日本のアニメが好きな方はアニメで英語の勉強をしたいですよね。私は主に洋画や海外ドラマで英語学習しているのですが、日本のアニメもときどき取り入れています。
アニメでは会話がより日常的なものが多いので、友達と普通の会話をするときに使える表現や日本語の翻訳としての英語を学ぶことができます。
しかし、映画やドラマで学習するときとはちょっと事情が違っているので、日本のアニメで英語学習する方法やコツをまとめました。
Contents
おすすめ記事
›「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!日本のアニメで英語学習

› 鬼滅の刃|英語吹替 YouTube 動画を対訳化&セリフ解説
鬼滅の刃の英語版 YouTube 動画から英語スクリプトを対訳にして英語表現や発音がどう聞こえるかなど詳しい解説をつけました。セリフから英語学習のポイントとなるものや分かりにくいものを取り上げ、なぜその意味になるのか言葉のニュアンスやイメージから解説して...( more )
0. 目次(各記事へのリンク)
この目次はそれぞれの記事へのリンクとなっています。
2. 日本アニメの英語学習に海外版 DVD/Blu-ray が使いづらい理由
5. 多読・音読
7. その他の学習方法
1. 日本アニメで英語学習するメリット・デメリット
日本のアニメを英語学習素材としたときの、メリットとデメリットを理解しておくと、学習を効率・効果的に行うことができます。
2. 英語学習に海外版 DVD/Blu-ray が使いづらい理由
リーディング学習のみだと必要ありませんが、リスニング学習にも取り入れようとすると海外版の DVD/Blu-ray が必要になります。
しかし、国内版の洋画や海外ドラマと違ってそのままでは学習しづらいです。一番は英語音声と英語字幕の内容が違っていることだと思います。
他にもいくつかありますので、購入前に海外版の特徴と注意点を確認しておくことをおすすめします。
› 日本アニメの英語学習に海外版 DVD/Blu-ray が使いづらい理由
3. 日本アニメの英語・日本語字幕の入手方法と活用方法
海外版の DVD/Blu-ray では英語音声と英語字幕の内容が違っています。ですが、内容が一致した英語字幕はネットで無料でダウンロードできる可能性があります。
› 英語字幕と日本語字幕を同時に画面表示する方法(パソコン・スマホ・テレビ)
4. 日本アニメの英語スクリプトを無料で入手する方法
「英語字幕をダウンロードして・・・」というのが難しいと思う方も、スクリプトはネットに載っていて無料で見れるので簡単にセリフを確認できます。
5. 多読・音読
字幕でもスクリプトでも、多読や音読に利用できます。字幕を見ながらでも良いですし、スクリプトだけでも良いですね。
私はアニメでは日本語音声と英語字幕で音読しています。内容を日本語音声で確認しつつ、字幕が変わる毎に再生を止めて、字幕を見ながらスラスラ読めるまで数回音読します。その後、字幕を見ないで言ってみることもあります。
海外版の DVD で英語音声があればリスニングや発音練習にもなりますね。
下記リンクの記事は洋画・海外ドラマですが、多読や音読のやり方は共通なので参考にしてみてください。
› 洋画・海外ドラマを見ていたら英語リーディングにも効果があった学習法
6. 手持ちやレンタル DVD で英語学習する方法
アニメで英語学習しようとすると、「海外版の DVD を買って…」となりますが、リーディング学習でしたらレンタルや手持ちの DVD で英語学習できます。
アニメを見る時間を英語学習にできるので一石二鳥です。
その方法は、
で紹介しているので参考にしてみてください。
7. その他の学習方法
洋画や海外ドラマで学習する方法とコツを下記リンクの記事にまとめています。アニメに共通するものもありますのでぜひ参考にしてみてください。
▽洋画や海外ドラマを使ったおすすめ学習方法
洋画や海外ドラマで英語学習をするようになり数年、「こんなにシンプルで短く言えるんだ」というセリフに出会うものの、恥ずかしながらその法則が分からずにいました。英語の発想で文を組み立てる意識はしていたものの、どうしても反射的に[日本語 → 英語]の翻訳をしていました。
そんなとき、中山裕木子著「会話もメールも 英語は3語で伝わります」という本を読むと(正確にはオーディオブックのサンプルを聞くと)、目から鱗が落ちて SVO が鍵だと納得しました。
一番良いのは「 SVO で英文を作る」と決めておくと迷わなくなり余計な脳力を使わなくなるところです。さらに、言いたいことを組み立てるときの道が増えた感じがします。この方法に慣れると、同じ内容でも SVO で作る場合と be 動詞や受動態などで作る場合のニュアンスの違いを理解し、最適な文法を選択してより幅広く自由な英語表現ができるようになるはずです。
おまけ的に、SVO を意識する癖をつけると英語を聞く場面では内容を予測しやすくなるのでリスニング力向上にもなります。おまけとしては大きな効果です。
会話もメールも 英語は3語で伝わります [ 中山 裕木子 ]![]() | ||||
|
オーディオブックは audiobook.jp にて無料で一部をサンプルとして聞けるので、ぜひ聞いてみてください。英語学習にお金を使わないスタイルの私ですが、月額プランのボーナスで購入したのでカウントしていません。。
↓サンプル視聴先
オーディオブックは通勤や通学のスキマ時間や、家事などをしながら聞くのがおすすめです。時間がなくても「1日1トラックを繰り返し聞く」と頭に入りやすいです。倍速版もあり、慣れるとこちらの方が集中して聞けるし、復習に便利で時短にもなるのでおすすめです。
この記事を読んだ方におすすめ記事
›「けいおん!」は日常英会話フレーズの宝庫!日本のアニメで英語学習
› 日本アニメの英語学習に海外版 DVD/Blu-ray が使いづらい理由