Aegisub Aegisub|縦書き字幕を作る方法(無理矢理) Aegisub で縦字幕を作るには、縦書きのフォントが OS にインストールされている必要があります。しかし、縦書きフォントはフリーでもありますが、好みでなかったら妥協するしかありません。そこで、無理矢理ではありますが、縦書きフォントを使わ... 2019.11.26 Aegisub字幕の入手・活用
Aegisub Aegisub|スタイルの作成方法と字幕に適用する方法 Aegisub でスタイルを作成する方法と、作成したスタイルを字幕に適用する方法を紹介します。スタイルを作成すると、フォントや色などの字幕の見た目を複数行まとめて一括で変更できるので、字幕ビューで1行ずつ指定する手間が省けます。作成したスタ... 2019.11.25 Aegisub字幕の入手・活用
Aegisub Aegisub|スタイルマネージャーの使い方 Aegisub のスタイルマネージャーは字幕のスタイルを管理する機能です。作成中の字幕のスタイルを管理するだけでなく、スタイルを Aegisub 自体に保存する、Aegisub に保存したスタイルを作成中の字幕で使う、といったことができます... 2019.11.25 Aegisub字幕の入手・活用
Aegisub Aegisub で字幕の色を変更する方法 Aegisub では字幕の色を自由に変更することができます。少し分かりにくい印象があるかもしれませんが、設定する箇所とやることは意外とシンプルです。カラオケ字幕で色を指定する方法も合わせて紹介します。字幕の色を指定するには次の2つの方法があ... 2019.11.21 Aegisub字幕の入手・活用
Aegisub Aegisub でカラオケ字幕を作る方法 Aegisub でカラオケ字幕を作る方法を紹介します。詳しく説明しているので動画にシンプルな字幕やカラー字幕を付ける方法としても参考にしていただけると思います。英語学習として、字幕サイトでダウンロードした洋画や海外ドラマの字幕ファイルをカラ... 2019.11.21 Aegisub字幕の入手・活用
Aegisub 洋画・海外ドラマ|字幕ファイルの英語学習に便利な8つの活用法 字幕サイトでダウンロードした字幕ファイルを活用すれば、洋画や海外ドラマでの英語学習がとても便利で効果的になります。その方法を当ブログでは思いつくままに紹介してきました。この記事はそれらをチュートリアルのようにまとめたものです。分かりやすいか... 2019.11.11 AegisubHow to Study English効率的字幕の入手・活用
How to Study English 英語音声のみ OK!YouTube で自動文字起こし / 字幕生成&ダウンロード+語学活用 IC レコーダーなどで録音した音声から、英語の議事録を作る、オンライン英会話スクールの授業の復習といった目的で、音声だけでなく文字でも保存したい場合があると思います。ただし、文字起こし(書き起こし)には時間がかかります。無料で使える Goo... 2019.06.16 How to Study EnglishUseful Goods / Apps字幕の入手・活用
リスニング 【洋画・海外ドラマ】英語学習に快適なイコライザー設定( VLC ) 洋画や海外ドラマで英語学習をしていると、効果音や BGM が気になってリスニングに集中できなくなることがあります。さらに、周囲への迷惑も気になります。こうした問題の対策として、 ›【洋画 DVD】「セリフ→小さい、効果音→大きい」対策まとめ... 2019.06.13 How to Study EnglishUseful Goods / Appsリスニング
Useful Goods / Apps ヘッドホンを英語学習向けに選んでみるとおすすめは意外に… 英語は洋画や海外ドラマで学習していますが、スピーカーでは学習しづらい環境になったのでヘッドホンを使い始めました。すると、今度はリスニング中に効果音や BGM が耳に飛び込んできて集中が途切れる、セリフの音声が不自然に感じられる、と学習の妨げ... 2019.04.08 Useful Goods / Apps
効率的 洋画・海外ドラマの画像を英語字幕付きで保存する方法 洋画や海外ドラマの英語のセリフをメモするとき、テキストとしてパソコンやスマホ、紙のノートなどに保存するのもいいですが、そのシーンを字幕付きで画像として保存すると記憶に定着しやすいのでおすすめです。米ドラマ「 Suits 」のマイクのように視... 2019.03.27 How to Study EnglishUseful Goods / Apps効率的