アニメ映画「魔女の宅急便」を例にジブリ作品での英語学習の効果を楽しく最大化する方法を紹介します。セリフを録音して聞く、字幕作成ソフトを使う方法が特におすすめです。
洋画やディズニーなどの海外アニメで学習する場合と違い日本アニメでは主に DVD の選び方に注意点があるので紹介します。
快適に学習するためにも記事の内容をしっかりと確認してください。
「分からない表現の調べ方」と「幼児・小学生向けの学習方法」はこの記事では紹介していないので下記リンク先の記事を参考にしてください。
› アナと雪の女王で英語学習|本気から親子・幼児までおすすめ情報
▽「魔女の宅急便」の英語解説
まずは解説で取り上げたセリフから始めると学習を効率化できます。
› 魔女の宅急便|英語版のフレーズ&発音解説 Chap. 1-5
▽トトロもあります
› となりのトトロ|英語版のフレーズ&発音解説 Chap. 1-5
「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!英語学習おすすめアニメ
「けいおん!」は普段何気なく話しているような日常的なシーンが中心でほとんど全てのセリフが会話でそのまま使えそうなくらいです。友達同士でのカジュアルな会話で使える英語表現を中心に学習したい方に特におすすめです。ぜひその英語版で学習してみてください。( read more )
Contents
1. DVD を選ぶときの注意点
まずは学習のために DVD / Blu-ray の購入やレンタルを検討する場合の注意点です。少々ややこしいかもしれませんが「せっかく買ったのに使えなかった」とならないためによく確認してください。
DVD / Blu-ray(以下 DVD として説明します)には大きく分けて日本版と海外版があります。
この項目では次の4つを紹介します。
- 日本版を選ぶ場合の注意点
- 海外版の特徴(注意点とメリット)
- 日本版と海外版、どっちにする?
- DVD と Blu-ray、どっちにする?
日本版を選ぶ場合の注意点
ジブリ作品の日本版 DVD を選ぶ場合の注意点は、英語字幕と英語音声の有無です。
英語の音声と字幕がどちらも収録されているものがありますが、ないものもあります。パッケージの裏面やネット通販では商品説明に記載されているので確認します。
実際に私があるレンタル店で確認したところ、「魔女の宅急便」では英語音声がありの DVD となしの DVD がありました。
ジブリ作品のレンタル DVD では英語音声が収録されていないものが多い印象でしたが、販売されている DVD では英語音声も収録されてるものがほとんどのようでした。
なお、日本語音声はもちろん、日本語字幕もあります。
収録されている英語字幕にも注意点があるというか、知っておくべきなのは「英語字幕は日本語音声用のセリフで、英語のセリフを起こしたものではない (喋る内容と違う) 」ということです。
これについてはネットでスクリプトか字幕ファイルを無料で入手する対策があるので、後ほど紹介します。
▽日本版を選ぶ場合の注意点まとめ
- 特にレンタル DVD には英語音声が収録されていないものがある
(英語字幕と日本語音声での学習はできます) - パッケージの裏面や商品説明で英語音声の有無を確認する
- 英語字幕はセリフの起こしではない(喋る内容と異なる)
海外版の特徴(注意点とメリット)
海外版 DVD を選ぶメリットはないように思われるかもしれませんが、喋る内容と同じ英語字幕が収録されているものがあるので、選ぶメリットはあります。
海外版 DVD は日本の Amazon などで購入できます。
海外版 DVD の特徴をまとめます。
- 英語音声がある(ないものもある、かも)
- 喋る内容と同じ英語字幕がある(ないものもある、かも)
- 日本語字幕がない
- リージョンと映像方式が異なる
(再生にはリージョンフリーの DVD プレイヤーまたはパソコンが必要)
( Blu-ray はリージョンAであれば日本のプレイヤーで再生できる) - 日本版より安価
- 声優のインタビュー映像付きもある
▽英語音声がある(ないものもある、かも)
ジブリ作品の海外版 DVD の多くには英語音声が収録されていますが、ないものもあるかもしれないので商品説明をよく確認してください。
▽喋る内容と同じ英語字幕がある(ないものもある、かも)
英語字幕が収録されている場合、日本語音声で見る場合の英語字幕(日本語音声用の英語字幕)と、英語のセリフを起こした字幕(喋る内容と同じ)の2種類が収録されている場合があります。
実際に私がネイティブスピーカーの友達にもらった「思い出のマーニー」の海外版 DVD はそうでした。
ただし、日本語音声用の英語字幕のみの場合(喋る内容と同じ英語字幕がない場合)もあるかもしれないので、商品説明だけでなくレビューも確認することをおすすめします。
▽日本語字幕がない
おそらく日本のユーザーを対象としていないので日本語字幕はありません。もし必要であればネットでダウンロードしてパソコンで表示する方法はあります。表示方法については後ほど。
日本語の字幕ファイルは下記リンク先にありました。
›› https://subscene.com/subtitles/kikis-delivery-service-majo-no-takkyubin/japanese/2136848
▽リージョンと映像方式が異なる
海外版 DVD は日本のものとはリージョンと映像方式が異なるため、日本で販売されている一般的な DVD プレイヤーでは再生できません。なお、リージョンが同じでも映像方式が異なると再生できません。
そのため、テレビで視聴する場合はリージョンフリーの DVD プレイヤーが必要になります。
また、私は試したことはありませんが、Blu-ray はリージョンAであれば海外版も日本のプレイヤーで再生できるようです。Amazon レビューでも再生できるというものを見かけます。
Amazon サイトの「DVD/ブルーレイの仕様」にまとめられているので海外版を購入する場合は注意事項も合わせて確認してください。
海外版 DVD はパソコンでは再生できます。macOS の場合は標準ソフトの「 DVD プレイヤー」ではリージョンの変更を求められますが、VLC などのメディアプレイヤーを使うと変更することなく再生できます。
VLC は無料ソフトで語学にも便利です。
リージョンフリーの DVD プレイヤーは Amazon では3,000円くらいからあります。
BEX リージョンフリー CPRM対応 DVDプレーヤー BSD-M1BK![]() | ||||
|
▽日本版より安価
日本版の DVD よりも安く購入できます。特に画質と音質は変わらないので安いからと心配になる必要はありません。
古い作品でリマスターされていないものの場合は気になるかもしれませんが、これは日本のものでも同じです。リマスターされていないものは子供の頃からジブリ作品を見てきた世代にとってはノスタルジックでもあるので、あえて選ぶのもいいかもしれません(入手困難かもしれませんが)。
▽声優のインタビュー映像付きもある
2枚組で販売されているものは、1枚がメイキング映像や声優のインタビュー映像のものである場合があります。例の私がもらった「思い出のマーニー」がそうでした。
日本語字幕はありませんが、より深く作品の感想を言いたいときに使える英語表現が多いので参考にできます。
日本版と海外版、どっちにする?
日本版と海外版の特徴は先に述べた通りですが、DVD を購入する場合、どちらにするか迷うと思います。それぞれを購入した場合をシミュレーションします。
▽日本版を購入した場合
- 英語のセリフを起こした(喋る内容と同じ)字幕が収録されていない
(スクリプト、または字幕ファイルが必要。なくても学習はできます) - 日本語音声用の英語字幕は収録
- 海外版より高コスト
▽海外版を購入した場合
- 喋る内容と同じ英語字幕収録で学習しやすい
(100%収録されているかは断言できません) - 日本語音声用の英語字幕収録
- 日本語字幕がない
(ネットで字幕ファイルの入手は可能) - DVD の再生にリージョンフリーのプレイヤー、またはパソコンが必要
( Blu-ray は日本のプレイヤーで再生可) - 日本版より低コスト
整理すると、「喋る内容と同じ英語字幕の有無」、「リージョンフリーのプレイヤーまたはパソコンを使って学習するか」、この2点が主な選ぶ基準になります。
私の場合はパソコンで学習するので、喋る内容と同じ英語字幕が収録されて、低コストな海外版を選びます。日本語字幕は字幕サイトにありますし、内容は音声を切り替えれば確認できるので特に必要性を感じません。
また、仮に喋る内容と同じ英語字幕が収録されていなくても、字幕サイトにあるのでなんとかなります。
ただし、DVD と字幕ファイルを使う場合に私の環境では問題があるので、それについては「4. おすすめの学習方法」にて説明します。
DVD と Blu-ray、どっちにする?
DVD と Blu-ray のどちらも販売されているので、どちらを選ぶか迷うかもしれません。あくまで私の場合ですが、DVD の方が動作が軽いので英語学習には DVD の方が使いやすいです。
Blu-ray だと読み込みに時間がかかるのでイライラしてしまいますし、必然的に学習時間が減ります。
もちろんより高画質、高音質で学習したい場合は Blu-ray を選んでも構いません。テレビで学習する場合には日本のプレイヤーで再生できるメリットがあります。
▽日本版 DVD
魔女の宅急便 [DVD] | ||||
|
上記のものには次の説明がありました。
言語:日本語(オリジナル言語)/英語(吹替言語)
字幕言語:日本語字幕/英語字幕
おそらく英語字幕はセリフの内容と異なるものだと思います。
▽海外版 DVD
魔女の宅急便 ≪北米版≫ (2枚組Blu-ray/DVDコンボ) (オリジナル日本語・英語) | ||||
|
上記のもののパッケージ裏面には2種類の英語字幕が収録されているとの表記があるので、おそらく一方は喋る内容と同じものだと思います。
Blu-ray と DVD のセットなのでどちらか一方のみでいい場合は割高ですが、観賞用は Blu-ray、学習用は DVD、という使い分けもできるのでその場合はお得です。
なお、Blu-ray は日本のプレイヤーで再生できます。
↓北米版と UK 版
海外版 DVD には北米版と UK 版があります。UK 版の方が安価な印象です。
ただし、私は日本アニメ「けいおん!」の DVD をある事情でどちらも購入したのですが、北米版では字幕ファイルがきちんと表示されたのに対し、UK 版では少しずつズレる現象が発生しました。
›「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!英語学習おすすめアニメ
そのため「 UK 版はやめておこうかな」と思ってしまいます。なお、字幕ファイルを使わない場合はどちらを選んでも問題ありません。
▽ディズニーとディズニー以外
販売元がディズニーの DVD とそうでないものがあります。レンタル店(日本の)ではディズニーのものとブエナ ビスタ ホーム エンターテイメントのものがあります。海外版 DVD ではディズニーのロゴが裏面に入っているものと入っていないものがあります。
私は両方の英語音声と英語字幕の内容を確認したことがないのですが、内容が違ったり声優が違ったりすることがあるようです。
2. 無料で英語スクリプトを入手して活用
「魔女の宅急便」の英語スクリプトを無料で入手する方法とその活用方法の紹介です。英語のスクリプトはネットで英題と script で検索するとヒットします。
英題は「魔女の宅急便 英題」と検索して確認します。他のジブリ作品の場合も同様です。
セリフと同じ内容のものをリンクしておきます。
›› https://subslikescript.com/movie/Kikis_Delivery_Service-97814
一番最初のラジオは We で始まるのですがなぜか I になっています。
↓このサイトのスクリプトは見づらいかもしれません。
›› https://www.scripts.com/script/kiki%27s_delivery_service_11747
スクリプトが見つかったらコピペします。コピペはテキストエディタを使用すると便利です。チャプターごとに分けるなどして、使いやすければプリントアウトするのもいいでしょう。
スクリプトに知らなかった単語や表現をメモをしたり音読をしたりして活用します。音声を聞きながらシャドーイングをするのも効果的です。
▽主なテキストエディタ
注意
コピペやプリントアウトは個人利用のみにしてください。
ただし、スクリプトには時間表示がないのでセリフを探す手間がかかります。字幕ファイルではセリフの時間が表示されるので、パソコンが使えるのであれば字幕作成ソフトを使う方法がおすすめです。
また、対訳スクリプトを作る方法もあります。
それらの方法は「4. おすすめの学習方法」で紹介します。
ジブリ美術館写真集『ジブリ美術館ものがたり』![]() | ||||
|
3. 無料で英語の字幕ファイルを入手して活用
「魔女の宅急便」の英語の字幕ファイルは字幕サイトから無料でダウンロードできます。
私は opensubtitles.org というサイトを使っています。広告が煩わしいのですが探しやすいのが理由で、登録などは不要、ダウンロードまで1つのウィンドウで完結します。
「魔女の宅急便」では複数の英語の字幕ファイルがアップロードされていますが、私がダウンロードした字幕ファイルのページをリンクしておきます。
›› Kiki’s Delivery Service subtitles English
注意
この字幕サイトは広告のポップアップウィンドウが開くことが多いですが、普通に閉じれば問題ありません。時々サーバーが落ちますがその場合は待ちます。登録は不要です。
[ Thanks ] ボタンの1行飛ばして下にある、フィルムのマーク (車のホイールにも見える) のところをクリックするとサクッとダウンロードできます。
他の作品の字幕ファイルを探す場合や詳しい使い方と注意点は下記リンク先の記事を参考にしてください。
› opensubtitles.org サイトの使い方と注意点(字幕無料ダウンロード)
↓字幕ファイルを動画に読み込んで表示させる方法
› 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)
具体的な字幕ファイルの活用方法は次項にて紹介します。ジブリ作品だけでなく、洋画や海外ドラマでもおすすめの学習方法です。
4. おすすめの学習方法
次の3つの学習方法がおすすめです。
- 省エネでシャドーイング
- 音声を録音して活用
- 字幕作成ソフトを活用
省エネでシャドーイング
作品を見るときやセリフを録音して聞くときにはシャドーイングをするとリスニング力アップや発音の改善に効果的です。作品を見るだけや聞くだけになるのを防ぐことにもなります。
シャドーイングはお手本の音声(今回の場合はセリフ)を再生して、同時かやや遅れて真似をして発音するという学習方法です。
これを通常のやり方ではなく省エネで行うと私はより効果があると感じたのでそのやり方を記事にしています。
シャドーイングをするのは初めは難しく感じられるかもしれませんが「魔女の宅急便」の英語はゆっくりなのでやりやすく、うまくできなくても続けるうちに慣れます。効果が高いのでぜひ取り入れてみてください。
応用として、日本語音声と英語字幕で行う方法もあります。
「シャドーイングがきつい」という場合には、まずは字幕を見るだけ、という学習方法もあります。効果は薄いですが、まずは慣れるところから始めるのもありです。
› 洋画・海外ドラマを見ていたら英語リーディングにも効果があった学習法
セリフを録音して活用
セリフ(音声)を録音すればスマホや携帯音楽プレイヤーに入れて聞くことができます。繰り返し聞いたりシャドーイングをしたりする学習ができます。
音楽を聴くように音だけを聞いていると作品の中にいるようで楽しい感じがあると思います。
録音する方法は色々とありますが、テレビと CD ラジカセや IC レコーダー、スマホと、それらを繋ぐケーブルがあればできます。
次のようなものを録音すると効果的です。
- 会話で使いそうなセリフ
- 分かりにくいセリフ
- 聞き取りにくいセリフ
- 感動したセリフ
- 会話シーンを丸ごと
なお、映画を丸ごと録音するとセリフのない部分が学習の無駄になってしまうのでおすすめではありません。
ただし、字幕作成ソフトで学習する場合は映画を丸ごと録音します。
録音方法は↓を参考にしてください。
› PC 不要で洋画・海外ドラマの音声を録音からスマホで聞くまで
注意
録音したもの(音声ファイルなど)を人にあげたりネットにアップロードしたりすると著作権法に違反します。個人利用のみにしてください。
▽セリフの録音を聞く学習効果
録音したセリフを聞く学習をして私が感じたのは「いつの間にか語彙や表現が現場で使えるレベルで身につく」という効果です。具体的には「ネイティブスピーカーの友達と英語で会話をしていて、パッと言いたいことが出たと思ったらあのセリフだった」というものです。
何度も聞くので知らず知らずのうちに身についていたようです。繰り返し聞くので発音の細かい部分やイントネーションを聞く余裕ができて、リスニングはもちろん発音の改善にも効果がありました。
あくまで私が感じた効果ですが、音楽を聴くような感覚でもいいので試してみてください。
▽おすすめ携帯音楽プレイヤー
英語学習専用にするのがおすすめ。
AGPTEK MP3プレーヤー Bluetooth4.0搭載 クリップ 音楽プレーヤー ロスレス音質 内蔵8GB マイクロSDカード最大128GBに対応 イヤホン/アームバンド付属 ミュージックプレーヤー 歩数計/ラジオ/録音 A50 ブラック![]() | ||||
|
上記は私が使っている安価な中国メーカーの小型携帯音楽プレイヤーです。音質は私が音楽用として使っている iPhone 4s には劣りますが悪くはないです( iPhone は高級機種ですし)。同じメーカーの他のは聞くに耐えませんでしたがこれは十分でした。
毎日有線で、記事作成時で9ヶ月ほどランニングなどで使っていますが壊れる様子やバッテリーの低下は感じません。小型で軽量、クリップ式なのでズボンにつけるとストレスフリーです。
英語学習の専用とすると取り出してさっと聞けるので、スマホよりも手間がかからず便利です。イヤホンを装着して、再生ボタンを2回押すだけで英語が聞けるという環境が手に入ります。
字幕作成ソフトを活用
字幕作成ソフトを英語学習に使うと言っても、スクリプトを確認する目的であれば字幕ファイルを開くだけで使えます。
Aegisub という無料の字幕作成ソフトがおすすめで、macOS、Windows、Unix で使用できます。
Aegisub ダウンロード先
字幕作成ソフトを使うと次のような学習がしやすいです。
- 字幕を確認しながら作品を見る
- セリフ毎に繰り返して聞く、聞き取れない部分のみを点で聞く
- セリフ毎に音声を抽出する
- 字幕にメモをする
(単語や表現の意味、覚えたい部分を穴埋めにするなど) - 対訳スクリプト、対訳字幕を自作する
2つ目以降のやり方は↓で確認してください。
› どんなに細かい英語の音も字幕作成ソフトを使って聞き取る方法
▽字幕を確認しながら作品を見る
Aegisub で字幕ファイルを開くと下の画像のように表示されます。
左の列にセリフの時間が表示されるので、セリフを時間で探しやすいです。
下記リンク先からダウンロードした字幕ファイルを開いています。
›› Kiki’s Delivery Service subtitles English
時間はセリフに合わせて調節しています。
› 字幕のタイミングを部分・全体的にずらして保存「 Aegisub の使い方 」
字幕ファイルを開くには、左上に並んだ3つのアイコンの真ん中(ファイルのアイコン)をクリックして選択します(他にも開く方法はありますがこれが1番シンプルです)。
左の列に字幕の開始時間が表示されているので、セリフを探すときに便利です。ショートカットでセリフを検索することもできます。macOS の場合は[ command F ]です。
なお、字幕ファイルはテキストエディタでも開けますが、見づらいです。
下の画像はテキストエディットで同じ字幕ファイルを開いたものです。
作業上こちらの方が使いやすい場合でない限り Aegisub をおすすめします。
注意:字幕ファイルを読み込ませて DVD の画面に表示する場合
私の環境( macOS High Sierra、VLC 3.0.8 )では、VLC で DVD を再生して、字幕ファイルを読み込ませて表示したあとで、巻き戻しなどを行うと字幕が消えてしまいます。ただしこの場合は字幕ファイルをドラッグ&ドロップすると表示されます。
さらに、DVD を視聴中に字幕ファイルを表示させると、23分辺りから表示されなくなります。この対処法は分かりませんでした。
なお、この現象は私の環境だけかもしれませんし、VLC の今後のアップデートで解消されるかもしれません。
5. 英語版を視聴した感想
個人的な作品の感想を述べても意味がないので、英語学習に関連づけた英語版の感想を簡単に書いておきます。
▽英語の違和感がない。むしろ…
まず、キャラクターが英語を話していることに違和感がないというか、こんなこと言うとファンの人に怒られるかもしれませんが、むしろ英語の方が合っていると感じました。
直感的に感じたのですが、風景(舞台)はヨーロッパで、日本語よりは英語を話す方が自然な感じがする人が多いからだと思います。
英語の吹き替えに違和感がないのは英語学習に向いていると私は思います。違和感があると気になって学習どころではなくなってしまうので。
ジジのみ別のキャラクターです。私にはおじさん風の声に聞こえます(ネイティブスピーカーにはどう聞こえるかは分かりません)。これは違和感を超えているので、別キャラとして受け入れやすいと思います。親友でありながら監督役、世話役、のような立場にしたのかもしれません。あるいはエンディングで子育てしている関係だったり。
▽おばあさんのパイがボロクソ
キキがずぶ濡れでおばあさんのパイを届けたら孫が「キライ」というシーン。日本語音声では「キライ」としか言っていませんが、英語では具体的な言葉でパイを罵っています。口の動きの関係なのか、これくらい言わないとネイティブスピーカーには伝わらないのかは分かりませんが。
フォローとしてかは分かりませんが、部屋の中から「パイおいしそう」みたいな日本語音声にはない声が聞こえてきます。
▽発音ははっきりゆっくり(注意点でもある)
発音は一字一句、はっきりとゆっくりと発音されるので聞き取りはしやすいです。省略はほとんどなく、省略されてもはっきりと省略されるので省略箇所が’分かりやすく、音の連結では繋がりが明確です。そのため音を聞き取って理解するためのリスニング学習には向いていると思います。
ただし、これは他のジブリ作品の英語版にも当てはまる注意点でもあり、英語を母語としない人と話し慣れていないネイティブスピーカーと会話することを目的とすると、役に立ちません。
この目的では次のような海外ドラマでの学習をおすすめします。
› SNS 時代イマドキ女子&恋愛英語を学べる海外ドラマ「Girls/ガールズ」
› ウォーキング・デッド で英語リスニング力をネイティブ級へ
▽英題について
「魔女の宅急便」の英題は「 Kiki’s Delivery Service 」です。「魔女と宅急便の組み合わせ」に興味を惹かれるタイトルだと思うのですが、英題では魔女が不在です。
この英題になった理由は知らないのですが、魔女( witch )に悪いイメージがあるからか、魔女ではなく1人の女の子に焦点を当てたのかもしれません。
▽歌は差し変わっている
歌は別の英語の歌に指し変わっています。日本版と同じ曲ではありませんし、日本版と同じ曲で英語で歌ってもいません。何かといろいろとあるのでしょう。
作品のイメージは少し変わるかもしれませんが、英語の歌を訳すのも学習になります。
▽キキが街に着陸するシーン
少しだけ個人的なことも書いておきます。今回、久しぶりに「魔女の宅急便」を見ましたがキキが街に着陸するシーンで、私がワーキングホリデーでアイルランドに到着し、1人でダブリンの街にバスから降りたときを思い出しました。
▽英語学習をした感想(追記)
これを書いている時点で作品の前半くらいまで学習したところですが、英語では内容が置き換わっていたり、日本語音声にはない部分にセリフが加えられたりするところが多い印象です。作品を少し違う角度で見ることで作品自体をより興味深く見ています。
平易な英語ですぐに理解できるものが多いですが、少し頭をひねったり辞書などで調べたりしないと分からないものもときどき出てくるので面白いです。日常会話でよく使う表現も出てきます。
学習のポイントとなるところは別の記事にしてまとめています。この記事の最初と最後に貼っているリンクから確認してください。まずは解説記事で取り上げたセリフから始めるとスムーズに学習できるはずです。
6. ジブリよりも英会話学習におすすめのアニメ
ジブリ作品は会話で使う表現が多いですが、現実世界からすると非日常な会話もしばしば登場します。また、映画でもあるのでセリフがないシーンが多いです。
ほとんど日常会話だけで構成されて、全てのセリフが会話で使えそうなくらいのアニメは「けいおん!」で、その英語版での学習をおすすめします。
›「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!英語学習おすすめアニメ
▽「魔女の宅急便」の英語解説
› 魔女の宅急便|英語版のフレーズ&発音解説 Chap. 1-5
▽洋画や海外ドラマを使ったおすすめ学習方法
洋画や海外ドラマで英語学習をするようになり数年、「こんなにシンプルで短く言えるんだ」というセリフに出会うものの、恥ずかしながらその法則が分からずにいました。英語の発想で文を組み立てる意識はしていたものの、どうしても反射的に[日本語 → 英語]の翻訳をしていました。
そんなとき、中山裕木子著「会話もメールも 英語は3語で伝わります」という本を読むと(正確にはオーディオブックのサンプルを聞くと)、目から鱗が落ちて SVO が鍵だと納得しました。
一番良いのは「 SVO で英文を作る」と決めておくと迷わなくなり余計な脳力を使わなくなるところです。さらに、言いたいことを組み立てるときの道が増えた感じがします。この方法に慣れると、同じ内容でも SVO で作る場合と be 動詞や受動態などで作る場合のニュアンスの違いを理解し、最適な文法を選択してより幅広く自由な英語表現ができるようになるはずです。
おまけ的に、SVO を意識する癖をつけると英語を聞く場面では内容を予測しやすくなるのでリスニング力向上にもなります。おまけとしては大きな効果です。
会話もメールも 英語は3語で伝わります [ 中山 裕木子 ]![]() | ||||
|
オーディオブックは audiobook.jp にて無料で一部をサンプルとして聞けるので、ぜひ聞いてみてください。英語学習にお金を使わないスタイルの私ですが、月額プランのボーナスで購入したのでカウントしていません。。
↓サンプル視聴先
オーディオブックは通勤や通学のスキマ時間や、家事などをしながら聞くのがおすすめです。時間がなくても「1日1トラックを繰り返し聞く」と頭に入りやすいです。倍速版もあり、慣れるとこちらの方が集中して聞けるし、復習に便利で時短にもなるのでおすすめです。
「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!英語学習おすすめアニメ
「けいおん!」は普段何気なく話しているような日常的なシーンが中心でほとんど全てのセリフが会話でそのまま使えそうなくらいです。友達同士でのカジュアルな会話で使える英語表現を中心に学習したい方に特におすすめです。ぜひその英語版で学習してみてください。( read more )