トイストーリー英語学習|分かりにくいフレーズ&解説集 Chap. 1-5

ピクサーアニメ映画「トイ・ストーリー( Toy Story )」で英語学習しているときに「どうしてこれがこの意味になるの?」となりそうなセリフを集めて解説をつけました。

「ちょっと分かりにくいかな」というセリフを集めているので学習を効率化できると思います。

簡単なものもあるかもしれませんが、なるべくネイティブスピーカーのイメージや感覚で解説しているので、むしろ簡単に思えるものほど勉強になるかもしれないですよ。

 

この記事はチャプタ1〜5( 0:00:00 – 0:13:44 )です。

 

Other Chapters

 › Chatper 5-10

 › Chapter 11-20

 › Chapter 21-29

 

配信サイトで「トイ・ストーリー」を見る

 ›› amazon prime video → 字幕版吹替版

 ›› U-NEXT → トイ・ストーリー(検索結果)

 

 DVD & Blu-ray

 

Chapter 1( 0:00:00 – 0:01:29 )

リンク先の記載がない場合は 英辞郎 on the WEB の当該ページです。

例文が豊富なのでイメージやニュアンスを確認するのに便利です。

 

Attention

あくまでいち素人の考察です。正確な解説を心がけておりますが間違いがあるかもしれません。参考程度かエンターテイメントとしてお楽しみいただければ幸いです。

 

1/3

00:25

All right, everyone! This… is a stick-up!

▽ stick-up(強盗)

銃を持った男のセリフです。冒頭から物騒です。

stick-up にはいくつか意味があり、ここでは「強盗」という意味です。stick の語源は「突き刺すもの」で、名詞では「棒きれ」という意味ですが、なぜこれが強盗の意味になるのかを考えます。

強盗が銃で脅すときの文句に stick ‘em up(手を上げろ)があります。’em は your hands をさす them の略です。「両手を棒にして上げろ」というニュアンスが考えられ、強盗はだいたい銃を持っているので、その様子から「強盗」の意味になったと想像できます。

あるいは、銃以前の昔はナイフを強盗は持っていたと想像できるので、強盗がナイフを上に向けて脅す様子から強盗の意味になったとも想像できます。

注意していただきたいのは、私がネットでざっと調べた範囲ではこの意味の語源は見つからなかったので正しい解釈かどうかは分からないということです。

しかし、このように考えると覚えておきやすいし、イメージを展開させるトレーニングになります。

stick up は句動詞で「上に突き出る」「銃で脅す」「高いところに貼り付ける」「のぼせ上がる」などの意味もありますが、元の「上に突き刺す」からイメージを広げていくと分かると思います。

 

2/3

00:41

Quiet, Bo Peep, or your sheep get run over!

▽ run over(車でひく)

run over はここでは「車でひく」という意味です。字幕では「ひき殺す」となっています。over は「覆うように上に」で、そこを走る( run )イメージです。

run は日本語の「走る」とはイメージが少し違い、「一方向に動作が継続する」イメージです。これについてはリンク先の例文や run の意味や例文に当てはめて確認してください。

さらに get にも注目で、イメージは「ある状態に至る (する) 」です。セリフでは「車にひかれた状態にする」なので、「無理やりそうするぞ」というような脅すニュアンスもある感じがします。

 

3/3

01:10

I brought my attack dog with the built-in force field.

built-in は「組み込みの」、force field は化学や物理の用語で「力場」という意味です。子供の遊びで特に意味はなさそうです。

このような部分は飛ばした方が学習効率は上がります。ただし built-in は使い道があります。

All smartphones has a built-in camera.
全てのスマホにはカメラが内蔵されている 

ちなみに、うちのキッチンの食器洗い機は built-in タイプです。

 

Chapter 2( 0:01:29 – 0:03:34 )

1/7

01:38

♪You’ve got a friend in me

 

You are my friend. や You are a friend of mine. が一般的なのに、なぜこの歌詞なのでしょうか。

分かりやすい解説が YouTube にあったのでリンクしました。

 

▽動画のポイント

  • ここでの get は have のくだけた言い方(親しみがある、フレンドリー)
  • 過去完了を使って「すでに君のものだよ」
  • a friend は暗に友達が2人以上いるという意味から「他にも友達がいる → 1人じゃない」
  • in me は in my heart

まとめると「君はそう思わないかもしれないけど、僕は友達だよ」と伝えているとの解釈でした。

私も in me は in my heart だとは思ったのですが、ここまでのニュアンスは思いつかなかったので引用しました。

動画を見るとよりニュアンスを理解できますよ。

また、この作品では ‘ve got が多く出てくるのでこの「親しみがある」ニュアンスで見てみると感覚が分かると思います。

 

2/7

01:45

Come on, let’s wrangle up the cattle.

 

▽ come on(オンになれ)

私の独自の解釈ですが、「 come on は off から on の状態になれ」という意味で、つまり「 on の命令形です。

come on の意味は非常に多いのでニュアンスが掴みにくいと思いますが、だいたいこの解釈がはまります。

詳しい解説は「アナと雪の女王|ありのままの英語表現&解説集 Chap. 1-4」の最初でしているので参考にしてください。

 

▽ wrangle up(牛を集める)

Wrangler というアメリカのジーンズブランドがありますね。

↓HiNative

 ›› wrangle up とはどういう意味ですか?

 

3/7

01:47

♪ When the road looks rough ahead

♪ And you’re miles and miles from your nice, warm bed

「道路の先がデコボコに見えて 暖かくて心地いいベッドから何マイルも離れているとき」と訳してみました。

次のような意味に解釈できます。

道路の先がデコボコに見えて → 先の暮らしが厳しい
暖かくて心地いいベッドから… → 快適な暮らしからは程遠い

miles and miles は繰り返しで「長い距離」を表現しています。この A and A の形はよく使われますが、A を強調する形です。

from は「〜から離れて」、be 動詞は「〜な状態」なので合わせて「離れた状態」というイメージです。

 

4/7

01:54

Round ‘em up, cowboy!

▽ round up(かき集める、寄せ集める)

round は「ぐるっと囲む」イメージです。round up をそのまま「囲んで上げる」とイメージすると、「かき集める」の意味に繋がるでしょうか。

ここでの up は日本語で「まとめ上げる」や「仕上げる」というときの「完了」のイメージと近いです。

round up には「要約する」や「一斉検挙する」という意味もあります。どちらも囲むと上げる(完了)の感じがあります。

 

5/7

02:32

♪ You’re gonna see lt’s our destiny

destiny を「デスタニィ」のように発音しています。アメリカが舞台の作品ですが、Cambridge Dictionary “destiny” でアメリカとイギリスの発音を聞き比べるとイギリス( UK )の方が近いです。

ネイティブスピーカーがこの歌(発音)を聞いてどのような印象を持つかは分からないですが、カウボーイ風の感じがするのでしょうか。アメリカでイギリスの発音がある地域はイギリスからの移民が多く発音が残ったようです。

実際の音は作品とリンク先で確認してください。

 

6/7

02:58

Could we leave this up ‘til we move?

天井近くの飾り付けを「このままでいい?」と母親にお願いするアンディのセリフです。

leave は「 (ある状態に) しておく」なので leave this up は「これを上げたままにしておく」という意味です。

 

7/7

03:26

Oh, you’re getting heavy.

赤ちゃんを抱き上げるアンディのセリフです。

get は「ある状態に至る (なる) 」です。be getting heavy と進行形なので「重い状態に至り続けている → 重くなり続けている」とイメージします。

赤ちゃんの成長を感じるアンディです。

 

Chapter 3( 0:03:34 – 0:05:58 )

1/9

03:38

Pull my string! The birthday party’s today?

誕生パーティーが今日だと知って驚くウッディのセリフ(独り言)です。

pull strings には「陰で糸を引く, 陰で人を操る」、pull someone’s strings では「 (人) を操る」という意味がありますがこの場面では違う意味のようです。

おそらく文字通りの意味で、ウッディは紐を引くと喋る構造なので「俺のひもを引いてくれ → 俺を起こしてくれ (目を覚まさせてくれ) 」、さらに言えば「スイッチを入れてくれ」という意味なのではないかと思います。「やばい状況に対処しなければならないから」という理由もある感じがします。

制作側の目線だと、おもちゃが自発的に動いて喋る初めてのシーンなので、おもちゃ自身が自分が喋るための「糸を引いて」と言うセリフで観客にインパクトを与える意図があるのかもしれないです。

 

2/9

03:52

Ages 3 and up. It’s on my box.

Ages 3 and up. は「3歳と上」で「3歳以上」です。on は「接触」のイメージなので、それが箱にくっついている感じです。ここでは文字なので「箱に印刷されている」という意味です。

意味はそうですが、英語をそのまま理解するにはあくまで「それが箱にくっついている」イメージをします。

 

3/9

04:45

Just gather everyone up for a staff meeting, and be happy.

gather up(集める, まとめる)

gather も gather up のどちらも「集める」という意味です。違いは日本語の「まとめる」と「まとめ上げる」のような感じだと思います。

こうなると up は gather を少し強調するだけのような感じがしてきます。あるいは口癖で特に意味はないような。

 

4/9

05:04

You’ve been working on that draw.

スケッチと早打ち勝負をしたあとのウッディのセリフです。勝負のルールが分からないのですが、スケッチが銃の絵を描き切ってウッディは負けました。

セリフは「その動きずっと練習してたな」というような意味です。

work on は「取り組む」です。

draw は動詞では「線を引く, 絵を描く」という意味があり、名詞では「 (銃などを) 引き抜くこと」という意味があります。原義は「 (力を入れて) 手元へ引っぱる」です。

動詞と名詞ではありますが2重の意味があるのが面白いセリフです。

 

5/9

05:22

I was close to being scared that time.

レックスに驚かされても微動だにしないアンディが感想を聞かれて答えたセリフです。

「字:修行が足りないよ」「音:いまいち迫力不足ってとこ」でダメ出しする感じですが、直訳すると「そのときは怖くなりそうだった」です。「そのとき」がいつかは内容からは分かりませんが、慰めのニュアンスなのでしょうか。

I was close to は「私は〜に近かった」で「もう少しで〜になりそうだった」という意味です。

That was close で「危なかった」はよく使われる表現です。

 

6/9

05:24

I’m going for fearsome here, but I just don’t feel it.

先ほどのウッディのセリフに続くレックスのセリフです。

おもちゃ達の間で「恐ろしい」存在を目指しているレックスですが、それを感じないと言っています。つまり、「恐ろしくないのは自分でも分かっている」というニュアンスです。

 

7/9

05:27

I think I’m just coming off as annoying.

さらに続くレックスのセリフです。

英辞郎 on the WEB の come off には次の説明がありました。

7. 〈米〉〔~という〕印象を与える、受け取られる◆【用法】as ~が後に続いて「~という」の意味を表す。

 

これに従って come off as annoying 訳すと「うるさい (いらだたせる) 印象を与える」となります。

come on は「オンの状態になる」が私の独自の解釈でしたが、come off はその反対で「オフの状態になる」とも解釈できます。

off の原義は「〜離れて」なので come off は「離れた状態になる」ともイメージできます。このセリフでは I(レックス)が離れた状態になるので、「レックス (の印象) が離れた状態になる」イメージです。レックスの印象が内側から出てきた感じです。

as は「 = 」をイメージすると分かりやすいです。セリフでは「レックスの印象が内側から出た状態 = annoying 」です。

 

8/9

05:47

Remember, I’m just a couple of blocks away.

ウッディを誘うボーのセリフです(昼ドラっぽい感じがします)。

「数ブロック分離れたところにいる」という意味です。block は「通りに囲まれた四角い区域」のことです。

日本ではこのような言い方はしませんが、アメリカの住宅やビル街をイメージすると分かりやすいと思います。

 

9/9

05:53

Smaller toys up front.

会議のためにおもちゃ達を誘導するスリンキーのセリフです。

字:おチビさんは前へ
音:小さい順に並んでくれ

up front がなぜこのような意味になるのでしょうか。

↓up(ウィズダム英和辞典 macOS 版)

近づくと物が大きく[背が高く]見えるという遠近感の感覚から, 話し手や話題の中心となっている場所の方向に近づく様子(↓ 副詞6) を表したり…

 

つまり、「小さいおもちゃは前へ近づいてくれ」と解釈できます。

音声の「並んでくれ」のニュアンスはないので意訳かもしれませんが、実際には並ぶという意味で使うのでしょうか。私にはそこまでは分かりません。

 

Chapter 4( 0:05:58 – 0:08:46 )

1/7

06:51,940

And we wanna thank Mr. Spell for putting that on for us.

▽ put on(オンの状態にする)

ミスタースペルに感謝を述べるウッディのセリフです。

put は「ぽんと置く」イメージで、その結果から「〜の状態にする」という意味もあります。つまりセリフでは「会議をオンの状態にする」というイメージで、「会議を開いた」という意味に解釈できます。字幕では会議の「提案者」となっていました。

put on の意味は「~を…の上に置く、~を…に接触させる」ですが、他にも多くの意味があります。「置く」で解釈しても分かりにくいものには「状態にする」で考えてみてください。

 

2/7

07:27

Woody has never steered us wrong before.

steer の原義は「船の舵 (かじ) をとる」です。セリフを訳すと「ウッディが俺たちを間違った方に舵取りした (導いた) ことはない」という感じです。

車のハンドルを英語では steering と言います。handle ではありません。ステアリングとカタカナで書くと車が好きな人は覚えやすいと思います。

 ›› steer someone wrong

 

3/7

07:29

Come on, guys. Every Christmas and birthday we go through this.

▽ go throgh(経験する)

go throgh は「通り抜ける」という意味があり、そのイメージから「体験 (経験) する」という意味もあります。

「体験するとは物事を通り抜ける過程を経験すること」とすると覚えやすいでしょうか。

go throgh には多くの意味があるのでリンク先で確認してみてください。

 

4/7

07:33

But what if Andy gets another dinosaur, a mean one?

アンディがプレゼントで恐竜をもらったら…と心配するレックスのセリフです。

one は言葉は少し乱暴になりますが「やつ (奴) 」とイメージすると分かりやすいです。

セリフでは「いじわるな奴」です。

 

5/7

07:36

I just don’t think I could take that kind of rejection!

先ほどのレックスのセリフの続きです。

この take は薬などを飲むときの使い方からイメージすると分かりやすいです。「薬を飲む → 受け入れる → (薬を飲むのが嫌だった場合) 耐える・我慢する」

セリフを訳すと次のようになります。

「そういう感じの拒絶を受け入れるなんて考えられない」
「その手の拒絶に耐えられる (我慢できる) とは思えない」

 

6/7

08:07

Uh, meeting adjourned.

meeting adjourned は会議を終えるときの決まり文句です。「終了」の意味で使う場面が他の映画にもあったので私はその意味だと思っていましたが、「一時休止」の意味でも使うようです。

the meeting is adjourned の略のようです。

↓他の映画(紹介記事)
 › 恋バナ英語が学べる洋画「He’s Just Not That into You/そんな彼なら捨てちゃえば?」

 

7/7

08:44

Very good, Woody. That’s using the old noodle.

using the old noodle. は「頭を使う」という意味です。

old noodle = brain
use the old noolde = think

 ›› englishforums.com:Use The Old Noodle?
 ›› The Free Dictionary:use (one’s) noodle

字幕では「名案だ」、音声では「さえてるぜ」と訳されていました。

That’s using the old noodle. を Google 検索したところ、こめかみを指差すアインシュタインなどの画像が出てきました。

なぜ old noodle が brain の意味なのかは分かりませんでしたが、アインシュタインのぼさぼさの髪の毛を「古い麺」に例えると覚えておきやすそうです。失礼な気もしますが天才なのでこのくらいの覚え方はゆるしてくれるでしょう。

 

Chapter 5( 0:08:46 – 0:13:44 )

1/5

09:28

Everyone in the living room.

子供達を移動させようとするアンディ母のセリフです。

「リビングルーム (の中) のみんな」ではなく、「みんな、リビングルーム (の中) へ」です。

Everyone は呼びかけ、in the living room は命令です。セリフを文字にすると分かりにくいですが、自分が実際に同じ状況に置かれたら分かるものです。アンディかアンディの友達になったつもりでこのシーンを見てみてください。

 

2/5

10:24

They’re not lying down on the job.

「連絡が遅い」と心配するレックスに「字:横になっちゃいないさ」とアンディは言いますが、そのとき兵隊さん達は文字通り横になっていた、というユーモアのあるシーンです。

lie down on the job は「仕事をおろそかにする」という意味です。字幕ではユーモアを表現するために「横になる」という意味で訳したのでしょう。

 

3/5

11:02

Now, kids. Everybody… You sit in a circle.

No, Andy. Andy, you sit in the middle there.

you の「あなたたち」という意味の使い分けがよく分かるセリフです。sit in a circle は「輪になって座る」という意味です。

母親やアンディとその友達の状況が見えないので違うかもしれませんが、次のように解釈しました。

1つ目は「あなたたち」の意味で、everybody を言い換えた形、2つ目はアンディ1人に対して「あなた」の意味で使っています。

everybody と1つ目の you を聞いてアンディも輪になって座ろうとしたようですが、「あなたはその真ん中よ」と言われます。

おそらくですが、everybody だとアンディも含まれてしまうので「 (アンディ以外の) あなたたち」という意味で you ととっさに言い直したのではないでしょうか。この辺りはまさにネイティブスピーカーの感覚です。

 

4/5

11:53

Okay, we’re on the last present now.

プレゼントの開封状況を報告する軍曹のセリフです。

on の原義「接触」から「私たちが最後のプレゼントに接触している状態」をイメージすると、そういう「シチュエーションにいる」感じがしてきます。

 

5/5

12:45,960

Way to go, Rex!

興奮して無線機を落としてしまったレックスへのセリフです。

way to go は「よくやった」という意味ですが、やりすぎると「行き過ぎ」になります。way には「はるかに」という意味があるので、いいところまでいけば「よくやった」、それを越えると「やりすぎ」になります。

 

この記事でのフレーズ解説は以上です。

 

Other Chapters

 › Chatper 5-10

 › Chapter 11-20

 › Chapter 21-29

 

 

英語スクリプト&英語字幕ファイル(無料)  

「トイ・ストーリー」の英語のスクリプトと字幕ファイルを無料で入手する方法を紹介します。

 

スクリプト

スクリプトはスクリプトサイトのものをコピペできます。

 

セリフの意味を調べる際にト書き付きのものでシーンの説明を確認すると分かることもありますよ。

 

字幕ファイル

字幕ファイルは字幕サイトからダウンロードできます。下記サイトは広告が煩わしいですが、登録不要で、ダウンロードまで1つのウィンドウで完結します。

 

字幕ファイルをプレイヤーに読み込ませて表示する方法は下記リンク先の記事を参考にしてください。

英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法 (パソコン・スマホ・テレビ)
映画(洋画)や海外ドラマ、アニメで英語学習していると画面上に英語と日本語の字幕を両方同時に表示したくなります。 そこで、無料で便利な方法や、有料ながら市販の DVD/Blu-ray で実現する方法、Netflix で実現する方法などを紹介し...

 

配信サイトで「トイ・ストーリー」を見る

 ›› amazon prime video → 字幕版吹替版

 ›› U-NEXT → トイ・ストーリー(検索結果)

 

 DVD & Blu-ray

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...

 

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC など...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 初...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました