「鬼滅の刃の英語版アニメなら楽しく勉強できるぞ」と日本で販売やレンタルされている DVD で学習しようとしても洋画や海外ドラマのようにはいきません。
さらに、不滅のやる気で海外版ブルーレイを購入したとしても、学習のしにくさに死滅の海馬な状態に陥ってしまうかもしれないので、学習しやすくするための方法を紹介します。
マンガを使った学習方法も紹介しているので合わせて参考にしてください。
✔︎ 「聞くだけ」でも効果あり!

1. 英語版 Blu-ray で学習する場合
鬼滅の刃の英語版(海外版)Blu-ray で学習する場合は購入する必要がありますが、「せっかく買ったのに再生できなかった」「思うように学習できない」という事態が起こり得るので、まずは海外版 Blu-ray の特徴について紹介します。
- 海外版 Blu-ray の特徴と注意点
- 声のイメージ
- 英題の意味合い
1-1. 海外版 Blu-ray の特徴と注意点
英語版 Blu-ray には日本版とは異なり英語音声と英語字幕、日本語音声がついています。
- 英語音声
- 英語字幕 (日本語音声用の字幕)
- 日本語音声
英語音声がついていない作品もありますが、鬼滅の刃の海外版 Blu-ray では上記の3つが収録されているので学習の幅が広がります。
DVD はドイツ語版しか見つかりませんでした(記事公開時)。
鬼滅の刃の海外版 Blu-ray は Amazon など通販サイトで購入できます。

ちなみに、ジブリ作品の海外版 DVD/Blu-ray はやや異なるのでこちらを参考にしてください。
海外版 Blu-ray で英語学習する場合は以下の点に注意する必要があります。
海外版 Blu-ray で英語学習する場合の注意点
- 国コード(リージョンコード)
- 英語のセリフと英語字幕の内容が異なる
→ リスニング学習に不向き - 日本語字幕がない
国コード(リージョンコード)
海外版 Blu-ray は「国コード」が日本と異なりますが、一般的な家庭用プレイヤー(テレビと接続するタイプ)では国コードを変更(販売国と同じに設定)すると再生できます。
しかし、ディスク自体が対応していない場合は再生できないので、お使いのプレイヤーの説明書で「国コードの変更方法」と「再生できない Blu-ray ディスク」に関する項目を確認してください。
とはいえ、うちの AQUOS(プレイヤー一体型 2010年製)でも北米版「鬼滅の刃」の Blu-ray を再生できるので「まず大丈夫」という印象を私は持っています。
なお、パソコンや一部のゲーム機でも視聴できます。
また、Amazon サイトの「DVD/ブルーレイの仕様」にまとめられているので海外版を購入する場合はページ内の注意事項も合わせて確認してください。
なお、海外版 DVD ではリージョンコードが同じでも映像方式が異なる場合は再生できません。
リージョンフリー Blu-ray プレイヤー(参考商品)

英語のセリフと英語字幕の内容が異なる
海外版 Blu-ray に収録の英語字幕は日本語音声用なので、英語のセリフと内容が異なります。
聞き取れない部分もあるでしょうから、不滅のやる気を持ってしても滅されかねません。この対策についてはいくつかあるので追々紹介します。
学習しづらいとはいえ、2種類の英訳を比べると良い学習になります。英語字幕は直訳的、英語のセリフは意訳的な傾向があるので「こういう言い方もできるんだ」という発見があります。
実は、ジブリ作品の海外版 DVD/Blu-ray にはセリフと同じ内容の英語字幕がついています。
詳しくはこちらを参考にしてください。
日本語字幕がない
「日本語字幕がない」ので洋画や海外ドラマなら普通にできる「英語音声と日本語字幕で」という視聴ができません。
とはいえ、パソコンで視聴する場合は日本語の字幕ファイルを表示させる方法があります。字幕ファイルは字幕サイトからダウンロードして利用します。
日本語の字幕ファイルはこちらのページからダウンロードできます。
字幕ファイルを表示させる方法はこちらを参考にしてください。
また、下の画像のように英語と日本語の字幕が同時に表示される字幕を作ることもできます。このやり方は「6. おすすめ学習方法」にて紹介しています。
on me のニュアンスが分かりにくいかもしれませんが、こちらで解説しています。
マンガを日本語字幕の代わりに
手っ取り早く日本語字幕の代わりとするなら、原作のマンガを利用する方法があります。英語音声でアニメを見ながら原作マンガのページをめくるスタイルです。
1-2. 声のイメージ
英語の吹替音声が日本語音声のイメージとかけ離れていると残念感で学習意欲が破滅します。声のイメージというのはそのくらい大事です。
鬼滅の刃の英語吹替は、私の印象では「『けいおん!』ほどそのまま感はないが『ワンピース』ほどひどくない」です。
「けいおん!」では日本のオリジナルの声優さんが英語で吹き込んでいると錯覚するほど声のイメージと演技がぴったりでしたが、それほどではないにせよ「鬼滅の刃」の声のイメージも原作の雰囲気に近いと思います。「ワンピース」よりはずっと良いです。
イントネーションも日本のアニメに寄せたようなところがあります。これは日本語の歌を英詞で歌うときの感じに似ています。
英語吹替は YouTube の動画で視聴できるので確認してみてください。
Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba – The Hashira
この動画の英語をこちらで解説しています。学習にもなるのでぜひご覧ください。
1-3. 英題の意味合い
鬼滅の刃の英題は Demon Slayer です。
この意味合いと英題になった理由を考察しましたが長くなったのでこちらにまとめました。
英語の学習方法としても参考になるのでお楽しみください。
2. 海外の動画配信サイトで視聴する
「鬼滅の刃」は日本だけでなく海外の動画配信サイトでも配信されています。しかも、日本語音声だけでなく英語音声でも配信されています。
さらに、日本語音声用の英語字幕だけでなく、CC 字幕(セリフと内容が一致する字幕)でも配信されています。
- 英語音声で視聴できる
- 日本語音声用の英語字幕つき
- 英語の CC 字幕つき
※ CC 字幕は米 Hulu にて確認しています。(2021年4月時点)
ただし、日本からは直接アクセスして利用できないので利用方法はこちら参考にしてください。
手軽で便利なので私はこの方法で視聴しています。「鬼滅の刃」以外にも多くの日本アニメが配信されていますし。
なお、スマホでも視聴できますし、スマホと接続したテレビでも視聴できます。
3. 無料で英語スクリプトを入手する
「鬼滅の刃」の英語スクリプトを無料で入手する方法を紹介します。
こちらのサイトで無料で閲覧できるので、コピペで入手できます。
SUBSLIKESCRIPT
ただし、このスクリプトは日本語音声用の英語字幕をテキスト化したものなので、セリフと一致する内容ではありません。そのため「リスニング学習の答え合わせ」とするような使い方はできません。
セリフの英訳を知りたい場合や音読をする場合に利用するとよいでしょう。
スクリプトを使った学習方法は「6. おすすめ学習方法」にて便利で効果的なものを紹介しているので参考にしてください。
4. スクリプトを自作する(機械化。自動文字起こし)
セリフと内容が一致するスクリプトはネットで探しても意外と見つかりません。そこで、なるべく簡単にスクリプトを自作する方法を紹介します。
アプリで楽々文字起こし
英語版 Blu-ray では「英語字幕とセリフの内容が異なる」点が最も学習しづらいです。自分で聞き取って書き起こすことはできますが、面倒ですし、どうしても聞き取れない部分があるかもしれません。
しかし、パソコンやスマホの音声入力を使って文字起こしを自動化すれば大幅に手間が省けます。
1番のおすすめは Android 限定ですが「音声文字変換&音検知通知」です。
ただし、セリフが効果音や音楽と重なると文字起こしされにくいです。この場合は Google ドキュメントでは文字起こしされることがあります。
どちらも「100%正確に」とはいきませんが、自分では聞き取れない部分をテキスト化してくれるかもしれませんし(よく聞き取ったなこれ、というのも多々あります)、時短にもなります。
スクリプトを自作すると、その作業自体が学習になるのでおすすめです。意外と勉強感がないのもおすすめする理由です。
文字起こしデバイス
録音した音声ファイルを自動でテキスト化できるボイスレコーダー「AutoMemo(オートメモ)」や、AI ボイス筆談機「ポケトークmimi」といった音声を文字化できるデバイスを利用する方法もあります。
瞬時に文字化できるのでサクサクと学習を進められそうです。ただし、どちらもスピーカーを通した音声の場合、正しくテキスト化できない場合が多くなるようです。
肉声の文字起こしをする機会が多い場合に、活用の幅を広げる目的で試してみるとよさそうです。「ソースネクスト」サイトにて紹介されているのでチェックしてみてください。
5. 字幕ファイルを入手する(英語と日本語)
「字幕ファイルって何に使うの?」と思うかもしれませんが、語学に利用するととても便利です。
海外版 Blu-ray には日本語字幕がないので代用したり、日本版 Blu-ray をお持ちの場合はパソコンで再生する際に英語字幕を表示させたりできます。
字幕ファイルを動画に読み込んで表示させる方法や、英語学習に便利な字幕ファイルの活用方法は「6. おすすめ学習方法」にて紹介します。
字幕ファイル入手先
下記のリンク先から字幕ファイルをダウンロードできます。
kitsunekko.net
▽英語字幕
›› https://kitsunekko.net/dirlist.php?dir=subtitles%2FKimetsu+no+yaiba%2F
▽日本語字幕
›› https://kitsunekko.net/dirlist.php?dir=subtitles%2Fjapanese%2FKimetsu+no+Yaiba%2F
英語字幕ではリンク先ページの [Pig Assault] Kimetsu no Yaiba 01-26.7z というタイトルをクリックすると26話分をまとめてダウンロードできます。
6. おすすめ学習方法
「鬼滅の刃」で英語学習する場合のおすすめの方法を紹介します。当ブログではこれ以上ないというくらい洋画や海外ドラマを使った英語の学習方法を紹介していますが、その中からの厳選です。
厳選とはいえ、まとめるとたくさんになってしまいました。
楽しく挫折しにくいものもあるはずなので参考にしてみてください。
- 分からないセリフを検索
- スクリプトにメモ
- シャドーイング (口パク or ささやき)
- DeepL でセリフを翻訳
- 英語と日本語の字幕を同時に表示させて視聴
- 英語字幕を日本語化 (翻訳・変換)
- 字幕作成ソフトを活用
- セリフを録音して聞く
一般には次のような学習方法がありますが、これらについては省いています。
- 英語音声+英語字幕で見る
- 英語音声+日本語字幕で見る
- 英語音声のみで見る (字幕なし)
- 日本語音声+英語字幕で見る
[日本語音声+英語字幕]はリスニング学習にはなりませんが、[日本語 → 英語]のアウトプットを鍛えるとともに英語表現のインプットにもなりますし、音読もできるのでおすすめです。
8-1. 分からないセリフを検索
分からないセリフを丸ごとネットで検索すると、その解説がヒットすることがあります。
とはいえ、「鬼滅の刃」で英語学習をする人は少ないと思うので「セリフの分からない部分のみを検索」する方が有効だと考えられます。
分からないセリフ検索のコツ
- セリフを丸ごと検索する
- セリフの分からない部分のみを検索する
よくヒットするサイトとしては HiNative と DMM英会話 英語でなんてuKnow? があります。どちらもネイティブスピーカーへの質問サイトなので、分からない場合は利用するのも方法です。
熟語や句動詞、慣用句を調べる場合は「英辞郎 on the WEB 」がおすすめです。
私がよく利用する辞書サイトをまとめておくので参考にしてください。
›› 英辞郎 on the WEB(句動詞や慣用句に便利)
›› Cambridge Dictionary(英米の発音確認もできる)
›› Urban Dictionary(現代的な表現が多い)
また、単語の意味を調べるときは、私は macOS 搭載の辞書を利用しています。サブセット版ではありますが、英和辞典が2冊と英英辞典が1冊分あるのでだいたい事足ります。
8-2. スクリプトを使った学習方法
スクリプトを使った学習方法では次の3つがおすすめです。
- スクリプトにメモ
- 音読
- シャドーイング
①スクリプトにメモ
セリフの中の覚えておきたい単語や表現を自分なりにスクリプトにメモすれば学習になりますし、復習が捗ります。
メモをする場合のおすすめは Google ドキュメントです。パソコンでもスマホでも利用できます。メモをするなら他のテキストエディタでも十分ですが、特に便利なのがリンクのプレビュー機能です。
リンクをマウスオーバーするとプレビューが表示されるので、リンク先で確認する必要がない分、復習が捗ります。
こんな感じです。
日本アニメ「斉木楠雄のΨ難」第1話ですが、私が文字起こしをしたもので一部間違えております。汗
ちなみに、breaded prok chops は「とんかつ」を表現しています。
Google ドキュメントの使い方はこちらを参考にしてください。
②音読
シンプルですが、やはりスクリプトを声に出して読むのは効果的です。
おすすめの音読方法はアニメを[日本語音声+英語字幕]で視聴しながら行うやり