音された音をそのまま再生することを目指して作られたスピーカーです。その為、よく聴いていた音楽でもタイムドメインで聴くと今まで気づかなかった音に気づくことがよくあります。

 

 

2.タイムドメイン・ライトを英語学習に使うメリット

 

洋画や海外ドラマをタイムドメイン・ライトで見て(聴いて)いると、今まで気づかなかった英語の音に気づくことがあります。この気づきがリスニング力向上や発音の改善に繋がります。

まとめると、

 

  • 音声変化がはっきりと聞こえる
  • リズム(強弱)やイントネーション(音程の変化)が分かりやすい
  • 子音がはっきり聞こえる
  • 弱音が聞き取りやすい
  • 音楽は心地よく効果音はクリア(映画・ドラマで英語学習する場合)

 

といったメリットがあります。

特に、子音の発音が分かりやすいメリットは大きいです。子音には無声子音と有声子音がありますが、有声子音にも無声子音が含まれている( v の音には f の音が含まれている)ところまではっきりと分かります。

 

3.机の上に薬莢が落ちる

 

  • タイムドメイン・ライトはリアルな音がする

いつも iMac( 2010 Mid )で聴いていますが、映画などで銃の打ち合いがあったときには机の上に薬莢が落ちて転がったかと思うほどリアルです。実際に薬莢が落ちる音を聞いたことはありませんが、それでも落ちて転がる感じがするのです。

これはびっくりでした。他にも、窓を開けていて車が通る音がすると、映画なのか外なのか一瞬分からなくなることもあります。それほどまでに忠実に録音を再生してくれるスピーカーなのです。

 

 

4.タイムドメイン・ライトは低音が弱い?

 

「タイムドメイン・ライトは低音が弱い」とよく言われます。実際、私も始めはそう思いました。しかしこれは、「不自然な低音の味付けをしていない」ためで、決してタイムドメイン・ライトの低音が弱いわけではありません。

ただ忠実に録音された音を再生しているのです(エレキベースでも弦の擦れる音まではっきりと聞こえます)。タイムドメイン・ライトで聞き慣れると、他のスピーカーで聞いたときに低音の不自然さが気になるようになります。

ちなみに、テレビにつないで音楽番組を見ると、特にベースの音がまるで別物です。テレビのスピーカーと比べるのもなんですが、あまりの違いにびっくりしてしまいます。

 

 

5.延長ケーブルも音質にはっきりと影響する

 

以前、ヘッドフォンとの取り回しが楽なので短い延長ケーブルを使っていたことがあります。iMac は端子が後ろなので刺しづらいんですよね。

ちょっと奮発して15cmで1000円くらいのを使ってました。あるときふと思い立って延長ケーブルなしで聞いてみると、音が全然違うのに気がつきました。

その延長ケーブルを使うと音は太くなりますが、その分音の輪郭がぼやけてしまう感じがしました。そこで同じくらいの長さの600円くらいのものを使うと、ぼやけた感じはなくナチュラルに感じました。

結局、何もないのが一番ということで、延長ケーブルを使うのをやめました。この辺りは好みなので、高価な延長ケーブルを使うのがだめというわけではありませんが、よりナチュラルに聞きたい場合は直指しがいいですね。

 

 

6.タイムドメインライトからノイズ? Amazonレビューについて  

 

タイムドメイン・ライトは再生機器の微細なノイズまで再生する

Amazon の低評価レビューを見ていたら、ボリュームを上げたらノイズが出るという内容のものがありました。ですが、私のタイムドメイン・ライトからノイズが出たことは一度もありません(再生機によるもの以外)。

私は iMac で使用していて、ときどきうっかり大音量で鳴らしてしまうこともありますが、そうしたときもノイズが出たことはありません。

その方に質問した訳ではありませんが、本体に異常があるか、過大入力・出力にならない限りノイズが出ることはないと思います。ですので、元々ノイズが出ていたけど今までのスピーカーでは気づかなかったのかも、というのが私の見解です。

ちなみに、タイムドメイン・ライトはその大きさからはびっくりするほど大きい音が出ます。

 

 

7.タイムドメイン・ライトとミニの違い

 

タイムドメイン・ライトと同価格で「 TIMEDOMAIN mini/タイムドメイン・ミニ 」というモデルがあります。見た目も似ているので購入するときに迷われると思いますが、以下の特徴があるようです。

TIMEDOMAIN ホームページより↓↓
(聴き比べしたことがないので受け売り・・・)

【Light と mini の購入でお悩みの方へ】
タイムドメインの Light と mini どちらを購入するか悩まれている方も多いと思います。
TIMEDOMAIN mini は存在感があり迫力のある音でコンサートホールの後列で音の全体を楽しむ感じ。
そして、TIMEDOMAIN Light はコンパクトで可愛くておしゃれ、音は繊細でナチュラル、コンサートホールで、
一つづつの楽器の音を確認しながら聞く感じです。また、ちいさいのでどこにでも持ち運べます。

 

mini はやや低音寄り

タイムドメインの Facebook で mini は「やや低音に寄せている」とおっしゃっていました。タイムドメイン社の理念?に反するのではと思ってしまうので、正直な告白だと思います。

 

 

8.タイムドメイン・ライトの設置方法・間隔

 

設置方法(卓上ではブロックの上が便利)

マニュアルに「なるべく硬いものの上に置いてください」といった説明があるので、私は机の上にホームセンターで買ってきた高さ5cmくらいの石のブロックを置いて、その上に置いています。

音質の変化は正直分からないですが、高くなった分耳に近くなってよりはっきりと聞こえる感じがします。また、ブロックに置いたことで、ちょっとものがぶつかったりしても動かなくなったので、意外にもこれがすごくよかったです。

 

間隔は顔の幅以内

タイムドメインの Facebook にて社長さんが「 light の間隔はこのくらいまで」と画像をアップされていました。ステレオ感が一番良いとのこと。

画像なので正確な間隔は分かりませんが(厳密に何センチとする必要はないと思います)、見たところ「顔がすっぽりと入るくらい」かな、と思います。

このページのトップに貼っている画像もそのくらいかと思います。向きについては何もおっしゃっていませんでしたが(おそらく敢えて)、実際に置いて聴き比べれば分かるよ、といった様子でした。

私はすっきり置きたかったので何となく iMac の両端に置いていたのですが、投稿を見てさっそくブロックごと間隔を狭くしてみました。とりあえず iMac の足?の間隔と同じくらいになっています。

音がぎゅっと濃密になった感じがして、よりはっきり聞こえるようになりました。その分ボリュームを1つ下げようかなって思うくらいです。

ちなみに、ちょっと視覚的に違和感のある位置なので、画面に向かうと気になるかなと思っていたのですが、すぐに慣れました。

 

 

9.YouTube や配信サイトを高音質で楽しめる

 

今や CD より YouTube の方が高音質だったりします。特に公式チャンネルはハイレゾ音源であることも少なくないので、これをタイムドメイン・ライトで聴くと格別です。

ちなみに Mac OS では 「 Audio MIDI 設定 」で出力を「96000.0 Hz/2 ch-32 ビット浮動小数」に設定するとハイレゾで聞くことができます。

ハイレゾ音源の何が高音質か簡単に書いておきますと、音の情報量が多いということになりますね。音の情報量が多いということは、例えば極端ですが、鐘を叩いた音がゴーンではなく、ゴォンと聞こえるようになるということですね。ちなみにハイレゾっていう言い方分かりづらいので96音源とか言った方がいいように思います。

音は好みなのでこうしなければいけないわけではありませんが、音の激変ぶりがすごいのでぜひ試してみてください。

英語学習に置いては、やはり情報量が多い音で聴いた方がいいような気もしますが、子音は 44.1kHz/16bit の方がはっきり聞こえるようにも感じます。ただし、少し耳に痛く感じますね。あくまで比べるとですが。

 

 

10.TOEIC のリスニングスコアが上がった友達

 

タイムドメインで聞くと TOEIC のスコアが上がるという話ではありません

お礼として友達に mini をプレゼントして喜んでもらったことがあります( mini を選んだのは自分が聴きたかったからでもあるのはここだけの話)。

その友達は会社に強制的に TOEIC 受けさせられるそうです(スコアが下がると叱られるとか)。

スコアがなかなか上がらないという中、私が「とりあえず TOEIC の勉強をやめて映画やドラマで学習した方がいいよ」とけっこう無責任なことを言ってました(まったく根拠がないわけではありません)。

その後、彼は英語字幕で洋画などを見るようになり、TOEIC のリスニングが聞き取れるようになって、スコアも上がったそうです。あとは単語や表現の意味さえ分かればいいとのこと。

彼が具体的にどのような学習をしていたかは聞いていませんが、映画ならリラックスしてできる、と言っていました(リラックスして英語を聞くのはとても大事です)。

TOEIC の音声よりは映画の方が速くて不明瞭です。より難易度が高い音声を日常的に聞いていたことでリスニングの型が身に付いてきているのだと思います。

タイムドメインで聞くと TOEIC のスコアが上がるという話ではありませんが、本人も良い音で聞くといいね、と言っていました。映画鑑賞(英語リスニング)が楽しくなったのかな、と想像しています。

 

11.おわりに

 

英語学習におすすめと書くつもりが好きなスピーカーなので特徴を書くのがメインになってしまいました。他にも女性ボーカルを聴いていると我を忘れて聴き入ったりしてしまうこともあります。

かれこれ数年聴き続けていますが、買って人生が豊かになったと思います。

いつかチューンナップ版も聴いてみたいです。ちなみに、light と mini を分配プラグなどで繋いで両方同時に鳴らす上級者もいるようです。

英語を余すことなく聞けるので、リスニング力の向上、発音の改善に役立つこと間違いなしです。

もちろんスピーカーとしても大大大おすすめです。

 

TIMEDOMAIN ホームページ

 ›› http://www.timedomain.co.jp

TIMEDOMAIN オンラインストア

 ›› http://www.timedomain.co.jp/shop/index.html

 

 

野外や車など電源がないところではこちらが活躍します。
充電池10本で丁度の電圧になります。

おすすめ記事

 › 洋画・海外ドラマで英語学習する方法・コツまとめ

 ›【 Hulu 】設定だけで高音質化!サウンドを劇的に良くする方法

字幕通りに聞き取るには?

洋画の英語を聞き取るのは意外と簡単です。洋画が聞き取れるようになると受験英語のリスニングが楽になりますし、ニュースだけでなくネイティブスピーカーとの会話も聞き取れます。

初心者も、まずは洋画を1本聞き取れるようになってみてはいかがでしょうか。

こちらの記事でその方法を紹介しているので参考にしてみてください。

  実は簡単!難解な洋画リスニングで英語を聞き取る方法

「成長を効率よくしたい」「自分では難しそう」という方には、お好きな洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版でのオンラインレッスンを提供しています。

内容は希望次第です。聞き取りに特化したり、英語表現の解説をしたりもできます。

体験は無料。詳細は Lesson をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめなので、そのために英単語を戦略的に暗記する方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC などの試験対策や社会人のやり直しとしてお役立てください。 Summary 1ヶ月でもでき...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方