となりのトトロ|英語版のフレーズ&発音解説 Chap. 6-10

ジブリアニメ映画「となりのトトロ(英題:My Neighbor Totoro )」の英語セリフの中から「ちょっと分かりにくいかな」という表現や会話で使える表現を集めて解説するシリーズの第2回です。

記事の主旨はチャプター1から6の記事に書いています。この記事から見た場合は合わせてご確認ください。

この記事での解説はチャプター6から10です。

 

他のチャプター

 › Chapter 1-5

 › Chapter 11-15

 › Chapter 16-18

 

 

Attention

私は素人なので、解説が間違っているかもしれないという危機感を持ち、疑問に思ったら自分で調べるスタイルで学習していただけると幸いです。

 

DVD、英語スクリプト&字幕ファイル

この記事の元とした DVD、英語版のスクリプトおよび字幕ファイルはチャプター1から5の記事にて紹介しています。この記事を先に見た場合は確認してください。

¥3,580 (2021/08/10 03:59時点 | Amazon調べ)

 

Chapter 6( 20:52 – 24:55 )

1/13

20:55

That’s it. Give it all you got.

足で洗濯をするサツキとメイへのお父さんのセリフです。

Give it all you got. は「全力でやれ, 全力を出し切って」という意味です。give のイメージは「自分のものを見返りを求めず相手に与える」です。まさにアンパンマンが自分の顔をちぎって相手に与えるシーンです。

与えるものはパンだけではなく形がないもの、気持ちも含みます。気持ちは自分の内面にあるものなので give には日本語の「出す」というイメージも含みます。

セリフでは「 all(全て)を出す」という感じです。all you got を直訳すると「あなたが得た全て」なので何となく分かる気もしますが、さらにイメージしてみます。

get は「これまでなかった状態になる」イメージ(「英語語義イメージ辞典」より)で、さらに got と過去形なので「 (がんばって) これまでなかった状態になった → その全てを出せ」という感じかなと思います。あくまで私の解釈です。

ちなみに、all you got を DeepL で翻訳すると「有り余るほど」と候補に出ました。確かに「有り余るほど」の力を出すということは「全力」という意味です。

 

2/13

20:57

Come on, yeah.

上記に続くお父さんのセリフです。サツキとメイは足で洗濯を続けています。

Chapter 1-5 の記事で Come on. は「 on の命令形」という私の独自の解釈を紹介しましたが、このシーンでは「そうだ  その調子」という内容がぴったりです。この意味で使っているのかもしれませんし、「もっと on になれ」という意味かもしれません。

この使い方は「アナと雪の女王」の最初に登場する Come on. のニュアンスと近いです。

 › アナと雪の女王|ありのままの英語表現&解説集 Chap. 1-4

 

3/13

21:00

There we go.

さらに続けてお父さんのセリフです。洗濯物をかけた物干し竿を、先が Y 字になった別の棒で引っ掛けています。

「そこが私たちが行くところ」から「さあ行くぞ」という意味の決まり文句です。おそらく We go there. の there を強調するために倒置が起きてこの語順になったのだと思います。英語の倒置では強調したい内容(単語)が前に出ます。

難しく考えなくても「そこ (に) 我ら 行く」とそのままの語順で意味を取っても「さあ行くぞ」のニュアンスに繋がります。

ただし、セリフは引っ掛けたあとなので日本語だと「これでよし」などと言うタイミングです。DeepL で翻訳すると候補に「これでいいわ」があったのでこの意味で使われているのかもしれません。

 

4/13

21:23

Here we go!

サツキとメイを自転車に乗せて坂道を下るお父さんのセリフです。なお、このセリフのあとで公道を走っていますが、現代のリアル世界ではサツキは6歳未満ではないため道路交通法に違反します。

There we go. と似ていますが、There ~. は自分からの距離がある場合に使い、Here ~. は自分からの距離がない場合に使います。

このセリフでは、自転車で坂道を下っていることから自分との距離がないので Here が当てはまる場面です。

先ほどの There we go. の「これでよし」の場合は、すでに動作が終わったという距離感から There が当てはまるのではないかと想像します。

There と Here の使い分けは、会話や映画などで出てきたときに気になったらネットで調べて確認してみてください。その際は「この場面ではこう」というように暗記するのもいいですが、発話者との距離をイメージして感覚を掴むようにすると「口からパッと出る」状態に近づけます。

 

5/13

21:43

Where are you pedaling off to this morning?

3人乗りを見たおばあさんのセリフです。

直訳は「今朝はどこまでペダルを漕いでるの?」のようになります。pedal off(英辞郎 on the WEB )は「自転車で走り去る」という意味ですが、セリフから pedal を抜いて考えると分かりやすいと思います。

off は be 動詞と合わせて「出かける」という意味になります。I’m off to school. では「学校に行く」という意味です。Where are you off to this morning? では「今朝はどこに行くの?」です。これに「ペダル (自転車) を漕ぐ」という動作を加えたのがセリフのイメージです。

 

6/13

22:54

We got off today from school.

病院でお母さんに会ったサツキのセリフです。

訳すと「今日は学校を休んだ (学校から休みを取った) 」となります。

日本語のオリジナルのセリフでは「今日  田植え休みなの」です。児童労働を連想させるので置き換えられたのでしょうか。

その後のお母さんのセリフは Wonderful. です。「学校を休んでお見舞いに来てくれて嬉しい」という気持ちなのでしょうか。

 

7/13

23:10

Oh! You mean they live upstairs?

家の様子をサツキに耳打ちされたお母さんのセリフです。

they はお化けのことを指しています。サツキに「2階にお化けがいるの」というようなことを言われたので they を使ったと考えられます。

この they が何を指すかの答えのように次のセリフでメイが Do you like spirits, mommy? と言っています。

 

8/13

23:22

We thought you might not be too happy about the house being filled with spooks.

with は発音されていないようです。

with は曖昧に発音されることが多く、「ゥ」や「フッ」のように息を吐くような音で発音される場合があります。

 

9/13

23:31

Don’t tell me you fixed Mei’s ponytails by yourself.

メイの髪型を見たお母さんのセリフです。

Don’t tell me ~. は「私に〜って言わないで」が転じて「まさか〜じゃないよね」という意味で使われます。セリフでは「サツキのヘアメイクが上手だ」という内容を伝えています。

このセリフにサツキは Mm-hmm. と肯定的な返事をします。日本語の感覚では「言わないで」に対して「言わないよ」と言うと「サツキがメイの髪を整えたのではない」ことになりますが、英語では相手の聞き方に関係なく事実を返すのでこのようなやり取りとなります。

 

10/13

23:46

Why don’t you let me brush your hair for a minute?

サツキの髪をブラシで梳かそうと提案するお母さんのセリフです。

Whý don’t you ~? は「なぜ〜しないの?」という意味でも使われますが、多くの場合はその意味が転じて「〜したらどう?」という提案、助言、勧誘などを表すときに使われます。カジュアルな表現なので親しい間柄で用い、目上の人には使いません。

セリフでははっきりと発音されていますが、省略される場合は次のように発音されます。

ワイドンチュウ
ワインチュ
フンニュ

他にも略し方があり、さらに省略される場合もあるので洋画や海外ドラマなどで使われていたら確認してみてください。

 

11/13

23:53

Satsuki, you have wire for hair, as stubborn as mine was when I was small girl.

サツキの髪を梳かしながらのお母さんのセリフです。

you have wire for hair はそのまま「髪の毛に針金がある」で髪が硬いこと表現しています。

as は Chapter 1-5 の記事でも取り上げましたが、「イコールの関係で説明する」感覚で使います。

hair = stubborn(髪の毛 = 頑固)
stubborn = mine was(頑固 = 私の (髪) がそうだった)

as ~ as ~ では、1つ目の as の後には「程度」を表す単語を置いて、2つ目の as の後には程度を説明する語句を置きます。

 

12/13

24:02

Of course you will! And I know that because you’re the spitting image of me when I was young.

サツキの「大きくなったら私の髪もお母さんのようになる?」という質問へのお母さんの回答です。

spitting image(英辞郎 on the WEB )は「生き写し, うり二つ, そっくり」という意味です。ほとんど同じものを指すので the がセットです。語源はリンク先のページやネットで検索してみてください。

英語版「魔女の宅急便」(ディズニーじゃない版)でもこの表現が出てきます。

 › 魔女の宅急便|英語版のフレーズ&発音解説 Chap. 16-20

 

13/13

24:36

She said when she comes home, she’s only gonna sleep in my own bed.

病院からの帰り道でのメイのセリフです。

お母さんが家に帰ったあとのことを想像していますが、only の使われ方が分かりにくいです。おそらく only 以下の内容を強調するだけだと考えられます。

DeepL で翻訳してみると「彼女は俺のベッドで寝るだけだ」となりました。主語。。あと、家にベッドありましたっけ。

 

Chapter 7( 24:55 – 31:26 )

1/7

25:25

We get our lunch boxes today.

台所で料理をするサツキのセリフです。

get の「今までになかった状態になる」というイメージがぴったりです。

 

2/7

25:54

Must be time to go.

朝食の最中に友達に呼ばれて慌てるサツキのセリフです。

慌てているためか t を省略しています。

Must:マス
to:発音なし

to はわずかに発音されている感じもしますが、time の m で閉じた唇を続く go を発音するために開けて出た音かもしれません。

 

3/7

26:01

Hey, <I> bet you sit next to her in class.

日本語のオリジナルのセリフでは「サーツキちゃーんだって」というメイのセリフの部分です。

「クラスで彼女の隣に座ってるんでしょうね」という内容です。

<I> はセリフでは省略されています。

 

4/7

26:04

Yep, and her name’s Michiko.

上記に続くサツキのセリフでみっちゃんを紹介しています。

and her:アア

ご飯を食べながらなのか急いでいるのか曖昧な発音になっています。細かく聞き取るのもいいですが、内容を瞬時に理解するためにははっきりと聞き取れる部分だけを聞いて理解する癖をつけることがおすすめです。セリフでは name と Michiko が聞き取れれば文脈から分かります。

 

5/7

26:11

Satsuki: Here I come!
Father & Mei: Well thanks for saying goodbye!

サツキ:行ってきまーす

お父さん & メイ:行ってらっしゃーい

上記の続きです。日本語音声と英語音声で内容が異なるのでどちらも引用しました。

英語のセリフではサツキがみっちゃんに「今行くよ」というような意味で Here I come! と言っています。お父さんとメイはあいさつもなしに家を出るサツキに皮肉を言っています。

オリジナルでは急ぎながらもあいさつはしています。

 

6/7

26:34

Am I grown up if I wear it?

帽子をかぶったメイがお父さんに「おねえさんみたい?」と聞いています。

Am I:マアイ

最初の A が省略されて m と I が繋がっています。

 

7/7

26:36

It looks that way to me.

上記のセリフに続くお父さんのセリフです。

Well で始まって、It は省略されているように聞こえます。

 

Chapter 8( 31:26 – 35:45)

チャプター8の解説はありません。

メイが歩き回ってトトロに出会うまでです。

 

Chapter 9( 35:45 – 41:18 )

1/15

35:51

Father: Already? Wait a minute. How come you’re home so late?

Satsuki: I was playing with Michiko. Where’s Mei?

学校から帰宅したサツキとお父さんの会話です。日本語と英語で内容が異なります。

お父さんは時間を忘れて仕事をしていたのですが、日本語のオリジナルではサツキの帰宅によって時間に気づいたという内容で、英語吹替では時間を忘れていたことは同じですが、時計を見てサツキの帰りが遅かったことに気づくという内容です。

また、日本語ではサツキは「 (これから) みっちゃん家に行く」といっていますが、英語では「みっちゃんと遊んでいた」と言っています。

 

2/15

35:56

I think Mei’s out back.

上記のサツキの質問 Where’s Mei? に答えるお父さんのセリフです。この部分も日本語と英語で内容が異なります。

Mei’s out back. は「メイは裏に出ている」という意味です。be out で「外にいる状態」というイメージです。

 

3/15

36:48

You have no business sleeping in this place.

森で寝ているメイを発見したサツキのセリフです。

 

have no business doing(英辞郎 on the WEB )

~する権利はない、~する筋合いではない、~については出る幕はない

 

日本語のオリジナルでは「こんな所で寝てる場合じゃないわよ」です。この使い方の business は「場合, 関係」と覚えておくとニュアンスをイメージしやすいと思います。

 

4/15

37:22

Hello! Is anybody in there?

Well, I’ll be. What a great hiding place.

木のトンネルを這いながらサツキたちに話しかけるお父さんのセリフです。

I’ll be. のニュアンスが私には正確には分からないのですが、I’ll be. と言ったあとでトンネルを抜けてサツキたちがいるところへ出るので、I’ll be there. を省略していると考えられます。

1行目は「誰かそこにいるの?」と言いながらトンネルを這っていて、広くなったスペースを見つけて「よし  そこに行こう」という流れです。

 

5/15

37:45

Hey, give me a chance.

サツキたちに置いていかれながら木のトンネルを這うお父さんのセリフです。

日本語では「おーい  待ってくれ」ですが、この使い方を覚えておくと色んな場面で使えそうです。例えば、相手と差がついてしまったとき、例えばゲームで負けているときです。

 

6/15

37:55

He was by the big tree a little while ago.

木のトンネルを出たら家に戻ってしまったメイのセリフです。

「さっき彼 (トトロ) は大きな木のそばにいた」という内容です。

a little の a は発音されていません。聞こえなくて正解です。逆に、聞こえると怖いです。

 

7/15

37:58

I don’t see how he could’ve gotten away.

上記に続くサツキのセリフです。

「彼がどうやって逃げたのか分からない」と訳せますが、この訳ではニュアンスが十分ではありません。

まず、get away は「 (〜から) 離れる」というイメージです。「1本道なのにどうしていなかったのか」というサツキの疑問を合わせるとさらにイメージできると思います。トトロが1本しかない道から離れたイメージです。

なぜ could’ve gotten となっているのか分かりにくいかもしれませんが、まず could は可能性や仮定のニュアンスを表現するために使われています。つまり「彼が逃げたとしたら」というニュアンスを含んでいます。仮にセリフが he got away だとしたら「どうやって逃げたのか分からない」なのでトトロが逃げたことは事実となってしまうので、文脈に合いません。

となると could get でもよさそうに思うかもしれませんが、助動詞で可能性や仮定を表現する場合は、could get とすると時制が現在になります。セリフでは「彼がどうやって逃げ出すのか分からない」となり、仲間が脱獄でもしそうなシーンになります。そのため過去の時制にするために could’ve gotten とされています。

 

8/15

38:38

That’s where you’re wrong.

I believe you’re being completely truthful about this.

トトロがいたことを信じてもらえないと思い込んでいるメイへのお父さんのセリフです。

That’s where you’re wrong. は「そこが間違っているところだよ」で、メイの信じてもらえないという思い込みを否定しています。「そこ」はトトロを見たことではありません。

 

2行目の being はなくても同じ意味ですが、be 動詞の「今〜な状態だ」が強調されて「今のメイの気持ちは分かっているよ」というニュアンスを含むように思います。考えすぎかもしれませんが。

ちなみにセリフの being をありとなしで DeepL で翻訳すると次のように訳しました。

あり:この件については完全に真実を述べていると思います
なし:この件については完全に真実だと思います

どこから「述べている」が来るのかは分かりませんが、[述べる → (気持ちを) 伝える]と解釈するとセリフのニュアンスと近いです。

 

9/15

38:56

Satsuki: Where do we find him?
Father: Well, Miss Mei will find him for us.

日本語のオリジナルでは「塚森へ出発」という部分のお父さんのセリフです。

「メイが代わりに彼 (トトロ) を見つけてくれる」と訳せますが、この for のイメージを確認します。

 

for(英語語義イメージ辞典

(〜の前に)→対象全体を包むかのように向かう.<包括+向かう>のイメージ.

 

「メイがお父さんとサツキを包むかのように向かう」イメージをすると「代わりに」の意味に繋がる感じもします。

 

10/15

39:14

Oh, Mei, you’re getting heavier by the minute.

メイを肩車して階段を上るお父さんのセリフです。

食事中など、ぽっちゃり体型の人に言うととても失礼な表現です。もちろん痩せている人に言っても失礼です。

 

by the minute(英辞郎 on the WEB )

1分ごとに、分刻みで、刻々と

 

11/15

39:54

Well, remember, you can see him only when he wants you to.

トトロに会えなくてがっかりしているメイへのお父さんのセリフです。

日本語のオリジナルは「いつでも会える訳じゃないんだよ」です。only 以下に違和感を覚えたので考えてみました。

 

まず、only when he wants you to see him を略していると考えられます。これを訳すと「彼はあなたに彼と会ってほしいときだけ」となります。分かりにくいですが「メイがトトロに会いたいときだけ」と解釈できます。

セリフを you から Google 翻訳で訳しても同様でした。

see him なし:彼はあなたが望んでいるときにだけ彼を見ることができます
see him あり:彼に会いたいときだけ会えます

ただし、これでは文脈に合いません。このシーンでメイはトトロに会いたがっています。

 

文法的な確認をしますが、この[ want 人 to do ]は「人に〜してほしい」という意味です。例えば、He wants you to clean your room. では「彼はあなたに部屋の掃除をしてほしい」と訳せます。

 

DeepL では次のように訳しました。

see him なし:彼が望んでいる時にしか会えません
see him あり:会って欲しい時にしか会えない

「トトロが会いたいときだけ」と解釈できるので文脈に合っています。DeepL は訳すとぎこちなくなるところはバッサリとカットする傾向があるのでその結果かもしれませんが、要点だけすっきりと訳してくれる場合が多いです。

only を抜いた DeepL の訳も載せておきます。

You can see him when he wants you to.
彼が望んでいる時に会うことができます

 

考えたのですが、この違和感を解消する答えは見つかりませんでした。

 

12/15

39:57

Satsuki: Will we see him?

Father: Maybe.

Satsuki: But I want to meet him.

「私もトトロに会いたい」というサツキのセリフです。

see と meet の違いと使い分けを確認します。

 

英語語義イメージ辞典

see
[原](目に)見える
[イメージ](目に)見える・出会う・体験する, (脳・心で)見る⇒分かる, (ちゃんと)見る⇒注意する

meet
[原]集合する
[イメージ](計画して)会う, (たまたま)出会う, 条件にうまく合う
[解]meet は mete(割り当てる), measure(測る)などと関連語で<意図的に会う>の意味合いが流れている

 

セリフで使い分けられている正確な理由は分かりませんが、主語が関係しているかもしれません。

we meet とすると「みんなで (計画して) 会う」というニュアンスになるのでトトロに会うのは難しそうですが、see ではもう少し可能性がありそうです。

I want to see him. とすると「見たい」のニュアンスもあるので「見たいだけ」かもしれません。meet とするとより会いたい気持ちを表現できます。

また、翻訳者の意図を想像すると、どちらのセリフも meet を使える場面かもしれませんが、使い分けることで微妙なニュアンスを表現したと考えられます。

 

なお、meet には「たまたま出会う」のイメージがあるので「計画して会う」とは文脈から推測するしかないですが、誤解のないように使い分けをするなら run into や bump into が「偶然出会う」という意味で使えます。

 

13/15

40:01

Father: You never can tell. If we’re lucky enough.

上記のサツキのセリフへのお父さんの返しです。

You は発音されていません。

You never can tell. は「あなたには絶対に分からない」と訳せますが、セリフでは「何とも言えないな」というニュアンスです。「分からない」の意味は[言えないこと ( We will see him. ) =分からないこと]と連想すると出てきます。

 

14/15

40:23

and you can bet mommy will like it when she sees it.

will:ウ(わずかに発音されています)

like it:ライキッ( k と i が連結。キの音をスパッと切るように t は省略)

sees it:シイジッ(この t もスパッと切るように省略)

 

15/15

40:43

Last one home’s a rotten egg.

「家まで競争して帰る」という意味のお父さんのセリフです。

直訳は「最後の一人 (一個) は腐った卵だ」なので、ビリの人には「腐った卵」という称号が与えられます。嫌ですね。

セリフを丸ごと Google 検索すると Last one in is a rotten egg. が多くヒットしたのでこちらの形が一般的なようです。in なので「最後に入った人は…」という意味です。セリフのように具体的に場所を指定する場合には home などの言葉が入るようです。

ちなみに rotten egg には「鼻持ちならぬ嫌なやつ」という意味もあります。

 

Chapter 10( 41:18 – 46:17 )

1/12

41:42

Kanta, you’d better hurry up, or you’ll be late.

卵を持ってサツキに見とれるカンタがお母さん言われたセリフです。

[ had better do (動詞の原形) ]は「〜した方がいい」という意味ですが、「〜しないと〇〇になる」というニュアンスで「〜しないと悪い結果になる」と言いたい場合に使います。

「〇〇になる」の悪い結果の内容はセリフのように or で続けますが、結果が明らかな場合は or 以下を省略する場合もありますし、あえて言わないことでほのめかす場合もあります。

 

2/12

42:19

There.

授業中のサツキが何かを終えたようなシーンです。

日本語音声では「んっ」と言っているだけですが、状況からこの There. は漢字ドリルを書き上げて「よしっ (終わった) 」というニュアンスだと考えられます。

 

3/12

42:29

Mei? What…

校門にいるメイを見つけたサツキのセリフです。

What (the hell) are you doing? と言いかけたのだと思います。the hell は他の卑俗な語に置き換わる場合もありますが「一体全体何してるの」のように強調する目的で使われます。なお、カジュアルな言い方なので仲の良い友達同士でなら使えますが、その他でご利用の際はご注意ください。

 

4/12

42:38

What’s with the new girl?

校庭を校門へと走っていくサツキを見ながら騒ぐクラスメイトのセリフです。複数が喋っているのではっきりとは聞き取りにくいですが字幕ではこうなっています。

with は、私のイメージですが「繋がり」です。セリフでは「新しい子は何と繋がっているの?」とイメージします。そうすると「新しい子はどうしたの?」という訳が浮かんできます。ただし、訳すよリも英語のイメージのまま内容を理解することが大事です。

 

5/12

42:40

Is she gonna bring her back here?

上記の続きの騒ぐクラスメイトのセリフです。

1つ目の she はサツキ、her はメイのことです。シンプルに訳すと「ここに連れてくるのかな?」です。

 

6/12

42:45

Dear, I’m sorry, but she demanded to be with her sister and simply won’t listen.

メイを連れてきた理由を説明するおばあさんのセリフです。

この with もイメージは「繋がり」です。be と合わせるとイメージは「 (サツキと) 繋がった状態」です。

 

7/12

42:50

But I’m going to be…

上記に続くサツキのセリフです。

I’m going to を「アムガナ (I’m gonna) 」のように発音しています。より省略される場合は「アマナ、アムナ、アマ」のように発音されます。

be に続く語としては here などが考えられますが、学校や授業があり、そういう状態( be )だと伝えています。

 

8/12

43:05

Our Mei has been a very good little girl, eh?

サツキに責められるメイをかばうおばあさんのセリフです。

our を使わなくても成立する内容ですが、おばあさんはあえて使っています。メイは家族同然、という親しみを込めて使っていると考えられます。

 

our(ウィズダム英和辞典 macOS 版)

7 ⦅英話・方言⦆〖家族〗(子・兄弟・姉妹の名前の前で)うちの.

 

9/12

43:59

Want to come over and play?

帰ろうとするサツキに声をかけるみっちゃんのセリフです。

文頭の Do you が省略されています。

Do you want to ~? は「〜したい?」という意味ですが、セリフでは「〜しようよ, 〜しない?」のように相手を誘うときの表現で、親しい友達同士の間で使います。

次のセリフでサツキは If I can…(できるなら)と返します。No I don’t. と言うとストレートですが、If I can ではやんわりと断るニュアンスです。

 

10/12

44:07

We’d better walk fast, or we’re going to get wet.

メイト歩きながら雨が降るのを心配するサツキのセリフです。

had better ~ を使ったセリフはこのチャプターの最初でも取り上げましたが、復習として取り上げました。

Kanta! You’d better hurry up, or you’ll be late!
急がないと遅刻するよ

 

11/12

45:59

Ha ha! That’s funny. It’s got holes in it.

カンタが貸してくれた傘に穴が空いているというメイのセリフです。

got と過去形が使われているところに英語と日本語の違いがあります。時制に違和感を覚えたので取り上げたのですが、日本語のセリフが「カサ  穴あいてるね」とされているように、日本語では現在形を使う場面です。もしかしたら英語でも There are holes in it. とすれば同じかもしれません。

おそらく get のイメージでは過去形が当てはまるのだと思います。get は「これまでなかった状態になる」イメージですが、その過去形なので「これまでなかった状態になった」イメージです。傘は本来は穴が空いていないものなので、それが「これまでなかった状態になった」ということは「穴が空いた状態になった」と解釈できます。ややこしくなってきたので整理します。

穴が空いていない傘がある

今までにない状態になる = 穴が空いた傘になる

また、get は「 (〜な状態に) 至る」をイメージすると分かりやすいです。「穴がある状態に至った」とイメージします。このイメージでも、穴が空いていない傘が前提や意識としてあります。

間違った解釈かもしれませんが、私にできるのはこれくらいです。

 

なお、日本語音声では傘に穴が空いていることを面白がっている感じはしませんが、受け取り方次第でしょうか。

 

12/12

46:15

Hey, we could bring it back to him!

お父さんが傘を持っていかなかったことに気づいたサツキへのメイのセリフです。

「お父さんに傘を持っていってあげよう」という内容です。could は「〜できた」と訳しがちかもしれませんが、助動詞の過去形は「仮定の話」や「少なめの可能性があること」をイメージします。この could を訳すとしたら「〜できるかも」なので、少し遠回しな提案です。仮に、can を使うと直接的な提案になりますし、will を使うとほぼ決定事項になります。

なお、「〜できた」の訳になる could もあります。

 

back は日本語の感覚では違和感を覚えるというか、bring だけでいい感じがします。ここでは bring と bring back の違いを考えてみます。

bring back(英辞郎 on the WEB )

1. 〔元の場所・持ち主に〕戻す、返却する、連れ戻す、連れて帰る、呼び戻す、持ち帰る、持って帰る

 

傘はお父さんの所有物で、「所有者の元に返す」という意識があるため bring ではなく bring back が使われていると考えられます。

bring だけでは「ただ持っていく」感じになります。パソコンが壊れたりしたときは back を使わず We could bring it to him.(彼のところに持っていけばいい)と言えます。

 

▽ could = 〜すればいい(?)

We could bring it back to him. を DeepL で翻訳すると「彼の元に戻せばいいんだ」と訳しました。上記の back なしの「彼のところに持っていけばいい」という訳も DeepL によるものです。

このセリフのニュアンスもメイが思いついた様子なので「傘を持っていけばいいんだ」という訳がぴったりです。

英語をイメージや感覚で理解しようとするのも難しいものです。

 

この記事での解説は以上です。

 

他のチャプター

 › Chapter 1-5

 › Chapter 11-15

 › Chapter 16-18

 

¥3,580 (2021/08/10 03:59時点 | Amazon調べ)

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...

 

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC など...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 初...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました