ディズニーアニメ映画「アナと雪の女王(Frozen)」で英語学習のする際のおすすめの方法を紹介します。音声を録音して聞く、字幕作成ソフトを使って学習する、といった方法が特におすすめです。
幼児や小学生が学習する場合のアイデアも紹介していますが、これは大人が行っても効果的なので合わせて参考にしてください。
私もこの作品でかなりの高濃度で学習しましたが、その体験から英語学習としての感想も紹介します。
動画配信サービスで「アナと雪の女王」を見る
›› amazon prime video → アナと雪の女王 (字幕版)
›› U-NEXT → アナと雪の女王(検索結果)
※本ページの情報は2021年9月6日時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
DVD & Blu-ray

✔︎ 「聞くだけ」でも効果あり!

1. こんな人におすすめ
まずは「アナと雪の女王」がどのような英語学習に向いているか、どのような人におすすめかを紹介します。
学習の目的を明確にしましょう。
- 「アナ雪」が好きで楽しみながら学習したい人
- キレイで教科書的な発音を身に付けたい人
- 初めて教材以外で学習する人
(学習しやすいのが理由です)
なお、英会話で使える表現を収集したい場合は「アナ雪」でもできなくはないのですが、より適したアニメがあるのでそちらの方がおすすめです。
そのアニメは英語版の「けいおん!」ですが、後ほど紹介します。
「アナ雪」が難しい場合は?
年齢によっては「アナと雪の女王」の内容が難しかったり興味をもってくれなかったりする場合もあると思います。
そんな場合は子供向けアニメ「はなかっぱ」はいかがでしょうか。日本のアニメですが英語版もあります。
こちらの記事で英語版「はなかっぱ」で学習できるサービスを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

2. 無料スクリプトを活用
ネットにある無料のスクリプトをコピペやプリントアウトして知らなかったり気になったりした表現をメモします。
注意
コピペやプリントアウトは個人利用のみにしてください。
キャラになりきって発音を真似しながら音読をするのもおすすめです。
「アナと雪の女王」ではト書き付きのスクリプトもあるので作品の理解にも役立ちます。
▽ト書き付きスクリプト
›› https://www.imsdb.com/scripts/Frozen-(Disney).html
▽セリフのみのスクリプト
›› https://subslikescript.com/movie/Frozen-2294629
コピペはテキストエディタを使用すると便利です。
▽主なテキストエディタ
ただし、スクリプトには時間表記がないのでセリフを探すのに時間がかかってしまいます。字幕ファイルでは時間表記があり、探しやすいのでおすすめです。
次に字幕ファイルを英語学習に活用する方法を紹介します。
3. 字幕ファイルを無料でダウンロードして活用
下の画像は「アナと雪の女王」の英語の字幕ファイルを無料の字幕作成ソフト、Aegisub で開いたものです。
左の列に時間表示があるのでセリフを探しやすいです。
スクリプトにメモするよりもこちらにメモする方がおすすめです。作成した「メモ字幕」を表示させて作品を視聴すると復習がはかどります。
▽「メモ字幕」とは
「メモ字幕」は私が勝手にそう呼んでいるのですが、通常の英語字幕と共に画面の左上などにメモした内容が表示されるように作成した字幕のことです。
メモだけでなく聞き取りにくい箇所にアンダーラインを引く、覚えておきたい表現を穴埋めにしてクイズ形式にする、といったこともできます。
Aegisub ダウンロード先
›› http://www.aegisub.org( macOS、Windows、Unix 対応)
Aegisub の使い方は↓を参考にしてください。
› 英語学習向けメモ字幕の作り方( Aegisub 使い方)
▽字幕ファイルのダウンロード先
字幕ファイルは字幕サイトから無料でダウンロードできます。
↓opensubtitles.org
›› https://www.opensubtitles.org/en/search/sublanguageid-eng/idmovie-157370
上記リンク先の字幕サイトは広告が煩わしいのですが探しやすいので私は使っています。登録不要で、ダウンロード完了まで1つのウィンドウで行います。
› opensubtitles.org サイトの使い方と注意点(字幕無料ダウンロード)
↓不安な人はこちらが無難( Subscene というサイト )
›› https://subscene.com/subtitles/frozen-2013
Hearing Impaired という動作や効果音も字幕にしたものを選ぶと学習にちょっとだけ効果的です。
字幕ファイルを画面に表示する方法は↓で紹介しています。
› 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)
他にも聞き取れない部分のみをピンポイントで繰り返し再生するなど、字幕ファイルを活用すると便利で効果的な学習ができます。
› 洋画・海外ドラマ|字幕ファイルの英語学習に便利な8つの活用法
字幕ファイルはテキストエディタでも開くことができますが、少し見づらいと思います。
下の画像は先ほどと同じ字幕ファイルを開いたところです。
4. メディアプレイヤー ( VLC ) で視聴する
作品を視聴するとき、私は無料のメディアプレイヤー、VLC を使っています。
›› VLCメディアプレイヤー – VideoLAN(ダウンロード先)
多機能なので語学にも便利です。特に使う機能は、「3秒(10秒、1分、5分)戻し/送り」のショートカットキーです。セリフを探したり繰り返し聞く場合にとても便利です。
とても嬉しいのが、字幕ファイルを表示させた場合で、セリフの途中からでも字幕が表示される仕様です。DVD の字幕では字幕の頭よりも前に戻す必要がありますが、途中でも表示されるのですぐに確認できます。
他にも再生速度調節や AB リピート再生もできるので、リスニング学習にも便利です。フォントを自分の見やすいものに変更することもできます。
使い方は↓を参考にしてください。
なお、メディアプレイヤーは他のものでも同様の機能があるものが多いです。使い慣れたものがあればそちらでもかまいません。
注意:字幕ファイルを読み込ませて DVD の画面に表示する場合
私の環境( macOS High Sierra、VLC 3.0.8 )では、VLC で DVD を再生して、字幕ファイルを読み込ませて表示したあとで、巻き戻しなどを行うと字幕が消えてしまいます。ただしこの場合は字幕ファイルをドラッグ&ドロップすると表示されます。
さらに、DVD を視聴中に字幕ファイルを表示させると、23分辺りから表示されなくなります。この対処法は分かりませんでした。
なお、この現象は私の環境だけかもしれませんし、VLC の今後のアップデートで解消されるかもしれません。
5. 分からない表現の調べ方
分からない表現があった場合は次の方法で調べることができます。
- セリフを丸ごと検索
- セリフを部分的に検索
- 「英辞郎 on the WEB 」で調べる
- 辞書を調べる
- 「英語語義イメージ辞典」で調べる
- 質問サイトに投稿する
セリフを丸ごと検索
「アナと雪の女王」に限らず洋画や海外ドラマではセリフを丸ごと検索すると、そのセリフの表現を解説したブログ記事や質問サイトなどが検索結果に出てくるので意味が分かります。
作中に出てくる分かりにくいセリフでは「 Me sore eyes can’t wait to see the queen and the princess. 」などがありますがこれも出てきます(私も 他の記事 で解説しています)。
注意が必要なのは、私のような素人ブログでは間違っている場合もあるということです。
セリフを部分的に検索
セリフを丸ごと検索しても検索結果に出てこない場合は部分的に検索してみます。
先ほどの例の場合では「 Me sore eyes 」と検索します。
下記 URL のサイトが検索結果に出てくることもありますが、私はサイト内で検索するよりは検索結果にあったらチェックするようにしています。
›› https://dictionary.cambridge.org/us
›› https://www.urbandictionary.com
「英辞郎 on the WEB 」で調べる
これも部分的に検索するものですが、特に慣用句や句動詞を調べる場合にまとめて意味と例文を確認できるので便利です。
「 We’re gonna get through… 」の場合は get through を調べます。
›› get through(英辞郎 on the WEB )
辞書で調べる
内容が充実していて自分が使いやすいものであれば紙の辞書、電子辞書、スマホの辞書アプリでもいいので調べます。
辞書はなるべく原義や語源が載っているものがおすすめです。意味が分かりにくい表現でも原義や語源からイメージを展開させていくと分かる場合があるからです。
私は macOS に元から入っている辞書を使っています。簡単に調べられるだけでなくページ内検索もできるので効率的に目当ての意味や例文を探せます。
「ウィズダム英和辞典」のサブセット版ではありますが原義や語源、類語の使い分けが載っている単語もあるので内容も十分です。
さらに私は古い OS に収録されていた「プログレッシブ英和・和英中辞典」も追加しているので串刺し検索ができてより便利です。
Mac をお使いの人はぜひ試してみてください。
「英語語義イメージ辞典」で調べる
これは私が上記の方法で調べても分からないときに最後の手段としているものですが、初めからこれで調べておけばよかった、となることも多いです。
持っておくと安心ですよ。
質問サイトに投稿する
セリフを検索しているとよく見かけるネイティブスピーカーへのサイトを2つ紹介します。
質問して回答があると自分だけでなく他の学習者にも参考になるのでどうしても分からない場合は活用してみてください。
›› HiNative
私がこれを書いている時点(2020年2月12日)で「DMM英会話なんてuKnow?」のトップページには「マスク、感染者、コロナ」などが含まれる質問が多いです。
6. セリフを録音して聞く
覚えておきたいセリフを録音してスマホなどで聞くと効果的で効率良く学習できます。
セリフ毎に録音する場合は字幕作成ソフトの Aegisub が便利です。セリフ部分のみの音声を抽出できる機能があるので効率的に音声ファイルを作成できます。
やり方としては、まず IC レコーダーやスマホなどで作品全部の音声を録音しておき、字幕ファイルと合わせて字幕作成ソフトで開きます。
詳しいやり方は↓を参考にしてください。
›【 Aegisub 】洋画・海外ドラマの字幕毎にセリフ音声を抽出する方法
› 英語学習におすすめ IC レコーダーと常軌を逸した活用方法
› PC 不要で洋画・海外ドラマの音声を録音からスマホで聞くまで
▽録音するセリフの例
「アナと雪の女王」で分かりにくそうなセリフは私が集めて記事にしたので録音するセリフの参考にしてみてください。
手前味噌ですが当ブログで学習することもできます。
› アナと雪の女王|ありのままの英語表現&解説集 Chap. 1-4
▽おすすめプレイリスト作成方法