アナと雪の女王|ありのままの英語表現&解説集 Chap. 1-4

 広告

ディズニーアニメ「アナと雪の女王(Frozen)」で英語学習する際にネイティブスピーカーのイメージで捉えないと分かりにくいフレーズを集めて解説をつけました。

簡単に理解できるものもありますが使いこなすのが難しかったり日本語の感覚では微妙なズレが生じたりするものもあります。

日本語からの翻訳では思いつかないセリフでもあるので英語学習を効率化できると思います。英語感覚を身につける学習のために、ぜひ1つ1つ確認してください。

この記事はチャプター1から4( 00:00 – 31:02 )までです。

▽他のチャプター

 › Chapter 5-8

 › Chapter 9-12

 › Chapter 13-15

 

▽映画&学習方法紹介

 › アナと雪の女王で英語学習|本気から親子・幼児までおすすめ情報

ご注意

あくまでいち素人の考察です。正確な解説を心がけておりますが間違いがあるかもしれません。参考程度かエンターテイメントとしてお楽しみいただければ幸いです。

 

アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド]
by カエレバ

「アナ雪」で英語教えます!

お好きな洋画などで英語を学ぶレッスンを提供しており、ご受講いただいた方からは大変なお喜びの声をいただいております。英語初心者の方ほど英語が分かって嬉しく楽しいレッスンとなるはずです。

「アナ雪」ではすでに英語の解説記事を書いていますが、レッスンではより分かりやすく深い理解ができると思いますし、セリフのシチュエーション以外での使い方のご提案もできます。

レッスンにご興味を持たれましたら、詳しくは Lesson+ をご確認ください。

 

今回の学習方法

家族がお店で DVD をレンタルしてきたので英語学習に使ってみました。

返却期限があるのでだいたい次のように行いました。

ブログのネタにしない場合も応用できます。

  • 作品を視聴しつつ気になった表現をコピペ
  • ペースト先はブログの下書き
  • 文脈を忘れそうなものはメモ
  • スクリプトはネットの無料のもの
  • 分からない表現はセリフを丸ごとか部分的に検索
    (単語のイメージは画像検索)
  • macOS の辞書で検索

 

通して見たのは2回で、あとはメモしたシーンの確認で部分的にちょこちょこ見ました。

学習のみを効率化するなら字幕ファイルを無料でダウンロードして字幕作成ソフトでメモする方法がおすすめです。その字幕を表示させて視聴すると復習がはかどります。

覚えておきたい単語や表現を穴埋めクイズ形式にする応用もあります。

 › 英語学習向けメモ字幕の作り方( Aegisub 使い方)

 

今回学習した体験から他の学習方法と感想も含めて記事にしたので合わせて参考にしてください。

 › アナと雪の女王で英語学習|本気から親子・幼児までおすすめ情報

 

スクリプトは長いのでコピペするときはセリフをコピペして検索します。見つからないときは改行されている場合があるのでそのセリフの単語を検索します。

検索は Mac では「 commando  F 」、Windows では「 Ctrl  F 」です。

macOS の辞書は便利です。

 › macOS 標準の英語学習に便利ではかどる機能9選

 

ちなみに日本語しかないアニメでも英語学習はできます。

 › 日本アニメとかの手持ちやレンタル DVD で英語学習する方法

 

アナと雪の女王2 MovieNEX コンプリート・ケース付き(数量限定)
by カエレバ

 

参考スクリプト & 字幕ファイル  

 

参考スクリプト

人気作品だからかト書き付きのスクリプトがありました。この記事ではこちらを参考にしています。

 ›› https://www.imsdb.com/scripts/Frozen-(Disney).html

 

セリフのみのものもあります。

 ›› https://subslikescript.com/movie/Frozen-2294629

 

字幕ファイル

字幕ファイルは字幕サイトで無料でダウンロードできます。

 

↓「アナと雪の女王」の字幕ファイル

記事公開時点でリンク先の下から2つめが私の場合は0.5秒遅らせてほぼぴったりでした。

 ›› https://www.opensubtitles.org/en/search/sublanguageid-eng/idmovie-157370

 

上記リンク先の字幕サイトは広告が煩わしいのですが探しやすいので使っています。登録不要で、ダウンロード完了まで1つのウィンドウで行います。

 › opensubtitles.org サイトの使い方と注意点(字幕無料ダウンロード)

 

↓不安な人はこちらが無難

 ›› https://subscene.com/subtitles/frozen-2013

 

字幕ファイルによっては出だしやチャプター間の無音部分の長さが違うためかタイミングがずれている場合があります。いくつかダウンロードしてみても合わない場合は字幕作成ソフトで調節します。

 › Aegisub|字幕のタイミングを部分的・全体的にずらして保存する方法

 

Hearing Impaired という動作や効果音も字幕にしたものを選ぶと学習にちょっとだけ効果的です。

 › 学習効果をちょこっと上げる英語字幕ファイルの選び方

 

字幕ファイルを画面に表示する方法は↓で紹介しています。

 › 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)

 

字幕ファイルは英語学習に活用するととても便利なので上記リンク先から活用方法をたどってみてください。

 

Chapter 1( 00:00 – 05:49 )

1/2

03:13
Come on, Sven.
字:急げ スヴェン
音:走れ スヴェン

come on は日本語に訳すと非常に多くの意味になるので感覚が分かりにくいと思います。

 ›› come on(英辞郎 on the WEB )

 

これらを会話で口から勝手に出てくるレベルで使いこなすには「 on の命令形」と解釈します。

独自の解釈ですが、私はこれが一番イメージを捉えやすいです。

 

まず、come on を使う前の段階で off の状態があります。そして「 on になってほしい」という気持ちがあります。

「 off の状態から on になってほしい」ということです。

on は前置詞なので命令形で使えません。そのために意味的に相性が良い come を置きます。

 

on、off、come の原義、基本的意味を辞書で確認します。

↓ウィズダム英和辞典( macOS 版)

on:‘接触’; …の上に, …にくっついて

off:…から離れて

come:(話し手に)近づく 発話の時点または発話の中で話題になっている時点において, 話し手・聞き手や話題になっている場所に近づいていくことを表し, 必ずしも日本語の「来る」と一致しない

 

このシーンでスヴェンはすでに走っているようにも見えますが、全速力ではない( off )のかもしれません。そのためクリストフは「全速力の状態を on 」として come on を使ったと考えられます。

あるいは、大人達から離れて( off )しまったので、距離を詰める意味(大人達にくっつけ、追いつけ)で come on を使ったのかもしれません。

どちらの場合も come の点(全速力、大人達のいるところ)に近づくイメージもあります。

いずれにしても、スヴェンを急かすために言っています。

 

「相手に on になってほしいときに使う」と覚えておけば会話でもさっと出てくると思います。

使う状況をいくつか予習して、洋画や海外ドラマでも出てきたら確認するとなお良いです。

 

命令形以外もこの解釈( off の状態から on )がはまるので英辞郎で1つ1つ確認してみてください。

 ›› come on(英辞郎 on the WEB )

 

come on はこの少しあとのシーンで、アナが階段を駆け下りるときにも使われています。

 

2/2

05:40
This is getting out of hand.
字:もう手に負えん

get は「至る」と解釈するとイメージが分かります。

ポケモンも至った結果 get だぜ。

 

Chapter 2( 05:49 – 11:37 )

1/5

06:50
They’re getting stronger.
字:強まる一方で…
音:どんどん強くなっている

この get も「至る」だぜ。

「より強くなる状態に至り続けている」と解釈すれば字幕と音声のどちらの訳にもなります。

be 動詞は「状態」とイメージします。

 

2/5

06:58
The heart is not so easily changed.
字:“心” は なかなか変えられない
音:心を変えるのはとても難しい

受動態の解釈は次の公式がおすすめです。

主語 = 過去分詞の状態

過去分詞:動詞の過去っぽい状態

 

「心は変わる状態ではない」とまずは so easily(そんなに簡単に)を省いて考えるとシンプルです。

さらに「変わる状態ではない →  変わるものではない → 変わらない」と考えます。

 

このセリフを丸ごと Google 翻訳 に入れると「心はそれほど簡単に変わりません」と訳してくれました。優秀です。

 

この公式を使うと「〜される、〜られる」がはまらない訳でも理解しやすくなります。

逆に難しく感じるかもしれませんが慣れると楽です。

 

3/5

07:01
But the head can be persuaded.
字:だが “頭” は何とかなる
音:頭は簡単に丸め込めるからなあ

音声のセリフがサラッと黒かったので取り上げました。

persuad を辞書で確認しておきます。

 

↓ウィズダム英和辞典( macOS 版)

〖per(完全に)suade(強く勧める)〗

〖persuade A to do〗〈人・状況が〉A〈人〉を説得して…させる

過去形では説得が成功し相手がその行為をしたことを示唆; 単に説得しただけならtry to persuade

 

頭は説得した状態にできる

頭は説得できる

日本語の字幕と音声の訳

 

4/5

07:34
There is beauty in it…
字:魔法は美しくもあるが−
音:とても美しい力だが

beauty はそのまま「美しさ」と解釈してもいいのですが、「美しいもの」「素晴らしいもの」という意味では微妙なニュアンスの違いがあります。

直訳すると「魔法の中には美しいものがある」です。

ここでは細かい違いなので気にするほどではありませんが、beauty には他にも「すぐれた点、魅力、長所」といった意味や使い方があるので「美しさ」では訳しにくい場合があります。

 

英語学習の最初に習うものほど意外な意味があります。辞書で確認してみてください。

あきれて「 You’re beauty. / 困ったやつだな」という反語的な使い方もあります。

 

5/5

09:25
It gets a little lonely
All these empty rooms
字:寂しいの 誰もいなくて
音:寂しい部屋で

日本語字幕とは少しニュアンスが違うので取り上げました。

日本語字幕ではすでに「寂しい」状態ですが get(至る)なので「寂しくなる」を意味します。

すでに寂しくなっていれば It’s a little lonely. または I feel a little lonely. です。

 

it を主語にすることで寂しくなった状況や理由(ここでは all these empty rooms )をあとで説明しますよ、というのがネイティブスピーカーの感覚かなと思います。

なお、字幕は意訳なので誤訳ではありません。

 

It gets a little lonely. と It’s a little lonely. の違いが下記リンク先の質問サイトにあったので合わせて確認してみてください。

 ›› https://hinative.com/ja/questions/144263

 

Chapter 3( 11:37 – 19:52 )

1/5

12:01
That’s not my fault.
字:僕に関係ないよ
音:そんなの僕に関係ないよ

よそ行きの服を着せられた少年のセリフで、脱ぎたそうにして嫌がっています。直訳は「それは僕のせいじゃない」で、それは女王の観艦式を指しています。

fault は「(失敗・過失・怠慢などの)責任」で「落ち度」という意味もあります。直訳やこの意味で考えると、少年は女王の観艦式が行われることが自分の落ち度とされて「自分は悪くないのに罰を与えられた」と思っている、となりますがそんなわけはなさそうです。

 

「責任がある → 関係がある」とシンプルに考えてよさそうです。That’s not my fault. と小島よしおのギャグのリズムで叫んで覚えてよさそうです。

なかなか強めの言い方な感じもします。

 

It has nothing to do with me. や none of my business といった表現と同じ意味(自分には関係ない)で使われていますが、こうした意味では子供っぽいかもしれないので大人は使わない方が無難かもしれないです。

 

fault の語源は「だまされること」( ウィズダム英和辞典 macOS 版)なので「だまされる → 責任が発生する → 責任」と連想できます。

こうした連想がスムーズにできると英語学習がはかどりますし感覚も身につきます。

 

2/5

12:37
Me sore eyes can’t wait to see the queen and the princess.
字:女王と王女を早く見たい
音:女王と王女にお会いするのが楽しみだ

me sore eyes が分かりにくいと思います。まず、me は方言です。一般には my ですが話者はスクリプトによるとアイルランド人なのでその方言を使っていると考えられます。

この方言はイギリスの一部の地域でも使われています。イギリスのドラマ「 Misfits 」でフィンというキャラクターが使っています。

 › イギリスの若者英語を学べるドラマ「 Misfits/ミスフィッツ 俺たちエスパー! 」

 

詳しくは「イギリス my me 」などと検索すると出てきます。

なお、この me の使い方は真似をしない方がいいです。ネイティブスピーカーではない私でも違和感を覚えますし子供っぽいとか思ってしまいます。

 

また、アイルランド人ということで少し訛りもあるように思います。イントネーションもそうですが、次のセリフの lovely の o が日本語のオに近い音です。日本語の音で解釈すると8割がオで2割がアくらいでしょうか。

 

↓リスニングに使ったヘッドホン

 ›【2019】英語学習に最適なおすすめヘッドホン “Jabra Move Style Edition”

 

なお、私はアイルランドのダブリンでホームステイした経験がありますが、ファミリーの英語はほとんど聞き取れなかったのでこの方言を使っていたかも分かりません。当時はこの方言を知らなかったのもありますが school さえ分からなくてびっくりしました。状況判断でなんとか分かりましたが。ちなみにスクーみたいな発音です。

 

sore eyes は「〜したくてうずうずしている」と日本語でも表現するような気持ちを表しています。女王と王女を見たいという気持ちで目を見開いていたら会う前に目が痛くなってしまった、という感じを例えているのでしょう。

文字通りだと、ものもらいができていたり寝不足だったりして、それでも見たい、ということかもしれませんが、わざわざそんな言い方はしないと思います。実際に目が痛いときに使うと冗談ぽくはなると思います。

ちなみに、私はサドルが硬いスポーツタイプの自転車でネイティブスピーカーの友達と出かけた帰りに「 This is pain in the ass, literally. 」とか言って笑いを取った経験があります。数日前から考えて体を張った甲斐がありました。

 

このセリフのフォーラムがあったのでリンクを貼っておきます。

 ›› https://forum.wordreference.com/threads/me-sore-eyes-can’t-wait-to-see.3269379/

 

3/5

15:43
Don’t let them in
Don’t let them see
字:悟られないで 見られないで
音:1人で いたいのに

この歌詞のみだと「 in どこに?」「 see 何を?」と思ってしまいますが、これまでの内容から前者はエルサの部屋(あるいは城)で後者は魔法であることは分かります。

ここは字幕の「悟られないで」に注目してみます。「感づかれないで」とも言い換えできますが、私ははじめこの in のあとに my heart を想像しました。

解釈としては「心の中に他人が入ってくる → 動揺する → 魔法を使ってしまう」です。

 

この部分に限らず、この作品ではオリジナルの歌詞は状況の説明であっても日本語の歌詞は直接的に感情を表現するものに置き換わっている場合が少なくありません。

そのような部分に注目して、なぜこの訳になったのかを考えるのも面白いと思うので取り上げました。

 

4/5

16:07
It’s agony to wait
字:なんだか不安
音:うまくやろう(エルサ) 夢を見たい(アナ)

エルサとアナが真逆の意味で同じ歌詞を歌うシーンです。

「待つのが苦痛」をエルサは文字通り苦しいと歌い、アナは楽しみが大きすぎて苦しいと歌っています。

 

最近は日本でも若い世代は「楽しみがすごすぎて辛い」ことがあるようなのでそれと近いかもしれません。

 

5/5

18:02
Anna:But, lucky you. It’s just me.
Hans:”Just” you?
字:でも 運がいいわ 相手が私で
  あなたで?
音:ほんと 運がよかったね 私の方で
  ああ そうかもね

just の使い方で、ここは少々自信はありませんが私なりに考えた解釈を書いておきます。

 

It’s me. でいいのに just を加えて me を強調したのが匂わせなのか天然なのか微妙なところですが、ハンスは匂わせと捉えて(希望して?)同じ言葉を返しています。

アナとハンスで just の意味が異なっているようで、そこにネイティブスピーカーの感覚がありそうです。

 

このシーンでアナは女王であるエルサではなく妹の私(王女)で良かったと言っているので、自分を下に見ています(自分だからトラブルにならなかったという説明ではあります)。

下に見る感覚で just を使っているとしたら、辞書に用法は異なりますが次の説明がありました。

 

↓ウィズダム英和辞典( macOS 版 )

justを数量表現の前で用いるとonlyの意とあいまいになることが多く, 「ちょうど」の意ではexactlyやpreciselyを用いる方が普通. あえてjustを使うと, その数量を少ないと考えていることを暗示
▸ It’s just 8 (o’clock).
ちょうど8時だ
(!(1)「まだ8時だ」という気持ちを含む. (2)╳It’s 8 (o’clock) just.としない) .

 

この解釈を適用すると「まだ私でよかったね」となります。元々アナはこの意味で使ったのかもしれません。あるいはこの意味で使いつつ本心は「ほんとに私でよかった →  あなたに出会ったのが私でよかった」だったのかもしれません。

どちらにせよ、ハンスは「まさにあなたで」の意味で返して好意を示し、アナもそれが分かったという表情で返しています。

just だけで気持ちをやりとりできるのは、まさにネイティブスピーカーの感覚だと思います。

 

Chapter 4( 19:52 – 31:02 )

1/9

22:04
Especially for a man in heels.
字:かかとの高い靴だった
音:あの人かかとの高い靴履いてるのに

エルサの「字:活発な方ね 音:ずいぶんお元気な方ね」にアナが「特にかかとの高い靴を履いた男性ってところが」と返します。

なお、かかとは高く見えますがシークレットブーツかどうかは不明。

 

「 especially for 〜 」は「特に〜のために」という意味で、 Especially for you とプレゼントの包装紙に貼るシールに書かれているものがあります。

このセリフでは for は → の感覚です。

 

「 man in 〜 」は「〜を身につけた(着た、履いた)男」という意味です。「 Men in Black 」というアメリカ映画があります。「黒(い服)を着た男」という意味です。

 

heels を Google で画像検索 するとほぼ全て女性用のハイヒールの画像が出てきました。商業主義もありそうですが heel といえばハイヒールを指すようです。

もちろん人や動物のかかとの意味もあり、靴の場合にもかかとの部分を指します。

もちろん「かかと」と検索するとかかとの画像ばかり出てきます。

 

2/9

22:58
Your physique helps, I’m sure, too.
字:背が高いのね

フィジークとカタカナにすれば筋トレをしている人は「あれか」となったかもしれません。

ならなかった人は physique で画像検索 するとイメージが分かると思います。

どちらの人も「 physical / フィジカル」を持ち出せば系列単語だと分かると思います。

 

physique の意味は「(特に男性の)体格, 体つき.」(ウィズダム英和辞典 macOS 版)です。

I’m sure と too はどちらも強調の意味です。I’m sure は文頭に置くものなので文法的には倒置ですが、会話では思ったことから言うので難しく考える必要はありません。

 

アナはハンスに「あなたの体格が役に立つ、絶対に」と言っています。このシーンはこのセリフのみなので何に役に立つかは分かりませんが、男性の体が役に立つ状況としては高いところにあるものを取るときがあるので字幕では「背が高いのね」と訳したのでしょう。

 

このシーンはアナとハンスが楽しくダンスをしてお喋りをしたあとで場面が切り替わり、2人で室内から外へ歩いていくところです。前後の会話はありません。

そこからあらぬ想像をする人が下記リンク先のフォーラムにいらっしゃいました。作品のイメージを壊したくない人は見ない方がいいかもしれないです。

 

↓フォーラム

 ›› https://www.reddit.com/r/Frozen/comments/23xiuj/anna_your_physique_helps_im_sure/

 

3/9

23:08
I was born with it. Although, I dreamed I was kissed by a troll.
字:生まれつきよ でも 夢でトロールがキスを
音:生まれつき白いの 夢ではトロールのキスでこうなってたけど

自分の身体的な特徴を指摘されたときにそのまま使えますね。冗談として。答えにも困ると思うのでこれで返せばそれ以上広がることもないと思います。あるいはアナ雪の話題に持ち込みます。

欧米では失礼になるので相手の容姿や体型の指摘はしないようですが、このシーンは髪で、ファッションで染めたり何かを塗ったりしている可能性もあるので大丈夫なのでしょう。

 

それよりも字幕では dreamed ですがアナは dreamt と発音しているのに注目。そこでスクリプトを確認したら「 I dreamt 〜」と載っていました。

辞書を確認すると納得です。

 

↓プログレッシブ英和辞典( macOS 版 )

過去•過去分詞形として⦅英国用法⦆ではdreamtがふつうだったが, 近年は⦅米国用法⦆のようにdreamedがよく使われる

 

ついでに dream の発音も確認。英米ともに下記リンク先でできます。m を p の勢いで。

 ›› https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english-japanese/dream?q=dreamed

 

また、下記リンクのページではアイルランドの発音もあります。ドゥラァムみたいな感じです。

 ›› https://ja.forvo.com/word/dream/

 

4/9

23:12
Yeah, the whole thing. You got it.
字:全部食べて さすが!
音:そう 全部食べて それでいいの

お菓子を食べたハンスにアナが「 You got it. /(食べ方が)分かってるじゃん」と言うシーンです。

 

スクリプトに次の説明がありました。

「 Anna teaches Hans how to eat krumkake. / アナはハンスにクルムカカの食べ方を教える」

 ›› Krumkake( Wikipedia )

 

クルムカカはノルウェーの伝統的な焼き菓子でクリスマスに食べられるようです。ハンスはこれを食べるのが初めてだったのでしょう。一口で食べるものなのでしょうか。

 

5/9

23:49
All my life has been a series of doors in my face
字:私の人生は 自由じゃなかった
音:どこにも出口のない日々が

「私の人生はずっと顔の中に続くドアだった」なのでアナの顔の大きさをうかがい知ることができる歌詞となっている・・・、のではありません。

ここは自信ありませんが、in my face は「私の顔の範囲」と解釈できそうです。

 

in を辞書で確認すると次の用法がありました。

↓ウィズダム英和辞典( macOS 版)

「(領域・空間)の中に」の意が基本

16 〖限定・範囲〗…において([]), …の点で, …に関しては[]; (の範囲)では

in my opinion
 私の見解では

 

「顔がある範囲」は「見れる範囲」や「行動範囲」と解釈します。

 

直訳的に訳そうとすると難しいのですが3つ挙げておきます。

 

「私の人生はずっと見るものと言えば続くドアだった」

「私の人生はずっと、どこに行ってもドアがあった」

「これまでの人生ずっと、私の目にはひとつなぎの大扉が映っていた」

 

最後のはちょっと冒険風になってしまいます。

 

▽そして翻訳へ

アナが見れる範囲は城の中のみ(トロール以降)で、閉じたドアに囲まれていました。

あっちにいってもドア、こっちにいってもドア、どこにいってもドア、どこでもドア。閉じたドアは城から出られないことの象徴で、そこから字幕と音声の翻訳の意味につながります。

アナが見ていたドアが横並びなのか縦並びなのかは分かりませんが、ドロステ効果みたいなイメージだったのかもしれないなと思いました。

 

 

6/9

24:01
And maybe it’s the party talking or the chocolate fondue.
字:パーティの興奮か チョコレートのせいか
音:探し続けていた こんな人を

「 the 〜 talking 」で「〜の勢いでの発言」という意味です。

主に使われるのは It was the beer talking. で酒の席での失言をごまかすために使います。

 

ハンスの場合は「〜勢いを借りた発言」というニュアンスで「いつもはこんなこと言わないんだけど…」と大胆なことを口にする前置きで使っています。

甘いセリフですね。

 

「 It’s the love talking or you. 」なんて言ってみたいものです。

 

7/9

24:41
Hans:We finish each other’s
Anna:Sandwiches
Hans:That’s what I was gonna say!
字:不思議だね 僕たちは…
  似た者同士
  そうとも
音:教えてよ 何が好きか
  サンドイッチ
  僕と同じじゃないか

ハンスが「 We finish each other’s sentences. 」と言おうとするのをアナが遮って「 Sandwiches 」と言うシーンです。

sentences が通常ですが、sandwiches はアメリカのドラマで使われてから一般化したそうで、 ユーモアでもあるのでアナはあえて言いたくなっちゃったんですね。

意味は「もうお互いに何を言うか分かってる」「2人の心は通じ合っている」です。

 

質問サイトの回答によるとこのシーンは「ソウルメイトのようにお互いが密接に繋がっているとほのめかしている」とのこと。

 ›› https://hinative.com/ja/questions/6403307

 

恋愛の場面だけでなく、Stop finishing my sandwiches. と言えば「話を遮らないで / 余計な口を挟まないで」といった意味で使えます。

↓会話例

 ›› https://www.urbandictionary.com/define.php?term=finishing%20my%20sandwiches

 

▽そして翻訳へ

日本語の歌詞がすごいです。歌詞として翻訳するのは超絶難しいのですが、心が通じ合うときの気持ちを恋の初めは好きな食べ物が同じだけで運命の人だと思いたがるもので表現しています。

なお、翻訳なので実際に心が通じ合っているかどうかは関係ないです。

この辺りはネイティブスピーカーの感覚というより作品の理解かもしれませんが、その理解には恋の感覚も必要です。

 

▽このシーンは伏線?

ネットで調べているとハンスの「 That’s what I was gonna say! / それ僕が言いたかったやつ」が嘘なのでこれを伏線だと考える人もいらっしゃいました。

私としては伏線はそれと分からないと伏線にならない気もしますし、これを言うときのハンスをコマ送りで見ましたが一瞬悪い顔に見えなくもない顔になるくらいで、彼はボートから落ちて誰も見ていない状況(視聴者以外)でもさわやかだったので、どうなんでしょう。視聴者まで騙そうとしていたなら相当のサイコパスです。

制作側の意図を想像すると強引でも意外な展開を狙っていたでしょうから伏線にしたつもりはないのかなとも考えられますし、伏線だとすればこのくらいがギリギリだとも考えられます。

英語圏は日本人よりも自己主張が強いようですが、下心がなくても恋の初めにちょっとぐらいズレてもノリで合わすくらいはあると思います。嘘ではありますが罪のない嘘( white lie )かと。

はじめてのすれ違いではあります。

 

8/9

24:51
Our mental synchronization
Can have but one explanation
字:心がシンクロ 思うことは1つ
音:考えてること 感じていること

can の c が大文字なのは歌詞だからで、全体で1つの文です。

これも語彙や文法ですが、but は接続詞ではなく副詞で、ここでは「 たった( just )」や「少なくとも( at least )」という意味です。

英語の歌(歌詞)ではリズム感が大事なので「韻を踏まないといけない」くらいのルールがあります。そこはネイティブスピーカーの感覚です。

ちなみに -tion で韻を踏むのは簡単なので印鑑を押して太鼓判というほどではありません。センスが問われますし、見せ所でもあります。簡単に感激を作るのは完全に難しいですが、簡単だからといって敏感になる必要はなく、悪いわけではありません。

 

9/9

24:56
Hans:You
Anna:And I
Hans:Were
Anna:Just
Both:Meant to be
( You and I were just meant to be )
字:そうさ お互い 運命の2人
音:そう ほんとう に 似てるね

meant to be で「《be ~》~する運命だ」、We were meant to be. で「2人は運命だったんだ」という意味です。

together を語尾につけると「一緒になる」が加わります。

 ›› ment to be(英辞郎 on the WEB )

 

were と過去形になっていますが、過去形にすると「運命であることがいま分かった」みたいなニュアンスになるのでしょうか。

 

この記事でのフレーズと解説は以上です。

掲載していないセリフなど質問がありましたらコメントか Contact からお気軽にどうぞ。

この程度の解説でがんばります。

▽他のチャプター

 › Chapter 5-8

 › Chapter 9-12

 › Chapter 13-15

 

▽映画&学習方法紹介

 › アナと雪の女王で英語学習|本気から親子・幼児までおすすめ情報

 

アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド]
by カエレバ

 

 イメージ英語学習におすすめの書籍3選

↓英文法と基本単語をイメージで使いこなそうという趣旨。

 

↓私はこれで文章を感覚的に瞬時に組み立てられるようになりました。

 

↓辞書もネットでもダメなときにこれを使います。

はじめから使っておけばよかったとなることもあります。

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...
スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC など...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 初...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました