英語リスニング力向上に効果的な音声の選び方

push-ups

英語のリスニング学習をしているつもりでも、もしかしたら効果のない音声を選んでしまっているかもしれません(以前の私がそうでした)。

基本的には、「自分が聞き取れるようになりたい英語音声」「より高付加な英語音声」を選ぶと効果的なのですが、リスニング力向上のための選び方を目的別にご説明します。また、落とし穴もあるので注意が必要です。

 

 

 

おすすめ記事

 › 英語の倍速音声リスニング効果を高める方法

 › 英語の倍速リスニングの落とし穴

 › 洋画・海外ドラマを見ていたら英語リーディングにも効果があった学習法

 › カナル型・耳栓型イヤホンのタッチノイズ(ガサガサ)を軽減する方法

1.  英会話のリスニングの場合

 

英会話の講師はゆっくりとはっきりと喋ってくれますが、ネイティブのカジュアルな発音はリスニング最難関だと思います。これを聞き取るためには洋画や海外ドラマ、YouTube 動画がおすすめです。英会話などの学習書に付属の CD 音声は要注意です。

 

洋画・海外ドラマで(注意点)

映画やドラマは手軽にリスニング素材として取り入れることができますが、ネイティブのカジュアルな発音よりははっきりと発音されます。

もちろん、それでも効果的なのですが、よりリスニング力を高めるためにはカジュアル発音に近い映画やドラマを選ぶ必要があります。下記の関連記事にそうした発音が聞ける作品をまとめているので、参考にしてみてください。

関連記事

 › 英会話に必須!英語リスニング力をネイティブレベルへ導くおすすめ海外ドラマ4選

 

YouTube 動画で(おすすめ)

YouTube には多くの英語学習者向けの動画があるので、英語学習サイトとしておすすめです。その中から、ネイティブのリアルな発音を聞くことができるものを選んでリスニングします。英語字幕が付いた動画もあるので、学習に取り入れやすいですよ。

関連記事

 › 動画とか無料英語学習サイトおすすめは?「YouTubeです」

 

学習書に付属の CD で(大問題)

本屋さんで売っているのような学習書に付いている CD ははっきりと発音されているため、英会話のリスニングには適しません。これは表現や単語、フレーズを覚えるためのものなので、リスニング学習には取り入れないようにしましょう。

関連記事

 › 英語の倍速リスニングの落とし穴

 

と言っといて補足なのですが、リスニング力には2つあって、それは「言葉を聞き取る力」と「意味を理解する力」です。後者は学習書付属 CD でも養えます。ご自身の目的や必要性に合わせて取り入れてみてください。

さらに補足ですが、学習書の中には一般のネイティブに街中でインタビューした音声を教材としているものがあります。インタビューなのではっきりと発音される傾向にはありますが、それでも一般の人なので不明瞭な発音になりがちですし、考えながら話すために言い淀みがあったり、訛りがある人もいるので、内容に興味がある場合は取り入れてみてください。

 

ネイティブとの会話を録音したもので

英会話にはネイティブスピーカーと自分がした会話を録音したものが最も効果的でおすすめではありますが、なかなかできないかと思うので、参考程度に。

 › 英語学習におすすめ IC レコーダーと常軌を逸した活用方法

以前テレビで、元宇宙飛行士の方がこの方法で覚えたとおっしゃっていました(録音は語学学校の授業かもしれません)。まさに使う(使った)英語そのものなので、リスニングだけでなく、表現や単語も記憶に残りやすい効果もあります。

 

上の学習書籍には、イギリスで現地の人にインタビューをした音声が収録されています。このような教材で学習するのも1つの方法です。

 

2.  洋画・海外ドラマのリスニングの場合

 

洋画・海外ドラマで

当然ですし、前項で解説した通りなので同上、でございます。が、補足。自分が聞き取りできるようになりたい語彙が多く含まれた映画やドラマを選ぶと効果的です。

当ブログでは洋画と海外ドラマを紹介しているので、下記のカテゴリーリンクから目的にあった作品を探してみてください。

 › Selections(洋画・海外ドラマを特徴ごとにまとめて紹介)

 › Movies(洋画を特徴ごとに1作品ずつ紹介)

 › Dramas(海外ドラマを特徴ごとに1作品ずつ紹介)

 › Trailers(洋画・海外ドラマのトレイラー動画(対訳付き)まとめ)

 

YouTube 動画で

ここでも YouTube 動画です。より高い負荷の音声素材を選ぶことでリスニング力は向上します。

関連記事

 › 動画とか無料英語学習サイトおすすめは?「YouTubeです」

 

 

3.  受験英語(英検・TOEIC など)の場合  

 

受験英語のリスニングには学習書に付いている CD の音声で十分なのですが、余裕を持ってリスニングできるようになるには、映画やドラマ、YouTube 動画でのリスニング学習を取り入れると良いです。

より難易度が高いリスニング素材を用いることでリスニング力がアップするので、受験音声を余裕を持って聞き取れるようになる、というわけですね。試験中は頭が疲れがちなので、この余裕が得点アップに繋がります。

筋肉で例えると、今までよりも重い物を持ち上げるなど、より高付加なトレーニングを続けていると、それまでの物が軽く感じられるようになります。英語のリスニングもこれと同じというわけですね。

 

4.  より高付加でリスニングする方法

 

リスニング力向上のための音声の選び方は前項までにご説明しましたが、英語音声を負荷の順にまとめると以下のようになります。

受験音声 < 洋画・海外ドラマ < YouTube 動画(リアル発音の動画)

お気づきだと思いますが、YouTube 動画以上の負荷はありません。つまり、英会話を余裕を持って聞き取れるようになるための教材はありません。

もちろん、洋画や海外ドラマ、YouTube 動画でリスニングを続けていると聞き取れるようになってくるので、気にする必要はないかもしれません。より短期間で効果を実感したい方は、倍速での高付加リスニングを試してみてください。

関連記事

 › 英語の倍速音声リスニングの効果を高める方法

 › 英語の倍速リスニングの効果(1.5〜3倍・0.75倍)

 

 

5.  まとめ

 

英語リスニング力向上に効果的な音声の選び方

  • 自分が聞き取れるようになりたい英語音声
  • より高付加な英語音声
    (洋画、海外ドラマ、YouTube 動画など)
    ※さらに負荷をかけたい場合は倍速リスニング

おすすめ記事

 › 洋画・海外ドラマで英語学習する方法・コツまとめ

 › 無料で英語学習する方法まとめ

 › 洋画・海外ドラマを見ていたら英語リーディングにも効果があった学習法

 › カナル型・耳栓型イヤホンのタッチノイズ(ガサガサ)を軽減する方法

 › 英語の倍速音声リスニング効果を高める方法

字幕通りに聞き取るには?

洋画の英語を聞き取るのは意外と簡単です。洋画が聞き取れるようになると受験英語のリスニングが楽になりますし、ニュースだけでなくネイティブスピーカーとの会話も聞き取れます。

初心者も、まずは洋画を1本聞き取れるようになってみてはいかがでしょうか。

こちらの記事でその方法を紹介しているので参考にしてみてください。

  実は簡単!難解な洋画リスニングで英語を聞き取る方法

「成長を効率よくしたい」「自分では難しそう」という方には、お好きな洋画や海外ドラマ、日本アニメ英語版でのオンラインレッスンを提供しています。

内容は希望次第です。聞き取りに特化したり、英語表現の解説をしたりもできます。

体験は無料。詳細は Lesson をご確認ください。

 

こちらもおすすめ!

初心者が英語を効率的に習得できる教材とサービス|目的&技能別
英語初心者は「効果的な方法で目的とレベルに合った学習をする」という、当たり前なことを実践して基礎を習得するのが一番です。一度英語の基礎を習得すれば以降の学習も効果的に行えます。 とはいえ、初心者は「それが難しいんですけど…」という状態だと...
単語集は1冊3ヶ月で!英単語の効率的な暗記術
英語の単語集は1冊3ヶ月で効率良くやり切るのがおすすめなので、そのために英単語を戦略的に暗記する方法を紹介します。 大学入試、英検、TOEIC などの試験対策や社会人のやり直しとしてお役立てください。 Summary 1ヶ月でもでき...
独学で!英語の習得を最速化する4つの能力と鍛え方
「この4つを鍛えると英語学習が最速化、自動化、無料化する」と私が考える英語力があるので、その力と効果的な鍛え方を紹介します。 10年以上、私は独学で英語学習を続けてきましたが、いずれも学習初期に鍛えておけばよかったと思うものばかりです。 ...

Comment