受験英語 (大学・英検・TOEIC) アプリ・教材おすすめ厳選

大学受験や英検・TOEIC などの試験対策におすすめのアプリや教材を紹介します。私が使ったことのないものもありますが「自分ならこれを活用する」という基準で選びました。

目的に合わせて優先順位をつけて選択するとよいでしょう。

 

 

1. 大学受験

大学受験対策としては、①スマホアプリ、②教材、③単語集、を紹介します。

 

① スマホアプリ

スタディサプリ

大学受験では受験生の2人に1人が利用するというスマホアプリ「 スタディサプリ高校・大学受験講座 」があります。

動画授業なので分かりやすいし、スマホでいつでも手軽に学習できます。無料体験できるので、まずは試してみるとよいでしょう。

なお、英語だけでなく数学など5教科に対応しているので総合的な受験勉強ができます。

 

▽スタディサプリ高校・大学受験講座

 

② 教材

返り読みなしで英語を理解

英語を英語の語順のままで理解する力を身に付けると読解力だけでなくリスニングの理解力も上がります。なぜなら、語順のまま意味のまとまりで理解するという方法は私も効果を実感しましたし、そうしないと言語は瞬時に理解できないと感じているからです。

この力を身に付けるための学習教材「スーパーエルマー 大学入試の英語」ならテストで配点の高い長文問題への対応力も鍛えられるでしょう。

詳しくはこちらをご確認ください。

英語学習教材「スーパーエルマー 大学入試の英語」
大学の受験勉強に最適。40年以上の実績がある独自のメソッドによる英語学習教材です。英語を英語のままで理解する力を養成し、リスニング力も鍛えられます。テストでの配点の高い長文問題への対応力を上げ、偏差値アップを目指します。

 

 

「スーパーエルマー 大学入試」の英語のコース

初級コースの特長

  • レベルの目安:偏差値53未満(河合塾、代々木ゼミナール基準)
  • 読みやすい英文
  • 単語リスト付きなので単語力も鍛えられる
  • 約3か月(最短1.5か月)で完了

 

中上級コースの特長

  • レベル: 偏差値53以上(河合塾、代々木ゼミナール基準)
  • 上位大学の入試に出る長く難しい英文でも速く正確に読めるよう鍛える
  • 確実な長文読解力を身につけることを目指す
  • 約6か月(最短3か月)で修了

 

 

 

③ 単語集

単語集はシリーズ別に3つ紹介します。

 

リマインダー効果で覚えやすい単語集

私が覚えやすいと感じる単語集は、最初の方の見出し語があとの例文でも出てくるものです。リマインダーのような効果となるので自然と復習できるのが覚えやすい理由だと考えています。

大学受験向けではこれらの単語集が「リマインダー効果」を得られる作りです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

さらに、CD 音声が英語の[見出し語 → 見出し語を使ったフレーズ → そのフレーズを使った例文]なので見出し語を3回聞けますし、フレーズで他の単語と関連づけられるのも覚えやすかった理由です。

ただし、どちらも絶版で現在は[改訂版]が出版されています。改訂版もリマインダー効果がある作りかは分からないので旧版をおすすめします。

単語をまとめて学習するならやはり単語集が便利なので私が覚えやすかったものを紹介しました。

 

語源でも覚えられる単語集

語源というと難しく感じるかもしれませんが、英単語のスペルにも漢字の部首ように意味があります。

そのため語源で覚えると次のメリットがあります。

 

Memo

英単語を語源で覚えるメリット

  • 知らない単語でも何となく意味が分かる
    (忘れた単語も意味を思い出しやすい、そもそも忘れにくい)
  • イメージで理解できる
    → 日本語に訳さず理解できる
  • グループ化して覚えられる

 

語源の解説がある大学受験向けの単語集は「鉄壁」です。

audiobook.jp ← 試聴♪

¥2,310 (2021/09/10 07:13時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

語源で覚えるメリットは Amazon の説明が詳しいので参考にしてください。

「東大レベルはいらん」という場合でも「英検2級を受験して楽勝だと思ったら間違えて3級を受験していた」という感じになると思うので取り入れてみてください。

audiobook.jp はオーディオブック(本の朗読音声)の販売サイトです。購入すると mp3 ファイルをダウンロードして聞けるし、専用のスマホアプリでも聞けます。スマホアプリは使いやすく、リピートや倍速再生がしやすいのでおすすめです。

mp3 プレイヤーはこちらが小さく軽量なのでおすすめです。

Good goods Shop
¥4,100 (2023/06/05 02:31時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

 

音声だけでも覚えやすい単語集

単語集を開かなくても、音声だけで覚えやすそうな「シス単」もおすすめです。

audiobook.jp ← 試聴♪( Basic じゃない方です)

¥1,100 (2021/09/11 03:48時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥1,100 (2021/09/10 19:31時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

音声は[米音 → 日本語 → 米音 → 英音]で1セットとした短めのフレーズなので耳だけでも効率的に学習できます。

「シス単」の音声 CD は別売りですが、実は audiobook.jp の「週間総合ランキング」で常に上位に入っています。月額プランのボーナスポイントを利用するなどしてお得に購入している人が多い印象です。

なお、月額プランはお金とポイントを交換するような仕組みで、いつでも解約できます。

 

中学レベルなら

英語のやり直しや高校受験向けとしては「シス単」がよさそうです。

¥1,760 (2021/09/10 22:58時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

音声は40分にまとめられているので効率的に学習できます。1日目は最初の10分を何度も繰り返して聞く、2日目は次の10分を何度も繰り返して聞く、というやり方で1ヶ月やればほとんど全て覚えられると思います。聞くだけでなく、聞きながら声に出したり書いたりするとより効果的です。

さらに、語源、類義語、派生語などの説明もあるので参考にするとより効率的に覚えられるはずです。

 

2. 英検

 

英検対策はオンライン英会話サービスがおすすめ

英検は一般書籍でも対策は十分できるという印象を私は持っていますが、取るか取らないかの英検では受からなければ受験料が無駄になります。(高いですよね。。)

「一発合格」したいので、試験対策に特化したオンライン英会話サービスを利用すると良さそうです。何度も失敗するよりは安くつきそうですし、独学ではついついサボりがちになりそうですし。

実際に資格を持っている日本人講師による「 KIRIHARA Online Academy 」なら着実にレベルアップできそうです。

 

Memo

英検に特化したオンライン英会話サービス

  • 英検対策・TOEIC 対策に特化
  • 日本人講師
  • 無料体験レッスンあり
  • 留学・試験対策に特化(英検・IELTS・TOEFL・TOEIC)
  • 講師の質にこだわり
  • 2回の無料体験レッスン

 

3. TOEIC

TOEIC では、①オンライン英会話サービス、②スマホアプリ、③サイト、④単語集、を紹介します。

 

① オンライン英会話サービス

TOEIC 対策でもオンライン英会話サービスを活用できます。

前項「2. 英検」で紹介したサービスを検討してみてください。

 

② スマホアプリ

SANTA TOEIC

AI を用いたスマホアプリ「 SANTA TOEIC 」がまずはおすすめです。AI が弱点を分析した上で必要な問題を適切な順番で出題してくれるので効率的な学習がで