どんなに細かい英語の音も字幕作成ソフトを使って聞き取る方法

Aegisub はフリーの字幕作成ソフトですが、英語学習にも利用できます。

洋画や海外ドラマの字幕ファイルと音声ファイル(動画ファイルも可)を読み込ませれば、字幕の部分の音声や聞き取れない部分に合わせて再生できるのでリスニング学習に便利です。

なお、会議やオンライン英会話スクールの授業の音声では文字起こしにも利用できますが、この場合は YouTube で自動で文字起こしと字幕生成を行ってから使うと便利です。

音楽では歌詞を入力してフレーズ毎に練習する使い方もありますね。

 

▽洋画の音声ファイル作成方法

 › PC 不要で洋画・海外ドラマの音声を録音からスマホで聞くまで

パソコンを使わないやり方がメインですが、使うやり方も簡単に紹介しています。

 

▽自動で字幕生成する方法

 › 英語音声のみ OK!YouTube で自動文字起こし / 字幕生成&ダウンロード+語学活用

動画を公開することなく利用できる方法です。

 

こちらもおすすめ

 › 洋画・海外ドラマで英語学習する方法・コツまとめ

 › 洋画・海外ドラマを見ていたら英語リーディングにも効果があった学習法

 › 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)

 

この記事で使用している動作環境

Mac 版での紹介ですが、Windows 版も操作や見た目は同じなので参考にしていただけます。

  • Mac OS X 10.7.5
  • Aegisub 3.2.1

Aegisub の最新版は 3.2.2 ですが私の環境では動かないのでひとつ古いものを使用しています。

ちなみに、Aegisub 2 では動作がやや不安定ですが、こちらの方が使いやすいところもあります。

 

Aegisub

▽ダウンロード先

Windows
 ›› https://aegisub.jp.uptodown.com/windows

macOS
 ›› https://aegisub.jp.uptodown.com/mac

※2021年2月上旬、公式サイトが表示されなくなり、以降は公式以外で配布されています。ダウンロード&インストールは自己責任でお願いします。

 

おおまかな手順

手順をざっくりとまとめると以下のようになります。

  • 字幕ファイルをダウンロード
    (映画やドラマの場合)
  • 字幕ファイルを Aegisub で開く
  • Aegisub に音声(または動画)ファイルを読み込ませる
  • 聞き取れない箇所のみをリスニング

字幕ファイルのダウンロードについては「洋画・海外ドラマ・邦画の英語字幕を無料ダウンロードする方法」に書いているので参考にしてください。

動画ファイルでもできるのですが、音声ファイルの方がしやすいです。これについては後述します。

 

1.  Aegisub で字幕ファイルを開く

Aegisub で字幕ファイルを開くには、Aegisub を起動後にメニューバーから「ファイル → 字幕を開く」と進んで字幕ファイルを選択します(または「 command  O 」)。

Finder からは、字幕ファイルを右クリック、「このアプリケーションで開く」から Aegisub を選択します。デフォルト設定されていれば字幕ファイルを開くだけで OK です。

 

2.  Aegisub に音声ファイルを読み込ませる  

Aegisub に音声ファイルを読み込ませるには、メニューバーの「音声」から「音声ファイルを開く」と進んで選択します。

このとき、私の環境( Mac )では動画ファイル( mp.4 など)を選択すると音声ファイルのみが読み込まれます。

Windows 版では私が使ったものではこれはできなかったので、メニューバーの「映像」から「映像を開く」と進んで動画ファイルを選択することになると思います。

しかし、この場合は下の画像のようにウィンドウ上部の左半分に動画確認のためのスペースが表示されるので、作業(学習)がしづらくなってしまいます。

動画スペースは小さくすることもできますが、モニターのサイズによっては音声ファイルを用意した方が学習しやすいかと思います。

自分で字幕を作るときに、映像を確認しながらしたいときには便利だと思います。そのための機能ですしね。

↑動画と音声ファイルを読み込んだ Aegisub の画面

画面上部の左が動画、右が音声用です。

 

3.  音声部分の見方と再生方法

ここでは音声部分の見方と音声の再生方法をご説明します。

下の画像は Aegisub に音声ファイルのみを読み込ませたところです。

 

音声部分の見方

画面上部の波形が音声を表していて、横軸が時間、縦軸が音量を表しています(波形のあるところがセリフです)。

字幕を選択している部分の音声が赤と青の括弧で区切られます。赤は始点、青は終点です。白の括弧は一つ前のセリフの部分です。

 

音声再生方法

音声を再生するには、画面左の赤枠のところの再生ボタンを押します。字幕を選択した部分の音声が再生されます。

もしくは、テキスト入力欄の外をクリックした状態でスペースバーを押します。

ちなみに、再生ボタンの左は「前・次の字幕の選択」、右は「停止」です。さらに右にあるボタンは再生時の始点や終点の違いにより細かく用意されていますが、今回は使わないので解説は省きます。

字幕部分をテキストを確認しながら1文ずつ聞けるので、リスニング学習に便利ですよね。

 

次の項目では聞き取れない箇所のみを再生して聞く方法をご紹介します。

 

 

4.  聞き取れない部分だけリスニング

ここからがようやく本題です。

 

再生位置を聞き取れない部分だけに調節する

先ほどの画像で赤と青の括弧がありましたが、それぞれドラッグすることで再生位置を調節できます。

つまり、聞き取れない箇所のみに再生位置を合わせることでその部分を何度も繰り返し聞くことができるようになります。

例えば、例文(良い例文ではありませんでした…)で to が聞き取れなかったら、音声を再生して波形と見比べながら「 How to use 」の部分のみに括弧を狭めます。
(ちなみに how to の to はしばしば how にくっ付いて howlu のようになりますね)

 

聞き取れない部分だけ繰り返し聞く

聞き取れるまで繰り返し再生してリスニングします。5〜10回も再生すれば聞き取れるようになると思います。

聞き取れるようになったら再生位置を元に戻してもう一度聞いてみます。するとあら不思議、聞き取れなかったところがはっきり聞き取れるようになっています。

再生位置を元に戻すには、一度他の字幕行をクリックして、もう一度元の行をクリックします。enter を押さないと再生位置の変更は反映されないので、簡単に戻せます(押してしまったら「 command  Z 」で戻します)。

 

5.  カラオケモードでリスニング

先ほどの方法でも十分なのですが、カラオケモードを使った方が再生位置を合わせやすい方もいると思うので、こちらも紹介します。

下の画像はカラオケモード機能を ON にしたところです。

カラオケモードを ON にするには、上の画像の赤枠のアイコンをクリックします。

赤青の括弧内が、自動的に黄色の点線で単語毎に細かく分割されます。

再生ボタンを押すと、この点線で区切られた区間のみが再生されます。

再生したい区間は、点線の間をクリックすることで選択できます(画像では How のところが選択されています)。

再生位置の調節は黄色の点線をドラッグするとできるので、通常モードの時と同じようにリスニングします。

カラオケモードを終了するにはもう一度赤枠のアイコンをクリックします。

実は、例文は全く関係ない音声に入力したのですが、それっぽくなっていますね。1単語目は音がない部分になるようです。

次に、この機能でリスニングするときに便利な機能をご紹介します。

 

6.  便利機能

ここでは、この機能でリスニングするときに便利な機能「テキストサイズの調節」「音量調節」「水平方向ズーム」の3つをご紹介します。

 

テキストサイズの調節

画像中央の赤枠がテキスト入力欄ですが、デフォルトでは小さくて見づらいと思いますが、サイズを調節できます。

(※Windows 版は分かりませんが、似たような動作を試すとできるかも)

テキスト入力欄の上にマウスのポインタをおいた状態で、「 command 」を押したままマウスを上にスクロールするとテキストが拡大、下にスクロールすると縮小されます。

また、「 command  caps lock 」でも縮小されるので、スクロールで大きくしておいてからこのショートカットで微調整するとやりやすいです。

あまり大きすぎても見づらいので、見やすい大きさに調節してみてください。

ちなみに画像のは分かりやすく一番大きいサイズにしています。

 

音量調節

画像上部の右端にあるスライダーで音量を調節できます。あまり大きくすると音割れするようなので、基本的な調節はパソコン本体のマスターボリュームでしつつバランスを取ってみてください。

 

水平方向ズーム

音量調節スライダーの2つ左隣りのスライダーで音声波形を水平方向にズームできます。

今回使用した画像のうち、カラオケモードのところに貼ってある画像ではこのズーム機能で拡大しています。

左右に引き延ばして表示されるイメージなので、部分的にリスニングしたいポイントを探しやすくなると思います。

 

7.  それでも聞き取れないときは・・・

この機能を使っても聞き取れない原因は以下のことが考えられます。

  • 発音されていない
  • 区切りを間違えている
  • カタカナ発音に当てはめて聞き取ろうとしている

 

発音されていない

例えば「 You had better 〜 」という決まり文句では had が省略されることがあります。この場合 had はネイティブスピーカーでも絶対に聞き取れません。発音されていないので。

 

区切りを間違えている

ちょっと良い例文が浮かばないのですが、例えば「 with it 」の th が聞き取れないときは、wi/th/it と区切りがちかもしれませんが、wi/thit や wi/thi/t などと区切りを変えて聞いてみます。

英語では3つくらいの単語が1つの音として発音されることも普通なので、より大きな区切りで聞いてみるのも方法です。

 

カタカナ発音に当てはめて聞き取ろうとしている

先ほど「 how to 」はしばしば howl のように発音されると少し書きましたが、ハウルと発音されているものをハウトゥーと聞き取ることはできません(分かりやすくするためにカタカナで書いています)。

「あざっす」が「ありがとうございます」と聞こえないのと同じです。カタカナ発音に当てはめて聞き取ろうとしている限り英語を聞き取ることは一生かかっても無理なので、英語の音を英語のまま聞きとる癖をつけましょう。

 

8.  おわりに(細かく聞きすぎても・・・)

こんな記事を書いておいて反対のことを言うようになってしまいますが、特に英会話では細部にこだわると相手が言いたいことが分からなくなってしまいます。

英語の音に注目するよりも、相手の言いたいことに注目して内容をイメージした方が言いたいことが分かるものです。

日本語だと一字一句聞き漏らさずに聞くことはしないで、相手の言いたいことを要点だけ聞いて間の内容を勝手にでっち上げて理解していると思います(メールでもそうですね、誤解の原因です)。

この能力を英語でも獲得するには音読やリーディング学習などで英語の言葉を大量にインプットするしかないと思っています。大量にインプットされているからこそ、聞き取れなくてもその間を補正して内容を理解できます。また、次に言うであろうことを予測することもできますね。

今回ご紹介した方法を普段のリスニング学習に取り入れて細かい苦手な音を克服しつつ、会話では聞きすぎずイメージするようにすれば良いバランスで学習できるかと思います。

リーディングに関しては、

 › 洋画・海外ドラマを見ていたらリーディングにも効果があった学習法

 › 洋画・海外ドラマの英語スクリプトで多読&音読

 › 絶対!英語リーディング力があがる「ABリピート音読」

といった記事を書いているので、参考にしてみてください。

 

↓Aegisub カテゴリーリンク

 › Aegisub

 

 YouTube などにアップロードするには?

字幕を動画に焼き付ける問題

Aegisub ではテレビや YouTube のような字幕やテロップを作れますが、字幕を作ったら字幕を付けた私的な動画を DVD にしたり YouTube で公開したりしたい場合があると思います。

しかし、Aegisub で作れるのはもちろん字幕ファイルであって動画ファイルではありません。そのため字幕を動画に焼き付ける必要があります。

字幕を焼き付けるとは、字幕を画像として映像の上に貼り付けることです。テレビ画面(動画)にシール(字幕)を貼る行為、と例えると分かりやすいかもしれません。なお、そのためこれをすると字幕の非表示はできません。

この「動画に字幕を焼き付ける」作業を私は以前したことがあるのですが、少々というか、結構な問題でした。

 

無料で動画に字幕を焼き付ける方法

動画に字幕を焼き付ける方法は、無料ではまず FFmpeg を使う方法がありますが、これは私はよく分からず挫折しました。簡単らしいのですが。。

そこで Windows 用のフリーソフトを使ったのですが画質も音質も劣化して残念でした。ソフト名は忘れてしまい探しても見つからないので紹介は諦めましたが、私が使った感触ではおすすめはできないものでした。

 

無料の動画作成ソフトで字幕を付けた方がいいかも

動画編集ソフトでも字幕は付けれます。Windows ではマイクロソフト社の Movie Maker が無料で使えます。

Mac では iMovie がありますが字幕を付ける機能はありません。タイトルを付ける機能で代用はできますが自由度が低く字幕としてはいまいちで使いづらいです。

 

自動で字幕作成できる動画編集ソフトが便利

とにかく無料でがんばる私ですが、有料ソフトの便利さの誘惑に負けることもあります。字幕やテロップの作成や、それらを動画に焼き付けて書き出すのは基本機能だからです。とはいえサブスクしかない高額ソフトには手が出ません。

私と同じような方には Windows 用の動画編集ソフト「 VideoStudio Pro 2023 」がおすすめです。カラオケ字幕なんかも作れますし(使い方は検索すると出てくる)、「音声テキスト変換機能」で字幕作成を自動化でき、効率良く行えるからです。英語や日本語などに対応していて、精度は検証記事を見ると100%正確とはいかないまでもなかなか正確でした。

Corel の 公式サイト では30日間無料の体験版を利用できるので気になった方はまずは試してみるとよいでしょう。

▽ 購入はソースネクストがおすすめ

VideoStudio Pro 2023 は Amazon でも販売されていますが、購入はソースネクストサイトがおすすめです。50%オフ以上になる割引セールを月イチくらいでしているのが理由です。体験版を利用しながらセールを待つとよいでしょう。(情報入手はメルマガ登録がおすすめ)

 ›› VideoStudio Pro 2023(ソースネクスト商品ページ)

 

Mac ユーザーは?

とはいえ私は Mac ユーザーなので Filmora かなという感じです。

購入は時期にもよりそうですがポイント分で楽天がお得な印象です。

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...

 

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC など...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 初...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました