JFK 暗殺事件・南部訛り英語を学べるドラマ「 11/22/63 」

ジョン・F・ケネディ暗殺事件とアメリカ南部訛りに関する英語を学べるドラマ「11/22/63」の英語解説など。

話題になることは少ないと思いますが、ズバッとスマートに言うために持っておきたい方におすすめです。

また、不明瞭で省略が多い、カジュアルな発音なのでリスニング学習にもおすすめですよ。

 

ドラマで英語学習+α

 › 動画とか無料英語学習サイトおすすめは?「YouTubeです」

 

おすすめ記事

 › 洋画・海外ドラマで英語学習する方法・コツまとめ

 › 英会話に必須!英語リスニング力をネイティブレベルへ導くおすすめ海外ドラマ7選

 

 

1. ドラマのあらすじ、見どころ、基本情報

原題 / 邦題:11/22/63

 

 

あらすじ

定時制学校の教師ジェイクは、友人アルに第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディの暗殺阻止を託される。60年代のアメリカでアルからの情報を頼りに事件の真相を探りながら行動するも、過去を変えられたくない「過去」と呼ばれる人々や不思議な力によって妨害に合う。そんな中、若い頃の友人や魅力的な女性に出会うことで本来の目的以外にも物語が展開されていく。

 

見どころ

JFK 暗殺事件の真相(憶測・仮説)。「過去」との対決(常軌を逸した攻撃を仕掛けてくるがやや詰めが甘い)。過去を変えることで現在は良くなるのか。過去に生きる女性とのしてはいけない恋とその結末。60年代のアメリカの暮らしや価値観。ジェイク・スマイル。その他、詳しくは「11. ドラマの感想」にて。

 

基本情報

速さ★★☆☆☆
リアル発音度*★★★★★
セリフ割合★★★☆☆
日常会話応用度★★★☆☆
笑い・ユーモア★★☆☆☆
セリフと効果音などの音量差★★★★
テンポ感★★★★
ジャンルミステリー
1話の長さ約44–81分
シーズン数1シーズン
話数8話
放送年2016
製作国アメリカ

※リアル発音度は、演技を除いてどのくらいネイティブの自然な発音に近いかを表しています。星が多いほど不明瞭となり、リスニングは難しくなります。

 

2. ドラマの発音

リスニングは難しめ

全体としてはゆっくりですが、不明瞭で省略が強い発音に加え、訛りもあるのでリスニングは難しい方だと思いますが、会話でのカジュアルな発音の聞き取りが苦手な方には良いトレーニングになります。

この手の発音を理解するには、音だけに集中しすぎないで全体や文脈を掴むようにするのがコツです。また、ほとんど発音されないか、全く発音されないような部分は、多読・音読などを大量にして予測・推測する力を身に付けることで理解できるようになります。

アメリカ南部アクセント

ビル役の方、イギリスっぽい発音だなーと思っていたらイングランド出身でした。私自身アメリカの南部訛りには詳しくないのでウィキペディアを見たところ、イングランド南西部やスコットランドからの移民が多かったようです。移民が多かったこともあり、南部訛りをひとまとめにはできないようなので学習には不十分かもしれませんが、訛りのある英語に慣れる学習になると思います。

参考記事(ウィキペディア)
 ›› https://ja.wikipedia.org/wiki/南部アメリカ英語

また、メインキャストはジェイクとアル以外はアメリカ以外の出身です。セイディ役の方はカナダ出身、リー・オズワルド役の方はオーストラリア出身です。メインキャスト以外にもアメリカ出身以外の俳優さんが多いです。出身地のアクセントで演技をしているかまでは私の耳ではまだ区別できませんが、各地の特徴と南部訛りを学習した上で聞いてみると面白いと思います。

参考記事(Wikipedia)
 ›› https://en.wikipedia.org/wiki/11.22.63

音楽で息抜き

60年代のガレージ・ロックを中心とした音楽が多いです(初回では2000年代との聞き比べもできる)。歌詞独特の聞き取りづらさはありますが、やはりセリフよりはずっと聞き取りやすいので学習しながら良い息抜きになると思います。音楽については「11. ドラマの感想」でも書いています。

 

3. ドラマの語彙・表現

  • JFK 暗殺事件に関する憶測や仮説
  • 選挙(演説、歌、キャンペーン)
  • 60年代アメリカの生活・価値観
  • してはいけない恋
  • You shouldn’t be here.
    (何度も出てくるセリフです)

 

4. 英会話で使える表現3選

このコーナーではドラマから英会話で使う頻度が高そうなセリフを選んで紹介していますが、今回は JFK トークで使えるセリフを中心に選びました。

様々な説があるので、事実かどうか分からないものもあるので、話すときは「 I heard 〜 」などで始めて断定を避けた方が無難だと思います。

 

様々な陰謀説がある

You know, in a conspiracy with the mafia, CIA, FBI, the Russians, babushka lady on the grassy knoll.

陰謀説は知ってるだろ、マフィアとの共謀とか、CIA、FBI、ロシア人達、芝生の丘のスカーフの女性

単語の羅列なので分かりやすいと思います。conspiracy は「陰謀・共謀」といった意味なのでこの手の話題では必須の単語ですね(直訳だと分かりづらいと思ったのでどちらの意味も使ってみました)。

the Russians は KGB のことかと思います。また、時代的には Russia ではなく the Soviet Union です。ドラマを分かりやすくするために the Russians としたのでしょうか。the は発音されていないので「ロシア人全員」という意味にもなってしまいますが、s は発音されていますし、文脈から分かるので省略されたのでしょう(あるいはユーモア?)。

「陰謀説がある」と言いたいときには There is/are 〜 で始めたくなりますが、in a conspiracy with 〜 とシンプルに始める言い方はネイティブらしい感じがするので覚えておきたいですね。

 

オズワルドには疑問が多い

There are hundreds of questions that haven’t been answered concerning Oswald and that day.

オズワルドとあの日に関しては答えのない数百の疑問がある

hundreds of は「数百の〜」という意味で英語らしく大げさに表現しているのかもしれませんが、実際にそのくらいの謎があるかもしれないのでここは誇張ではないかもしれません。

ちなみに、「あの日」はドラマでは明確に示されていませんが、内容からジョン・F・ケネディ暗殺事件の当日を指していると思われます。

 

数で負ける

– You were clearly outnumbered.

– Exactly, that’s why I had to stand my ground.

あなた  完全に数で負けたわね

その通り  だから一歩も引かないようにしたんだ

こちらは JFK 暗殺事件には関係ない会話です。out + number なので「数によってはじき出される」といった感じでしょうか。スーパーヒーローみたいな見た目のジェイクですが、たくさんの子供相手には何もできません。

stand は「立つ」が基本のイメージだと思いますが、そこから「がまんする」や「辛抱する」「守り抜く」といった意味になります。なんだか私としては雨風に降られながらなんとか立っている人のイメージがある単語です。

stand my ground では「自分の地面・土地を守る」という表現から「一歩も引かない」「自分の立場を守る」といった意味になります。

 

5. こんな方におすすめ

  • JFK トークしたい方
  • 訛りのある英語に慣れたい方
  • ネイティブのカジュアルな発音に慣れたい方
  • 60年代アメリカの生活や価値観を垣間見たい方
    (どんな食べ物も現代よりも美味しいそうです)

 

6. トレイラー動画

トレイラー(予告編)動画にてドラマの発音や雰囲気を確認してみてください。何度も繰り返し見ておくと予習になりますし、ドラマを見たあとでは復習になります。印象的なシーンばかりなので効果的な学習にもなりますよ。

英語字幕も付いているので四角いマークをぽちっとしてみてください。自動生成のようですが、だいたい合っているようです。

関連記事

 › 海外ドラマのトレイラー動画&英語スクリプト対訳まとめで効率学習

11/22/63 Trailer (HD) James Franco

 

7. 英語字幕と英語スクリプト(無料ダウンロード)  

「 11/22/63 」の英語の字幕ファイルと英語スクリプトを入手する方法のご紹介です。

英語字幕ファイルは字幕サイトから無料でダウンロード、英語スクリプトはスクリプトサイトのコピペになります。

活用方法は各関連記事を参考にしてください。

 

▽英語字幕ファイル

 ›› http://www.opensubtitles.org/en/ssearch/sublanguageid-eng/idmovie-425536

注意
この字幕サイトは広告のポップアップウィンドウが開くことが多いですが、普通に閉じれば問題ありません。時々サーバーが落ちますがその場合は待ちます。登録は不要です。

 

▽英語スクリプト

 ›› https://subslikescript.com/series/112263-2879552

 

<字幕&スクリプト活用方法>

 › 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)

 › 洋画・海外ドラマの英語スクリプトで多読&音読

 › 洋画・海外ドラマの対訳スクリプト&字幕の作り方

 › 洋画・海外ドラマ|字幕ファイルの英語学習に便利な8つの活用法

 

8. 「 11/22/63 」が見れる配信サービス

Hulu

「 11/22/63 」は Hulu にて全話、見放題で配信中です。英語字幕でも見れますし、字幕をオフにすることもできますよ。Hulu 英語学習が手軽にできますね。

以前は配信されていましたが気づいたらなくなっていました。

 

9. DVD/Blu-ray 情報

DVD/Blu-ray ともに日本版は 2017年4月12日発売予定となっています。どちらも音声・字幕ともに英語・日本語両方ともありますので、英語学習に使いやすいですね。TSUTAYA でも同日レンタル開始となっています。

 

10. 原作本

ドラマにハマった方は原作を読んでみてはいかがでしょうか。Amazon で探したらありました。日本語訳のものもありますが、英語学習ならもちろん原文ですよね。

 

11. ドラマの感想

英語学習には驚きも必要なのでネタバレはないように、あらすじや見どころの延長程度の感想です。

 

ゆったりなのに良いテンポ感

この感じノリのドラマだと基本情報のところのテンポ感には星3つを付けるのですが、緊張感があるのでドラマの中に引き込まれ、集中して見入ってしまいます。テンポ感は英語学習とは関係なさそうですが、テンポが良いドラマだと集中力が持ちやすいし楽しく学習できるので、結構大事な要素だと思っています。間でガレージ・ロックを挟むのもテンポを良くしていますね。

 

現代と60年代のガレージ・ロック聴き比べ

第1話の初めの方で Spoon の「 Don’t You Evah 」が流れたので、時代が合わないなあ、と思っていたら過去に行ったときに今度は60年代のガレージ・ロックが流れていたので「ああ、なるほど」とやられちゃいました(カバーかもしれませんが)。内容をちょっと犠牲にした感じはありますが、こういうユーモアっていいですね。音楽もタイムトラベルしてます。

 

女性と車が魅力的

米ドラマ「 Masters of Sex 」もそうですが(50年代が舞台)、ここ最近作られたこの辺りの年代のドラマに出てくる女優さん、とても魅力的な感じがします。単純にファッションやメイクなどが私の好みなのかもしれないし、そもそも魅力的な女優さんが揃っただけなのかもしれないし、今の時代にはない魅力を今作っているからかもしれないけれど。とは言え、やはり魅力的な女性が登場するドラマは見ていて楽しいですし、英語学習の気分も盛り上げてくれます。

自動車も現代ではまずお目にかかれないものばかりで、見ていて楽しいです。これには英語学習の集中力を削がれますが、気分転換になります。特に車好きというわけではありませんが、現代と比べると無駄が多いデザインなのが魅かれる理由なのかも。

関連記事

 › セックス・産婦人科英語を学べるドラマ「Masters of Sex/マスターズ・オブ・セックス」

 

その他、陰謀ものドラマ

英ドラマ「 Utopia 」は「 11/22/63 」とは異なり実際に起きた事件を元に作っているではありませんが、実際にありそうな陰謀説がちりばめられています。カラフルで美しい映像とテクノを主体とした音楽(セリフをサンプリングして使うなど凝ってます)で、こちらもゆったりとしながらも引き込まれて行くドラマです。イギリスの発音を学習したい方にもおすすめのドラマです。

関連記事

 › イギリス英語リスニング入門に最適な「 UTOPIA/ユートピア 」

 

この記事を読んだ方におすすめ記事

 › 洋画・海外ドラマで英語学習する方法・コツまとめ

 › 英会話に必須!英語リスニング力をネイティブレベルへ導くおすすめ海外ドラマ4選

 › セックス・産婦人科英語を学べるドラマ「Masters of Sex/マスターズ・オブ・セックス」

 › 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)

 › 洋画・海外ドラマの英語スクリプトで多読&音読

「英語+〇〇好き」な友達ができる?

英語友達や国際交流ができる英会話スクール ワンコイングリッシュ をご存知でしょうか。

「60分500円の英会話スクール」と紹介される格安なワンコイングリッシュですが、英語を学ぶだけでなく、英語を使って自分の世界を広げられる、世界中に友達が作れる、など他にはない魅力があります。

 

ワンコイングリッシュのおすすめポイント
  • 通学でもオンラインでもレッスンできる
      校舎は東京と横浜(10校舎)
      オンラインなら全国どこでも OK
  • 1レッスン550円 (税込) から
      別途月会費が必要
      月会費を含めても通学型としては格安

  • 友達ができる
      生徒同士で繋がるコミュニティ作りに力を入れている
      同じ趣味を持つ人や学習意欲が高い人と出会える
      国際交流イベントを開催している
      自分の成長をリアルな交流で実感できる
  • 体験レッスンがある
      通常と同じ60分のレッスンをしっかりと体験できる
      クラスの雰囲気などをチェックできる

 

TOEIC 対策やビジネス英会話を希望する方はもちろんですが、「交流」を目的に英語学習している方にこそワンコイングリッシュはぴったりだと思います。

「アットホームな雰囲気で、楽しく学べると思った」という利用者の声もあります。「趣味や習い事の一つとして」「海外旅行が趣味」「海外ドラマを字幕なしでわかりたい」という生徒さんも多いようなので、気軽に参加して、同じ趣味で繋がることもできそうです。

特に「洋画+英語好き」という貴重な友達ができると、洋画の好きなシーンについて話すだけでなく「あのセリフは日本語字幕ではこうだけど、実は英語では〇〇なニュアンスがあって…」なんていう会話をして幸せな時間を過ごしつつ英語力アップできそうです。

「自分にぴったりかも」と思ったら、通常と同じ60分のレッスンをしっかりと体験できるようなので、まずはクラスの雰囲気などが自分に合うかどうかチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

\\ 体験レッスン&入会金 OFF 実施中 //

まずは「ワンコイングリッシュ」の体験レッスンを受講する  

 

なお、私も洋画や海外ドラマでの英語学習に特化したオンラインレッスンを提供しています。レッスンではありますが、英語に詳しい仲間とゆるりと学ぶ感じにしたいと思っています。

詳しくは Lesson をご確認くださいませ。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思う...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。大学入試、英検、TOEICなどの試...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。初心者...

 

Comment