英語が出てこない聞き取れない!短期集中で突破する方法

1ヶ月後に留学や海外出張で英語がやばい、ような場合は短期集中で今の英語力を実用化するのが最善です。実用化する英語力は短期で底上げしやすく海外生活に必要な「スピーキング、発音、聞き取り」の3つです。

「英語力の実用化」とは、今の潜在的な英語力を活用できる状態にすることです。家中のヘソクリをかき集めてパーっと使える状態にするようなものです。(英語は使ってもなくならないし返ってきます)

この記事では「渡航まで1ヶ月」という期間にこれらの英語力を鍛えるべき理由とその鍛え方を紹介します。リモート会議などで今すぐという場合にもおすすめです。

 

1. 3つの英語力を鍛えるべき理由

インプットしても身に付かない、使えない

「スピーキング、発音、聞き取り」の3つの英語力を鍛えるべき理由は冒頭で述べましたが、「短期でインプット学習をしても身に付かないし実用レベルにならない」という理由もあります。(私の失敗談)

渡航前の1ヶ月間という日常生活に加えて滞在の準備で忙しい中、あれもこれもと学習すると渡航後に「あれだけ勉強したのに簡単な英語すら出てこない」と絶望感によるダメージで涙目になりかねません。なお、この時点で英語がほとんど身に付いていなかったことに気づきます。

足りない英語力を補おうと単語を覚えたくなる気持ちは分かりますが、渡航前の1ヶ月間で覚えようとするのはインクが出なくなったペンでメモするようなものです。

なかなか覚えられないし、覚えられたとしても実用レベルにはなりにくいと思います。

 

インプットは絶対に使う表現のみ

インプットをするなら自己紹介や初対面の会話で使う表現やホテルのチェックインで使う表現、レジ袋が要るか要らないかなど、絶対に使うであろう英語表現に限定するのがおすすめです。

とはいえ、メモしておいて事前に確認すればよいでしょう。

 

アウトプットを鍛えて実用化

絶対に使う表現以外のインプットは勇気を出して学習を保留し、会話の場面で実用的なアウトプット力を鍛えつつアンテナを大きくするイメージで3つの英語力を鍛えてみてください。

なお、スピーキングと発音がアウトプット、聞き取りがアンテナです。

 

2. 短期爆上げ!3つの英語力の鍛え方

①スピーキング力、②発音力、③聞き取り力、の3つの鍛え方を紹介します。

 

① スピーキング力の鍛え方

スピーキング力を短期集中で鍛える方法は次の2つです。

 

Memo

スピーキング力の鍛え方

  • 「死んでも SVO で表現する」と意識
  • 「小さな子供に説明する」を意識
  • とにかく話す(瞬発力を鍛える)

 

「死んでも SVO で表現する」と意識

スピーキングは「死んでも SVO で表現する」と意識するのがまずはコツです。

こうすると複雑なあみだくじであっても選択肢がチート的になくなりゴールが見えやすくなります。つまり、英文の組み立てで迷わなくなります。(疲れなくもなる)

さらに、他の文型を使わないのはもちろん、否定文、受動態、熟語、難しい構文も使いません。「使わなくていいの?」と思うかもしれませんが、むしろ SVO で表現する方が単純明快なので伝わります。

また、否定文や受動態を使わないことで相手に与える印象も変わります。良い意味で。

この SVO で表現する方法はこちらの本で紹介されています。

まずはサンプルを audiobook.jp で聞いてみてください。これだけでも目から鱗なはずです。

audiobook.jp はオーディオブック(本の朗読音声)の販売サイトです。留学や海外出張前で忙しくても「耳の時間」はあると思います。通勤・通学・家事・運動しながら聞けるので私も利用しています。

さらに、トレーニングとして続編もおすすめです。

こちらのオーディオブックはないので、白はオーディオブックで聞く(耳の時間に)、黄色は書籍で読む、と併用すれば効率的な学習ができます。

私は長年洋画や海外ドラマで勉強してきたものの、どうしても日本語から英語に翻訳してしまうため文章が長ったらしくなっていました。しかし、SVO を意識すると短くすっきりとした英語らしい文章が作れると感じています。(もっと早く知りたかった…)

なお、スピーキング力が上がるとライティング力も上がります。

 

中学英語を使いこなす

「今の英語力の実用化」の基礎となるのは中学英語です。つまり、中学英語を使いこなせる状態になるのが実用化への最初のステップです。

そこでおすすめなのが「死んでも SVO で表現する」なのですが、「 SV は出てきても O が出ない」「そもそも S が出ない (滝汗) 」という場合は無理があるので非効率になってしまいます。

この場合は中学英語の「使い方」を動画で学べる英会話教材「 JJ ENGLISH エクササイズ 」を検討してみてください。スマホなら動画と音声でいつでもどこでも学べるので効果的に活用できます。

正直、「英語の基礎から上は無料で十分学習できる」と私は考えているのでこの手の教材は不要だと感じていますが、短期集中で英語力を伸ばすなら必要だとも感じています。なぜなら、そのためには目的に合わせた内容を体系的に学習する必要があるからです。

「1,500円前後の学習書籍を買っては積ん読」という黒歴史がある私も、動画と音声で学べる「 JJ ENGLISH エクササイズ 」ならもっと時間もかからず経済的だったような気がしています。

 

また、オフィスでの会話に特化した初心者向け教材「6週間チャレンジ!スラスラ話せるオフィス英会話 」もあります。海外出張を控えた状況では必要に迫られている内容ですし、実際に現地で使う場面を想定しやすいので表現を覚えやすそうです。

上達理論に基づき適切なステップで学習を続けるための工夫がされているとのことで、市販の教材や自己流で失敗しがちな方ほどチャレンジする価値がありそうです。

 

今の英語力や英語を使う場面によっては SVO だけでは対応しづらいと考えたので通販教材を2つ紹介しました。

目的と優先順位を明確にして、必要に感じたら取り入れてみてください。

 

「小さな子供に説明する」と意識

小さな子供へ何かを説明するときに難しい言葉を使う人はいないと思います。言葉を噛み砕いて、子供が知っている言葉を使って分かりやすく説明するはずです。

これを英語で話すときにも意識すると言葉がシンプルになるので英文を組み立てやすくなりますし、伝わりやすくなります。SVO の意識と合わせて実践してみてください。

普段から日本語で難しい言葉遣いをしている方ほど効果を感じるはずです。なお、日本語が苦手な外国人に対しても優しい方法です。

 

とにかく話す(瞬発力を鍛える)

スピーキングの天才でもなければ、アウトプット力を鍛えていないといざ話そうとしたときに「英語が出てこない」という症状が出ます。サッカーの試合を大量に見たからといってボールを思い通りに蹴ることができないのと同じです。ピアノや逆上がりも同様です。

ボールを思い通りに蹴るためには「技術力」を鍛える必要がありますが、英語のスピーキングも技術です。会話ではパスをテンポよく回す必要があるので、私はこれを「瞬発力」と定義しています。

スピーキングの瞬発力を鍛える方法として最も有効なのはとにかく話すことですが、そのためには当然ながら話す機会を作る必要があります。

 

Memo

手軽に話す機会を作る方法

  • オンライン英会話サービスを利用する
  • VR SNS を利用する

 

オンライン英会話サービスを活用する

最も手軽に話す機会を得るならオンライン英会話サービスの利用がおすすめです。

オンライン英会話サービスはたくさんありますが、瞬発力を短期集中で鍛えるならレッスン回数無制限でコスパ抜群の ネイティブキャンプ がおすすめです。

予約不要、24時間いつでも受講可能、5分でも OK、という電話感覚なので瞬発力を鍛えるという目的に一致するのがおすすめする理由です。

 

Memo

おすすめオンライン英会話サービス(短期集中で瞬発力アップに)

ネイティブキャンプ(レッスン受け放題)

  • 予約不要で1回5分でも OK(電話感覚)
  • とにかく話して瞬発力を鍛えるのにおすすめ
  • コスパ抜群

 ※7日間の無料トライアルがあります。

 

VR SNS で会話( VR ゴーグル不要)

VRChat のような VR SNS を利用すると外国人が多いので英語で会話する機会を得られます。なお、VR ゴーグルはなくても利用できます。

実は、私は利用をためらい、1人で外国(未開の地)に行くような気持ちになり片足でお風呂の温度をチェックしているような状況ですが、VR SNS への興味もあり前向きに利用を検討しています。

詳しい人によると VR ゴーグルはこちらのコスパが良くておすすめだそうです。

さらに、動画配信サイトで映画をかなりの没入感で見れるようなので長期滞在のアイテムとしても活躍してくれそうです。洋画や日本アニメで英語学習するときにも使えば楽しそうです。

 

Summary

スピーキング力の鍛え方

  • 「死んでも SVO で表現する」と意識
    → おすすめ書籍参照
  • とにかく話す(瞬発力を鍛える)
    → オンライン英会話を活用する
    → VR SNS で会話する

 

▽瞬発力を鍛えておくメリット

私も海外生活で「英語が出てこない」を経験しましたが、1日が終わる頃にはモノクロのあしたのジョーのように燃え尽きていました。頭が真っ白でボーっとして、何も考えられないような状態でした。

SVO と会話で瞬発力を鍛えておくと私のように燃え尽きたジョー化することなく充実した海外生活を送り楽しめるはずなので、ぜひとも取り入れてみてください。

 

② 発音力

「英語の発音は何年もかけて身に付けるもの」と思っている方も多いかもしれませんが、実は短期間で「英語らしい」発音を身に付けるのは難しくありません。

英語らしい発音を身に付けるとは、特に意識しなくても英語を喋ればそれらしい発音が自然に口から出る、くらいのレベルになることです。

相手からすると「日本人感はあるけど普通に分かる」くらいのレベルです。

 

発音力の鍛え方

発音の基礎を身に付けるにはこちらがおすすめです。

CD 音声を聞きながら数字とアルファベットの発音を真似するだけでも私の発音は一気に英語らしくなりました。

1日5分か10分でもいいので、3日毎に母音のみ、子音のみ、というように音別に集中してトレーニングするのがおすすめの方法です。

移動中でもマスクをして小声なら周囲にバレないはずなので、ぜひ取り入れてください。

 

発音力を鍛えると「聞き取り力」も上がる、伝わる

面倒なのが理由で「発音練習はしなくてもいい (したくない) 」という人が多い印象を私は持っています。しかし、発音力を鍛えると聞き取り力も上がるので積極的に鍛えるべきだと考えています。

さらに、当然ながら英語らしい発音ができると相手に伝わりやすくなるメリットもあります。相手からするとカタカナ発音は理解に苦しむのでストレスです。「伝わればいい」と自己流の発音をゴリ押ししてくる人とは仕事をしたくないでしょう。(余程のビジネス上のメリットがない限り)

おもてなしの気持ちで伝わる発音を心がけましょう。

 

③ 聞き取り力

「聞き取り力」とは「英語の単語や音のまとまりを聞き分ける力」であると私は定義しています。言い換えると「英語の音声から単語や音節を切り出す力」です。

例えるなら、高速で流れてくる回転寿司のネタを言い当てるような力です。高速になればなるほど判別が難しくなりますし、そもそもネタを知らなければ言い当てることは不可能です。とはいえ、ネタさえ知っていれば分かることもあります。

具体的には、「テイカルッカダ」のように発音された場合に take a look at that と認識できるような力を「聞き取り力」としています。

リスニング力と言うと「英語を聞いて意味が理解できる力」をイメージするかもしれませんが、ここで言うのはあくまで単語や音節を聞き取る力です。これはこれで難しく思うかもしれませんが、寿司ネタと同じように英語の音を知ればこの力も短期集中で上げられます。

 

「聞き取り力」の鍛え方

「聞き取り力」の鍛え方として最もおすすめなのは洋画や海外ドラマでのリスニングです。発音がネイティブスピーカーの普通の喋りに近く、字幕で内容を確認できるのが理由です。

当ブログでは洋画や海外ドラマの発音解説を記事にしているので参考にしていただけるのも理由です。そのため「いきなり洋画なんて無理」ではありません。「発音がどう聞こえるか」を主にカタカナで解説しているので簡単に突破できるはずです。

なお、聞き取り力を鍛える場合はセリフの意味を考えずに音だけに集中すると効果的だと私は考えています。あくまで英語の音をキャッチするトレーニングとして行うことをおすすめします。

発音解説記事はこちら。

 

先ほど紹介した take a look at は「マイ・インターン」で頻出です。

イギリスやオーストラリアに行く場合は「ハリー・ポッター」がおすすめです。

 

さらに、記事で紹介しているセリフを録音して聞くとより効果的です。

 

加えて、セリフを聞きながら発話するシャドーイングというトレーニングもおすすめです。発音改善にも効果があるので、リスニングに慣れた段階で取り入れてください。

 

「マイ・インターン」をやり切るだけでも以前よりは英語が聞き取れるようになったと実感できるはずですし、TSUTAYA などで予告編が流れたときに英語が耳に飛び込んでくる体験ができるはずです。

 

「聞き取り力」の必要性

ネイティブスピーカーを相手にすると「単語が1つも聞き取れない」という状態になりがちなので聞き取り力を鍛えておく必要があります。1つでも単語を多く聞き取れるとそれだけ手がかりが増えるので相手の言いたいことを理解しやすくなります。

なお、語学学校の先生の英語が聞き取れても無駄です。一般にはゆっくり話すことをお願いした瞬間から「分かったそうする」と言っていつもの調子で喋る人が大半です。とはいえ、実はその人なりにゆっくりと話してくれているのかもしれません。ゆっくり話すのは意外と難しいのです。

こんなときは「小さな子供に話すみたいにして」とお願いすればゆっくりと話してくれるかもしれないので試してみてください。

 

「聞いて理解する力」はどうするの?

「聞いて理解する力」を鍛えるには中長期的なトレーニングが必要だと私は感じています。そのため、この力は海外滞在中に鍛えることをおすすめします。

ただし、「そこそこ聞き取れる」という場合は聞いて理解する力を鍛えておくとよいでしょう。この場合のおすすめは「スーパーエルマー」という教材です。

スーパーエルマー

おすすめできる理由は、語順のまま意味のまとまりで理解するという方法は私も効果を実感しましたし、そうしないと言語は瞬時に理解できないと考えているからです。

また、「聞いて理解する力を鍛えるには中長期的なトレーニングが必要」と述べましたが、この教材ではスラッシュリーディングを集中的に行えるので短期でもこの力が身に付きそうな印象があります。

 

スーパーエルマー ラインナップ

  • STANDARD (VOAコース) 初・中級者向け
  • ADVANCED (CBSコース) 中・上級者向け
  • ビジネス英語 (Vol.1、Vol.2)
  • 大学入試の英語 (初級コース、中上級コース)

 ※ STANDARD と ADVANCED はニュースやドキュメンタリーを素材に英語を学習。

 

「想像力」は鍛えておく

会話では相手の言葉は無視して「言いたいこと」に注目すると理解できる、という経験を私は持っています。実は日本語で会話をするときにこのような感覚になっている方は多いと思います。

相手の「単語」ではなく言いたいことに注目すると自然と単語や音節も耳に入ってくるものです。

「聞き取り力を鍛えよう」と言っていながら矛盾するようではありますが、英語の音を知らなければ自然と耳に入ってくることもないので聞き取り力は鍛えましょう。

受験英語でリスニング問題を頑張った方ほど「単語を聞き取らなければ」と戦闘態勢に入りがちかもしれませんが、こうなると聞き取れないか、聞き取れたとしても相手の言いたいことが分からなくなってしまいがちですし、疲れると思います。会話なので相手の言いたいことに注目しましょう。

ちなみに、その場の状況から相手の言いたいことを推測するというテクニックもあります。私も全く聞き取れないときは状況から判断してました。店員さんからの Can you help you? とか。

 

3. 中長期で身に付ける英語力

「中長期で身に付ける英語力」はインプットで身に付ける英語力です。短期でインプットすることもできますが、キツいし、身に付いたとしても短期で失われやすいのが中長期で行う理由です。

この項では中長期で身に付けるのがおすすめな英語力を紹介します。

 

Memo

中長期で身につける英語力

  1. 語彙力(単語・熟語)
  2. 文法力
  3. 受験力(大学受験・英検・TOEIC など)

 

① 語彙力(単語・熟語)

単語の暗記方法には様々なものがあるのでここで詳しくは紹介しませんが、機械的ではなく遠回りなようで実は近道な「語源で覚える方法」がおすすめです。

英単語はアルファベットが無造作に並んでいるように見えるかもしれませんが、実は漢字の部首のように意味のあるまとまりに分解できます。

語源毎に分類して覚えられるだけでなく、単語のイメージもセットになるので忘れにくいし、初めて見る単語でも語源を知っていればなんとなく意味が分かるというメリットがあります。

語源でおすすめはこれら。

¥2,035 (2021/09/03 23:37時点 | Amazon調べ)

私は CD 付きの「語源で英単語」の旧版で覚えましたが(この CD が寝れる)、「コンパスローズ英単語」の図は分かりやすそうです。お好みでどうぞ。

また、イメージで捉えると複数の意味や使い方を持つ単語でも一撃で攻略できる場合があります。

¥4,070 (2021/09/04 03:26時点 | Amazon調べ)

こちらは私も愛用してますが、get だけで748円の価値はあると思っています。

なお、スマホの壁紙機能を使った単語の暗記方法をこちらで紹介しています。

 

② 文法力

英文法を理論で理解しようとして用法や例外の沼に溺れていた私ですが(そもそも解説文が理解できなかった汗)、単語と同様に英文法もイメージで捉えると実用化できました。

おすすめの文法書はこちら。

難しそうな場合は、まずはこちらがおすすめです。

「英語のバイエル」は私もやり込みましたが、短期集中でスピーキング力や英文組み立て力を鍛えるのにも有効だと感じています。

 

③ 受験力(大学受験・英検・TOEIC など)

私は試験対策については詳しくないので、大学受験・英検・TOEIC のそれぞれに効果が高そうなスマホアプリや教材を数多くある中から探してみました。

こちらで「自分ならこれを活用する」という基準で選んで紹介しているので参考にしてください。

 

記事は以上です。

個人的な経験しかないような内容ですが、最後までお読みいただたということは3つは参考になる学習方法があったと思うのでぜひ実践してみてください。

 

英語ができない犯人は?

英語に苦手意識がある人は多いと思いますが、その犯人を特定できていますか?

英会話でいうと犯人は…

  • 喋る練習をしない自分
  • 興味がない方向で、効果がない方法でやらされていた自分

ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、こんなシンプルなことを教えない人こそ犯人だと私は思います。

犯人は分かった。ではどうするか?

私も遊び感覚で使っている「スピーク」という AI 英会話アプリを使うと解決します。

スピークを使うと…

  • とにかく喋る練習をさせられる
  • 興味がある方向で、効果がある方法でやれる
  • 強力な AI 学習サポーターがいる

AI 相手だからこそ、いつでも喋る練習ができる、分からないことを何でも聞ける、恥ずかしくない、といったメリットもあります。

スピークで解決する詳しい理由は下記の記事で述べているので、英語に苦手意識を持っていた方はぜひ参考にしてほしいと思います。

初心者向けとしていますが、スピークの実力や概要を知るのにちょうどいいかなと思います。

AI 英会話アプリ「スピーク」初心者に◎な理由と使い方
AI 英会話アプリ「スピーク」は英語苦手な初心者が使っても効果があるのか、大丈夫なのか、不安な方も多いと思います。 英会話アプリなのに会話にならなかったらどうしよう 他の AI 英会話アプリは全く合わなかった 発音が苦手で認識してくれなさそ...

 

スピーク (Speak) | シリコンバレー発のAI英会話アプリ
スピークは、米国シリコンバレーで生まれたスピーキング特化型の英語教育アプリです。ChatGPTの開発先で知られるOpenAIのスタートアップファンドから投資も受けており、今世界で最も注目されているAI教育アプリの1つです。「日本人=英語が話...

まずは無料で AI 英会話アプリ「スピーク」を使ってみる(公式サイト)  

 

なお、私も洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版を素材としたオンラインレッスンを提供しています。お好きな作品でレッスンできるので、勉強感なく、おしゃべり感覚で楽しく英語学習を続けられると思います。

「中学英語も怪しい…」という方も、英語仲間として基礎からお支えします。安心してお任せください。

洋画などでの英語学習に不安がある方は Lesson+ をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと思...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な覚え方&暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめです。「そんなの無理」と思うかもしれませんが、意外と負担は少ないと思います。3ヶ月でやらないと逆にキツくもあるので、そのための戦略的な方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC など...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 初...

 

Comment

Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

タイトルとURLをコピーしました